最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:39
総数:81903
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

情報誌「むさし」で紹介されました

十三小の給食の様子が、
JA東京むさしの情報誌「むさし」56号(2018年3・4月号)
で紹介されています。

 http://www.jatm.or.jp/magazine/

感嘆符 明日は今年度最後の学校公開日です

保護者・地域の皆様へ

 明日は、今年度最後の学校公開日です。どうぞご参観ください。
 以下はお願いとなります。

〇できるだけ徒歩での来校にご協力ください。自転車の場合は通行の妨げとならないよう、所定の位置に順序よく並べてください。

〇必ず玄関で受付を済ませてください。保護者の方は、名札をご持参の上、着用してください。名札のない場合は、受付にあるラベルシールをご利用ください。スリッパのご用意もお願いします。

〇静かに参観するなどルールを守り、授業の進行にご協力ください。ビデオやカメラ等での撮影はお断りします。敷地内禁煙のご協力もお願いします。

〇給食の時間は、安全で衛生的な給食のために廊下から参観してください。

 以上、ご協力のほどよろしくお願いします。

平成29年度 教育活動等に関するアンケートの結果について

 このことについて資料をアップしましたので、どうぞご覧ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="866">平成29年度教育活動等に関するアンケートの結果について</swa:ContentLink>

【4年】ぼうさい探検隊チャレンジ賞

 4年生が1学期に取り組んだ地域安全マップが、賞をいただきました。

 <swa:ContentLink type="doc" item="862">【4年】ぼうさい探検隊チャレンジ賞</swa:ContentLink>

画像1 画像1

感嘆符 【祝】80,000アクセス

 十三小のホームページが、80,000アクセスを達成しました。

 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1

重要 十分に気をつけて登校をお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。

 今朝の学校の様子です。前回に比べて雪は少ないように思いますが、その分、車の通行が多く危険です。道路も滑りやすくなっており、傘で視界も悪くなりますので、どうぞ気をつけて登校させていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 なお、各ご家庭の判断で、登校時刻を遅らせていただいても構いません。

感嘆符 都内のインフルエンザ「流行警報」について

 東京都の福祉保健局より、1月25日付で、【都内のインフルエンザ「流行警報」】が出されています。本校でもインフルエンザが流行っていますので、引き続きご注意ください。

重要 校庭遊び場開放の中止について

 雪の影響により、1月26日(金)まで校庭遊び場開放は中止となりました。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 なお、中止の期間が短縮される場合は、改めてお知らせいたします。

感嘆符 気をつけて登校をお願いします

 おはようございます。

 今朝の学校の様子です。地域の方や早く出勤した職員が、学校の周りの雪かきをしてくれています。

 道路が滑りやすくなっていますので、どうぞ気をつけて登校させてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日(23日)の登校について

保護者の皆様へ

 18時50分現在、大雪警報・着雪注意報が出ているようです。
 明日は23日(火)は、通常どおりの登校時刻・授業を予定しておりますが、積雪、凍結等の状況によっては、各家庭の判断で登校を遅らせるなどの対応をお願いします。その場合、連絡帳等でお知らせいただければ「遅刻」の扱いにはいたしません。

 また、靴下やズボン・スカートなどが濡れてしまうことも考えられますので、着替えを用意していただくのもよいかもしれません。

・ポケットに手を入れて歩かない。
・ゆっくり、歩幅を小さめに歩く。
・道路や歩道の雪では、遊ばない。
など、登校前のご指導もよろしくお願いいたします。

重要 積雪にご注意ください

 夕方から大雪の予報が出ています。明日23日の登校は、道路の凍結なども予想されますので、十分ご注意ください。

 22日正午の時点で、明日の登校を遅らせるという情報は入っておりませんが、今後、教育委員会等から連絡が入りましたら、メールでお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

平成29年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰

 本校の児童3名が、平成29年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰に選ばれました。

 おめでとうございます。

感嘆符 第33回二中ブロック綱引き大会綱引きチーム募集!

 このことについて、5・6年生の児童チームと、お父さん、お母さんの大人チームを募集しています。奮ってご参加ください。参加申込みの〆切は、1月17日(水)です。

 ※綱引きチーム募集!
画像1 画像1 画像2 画像2

(二中)新入生保護者説明会のご案内

 このことについて、6年生の保護者あてにお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="809">(二中・新入生保護者説明会のご案内)</swa:ContentLink>

感嘆符 冬休みの生活について

 間もなく冬休みに入ります。冬休みの生活で特に気をつけていただきたい点について、プリントで配布いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="777">冬休みの生活について</swa:ContentLink>

感嘆符 第33回綱引き大会のお知らせ

 恒例の二中ブロック主催「綱引き大会」が行われます。多数のご参加お待ちしております。
 ※第33回綱引き大会のお知らせ
画像1 画像1

感嘆符 学芸会の参観について

次のようにメールでお知らせいたしました。ご協力をお願いいたします。

//////////

 明日は学芸会です。子どもたちの練習と努力の成果をご覧ください。
 以下はお願いとなります。

○開場時刻は、8時25分です。

○予報は雨のようです。
 できるだけ自転車は使わずに、徒歩でご来校ください。また、体育館はとても冷えますので、温かくしてお出かけください。

○名札の着用をお願いします。
 不審者対応のため名札の着用をお願いします。名札をお忘れの場合は、昇降口から入ってすぐのところに専用のタックシールを用意します。受付はありませんが、昇降口から体育館へお回りください。

○荷物を置いての座席の確保は、ご遠慮ください。

○前方のマット席は発表学年の保護者優先席です。
 スペースが限られていますので、各ご家庭1〜2名でお願いします。上履きを履いたままマットの上にお上がりください。次の学年との交替は、案内のアナウンスにしたがって一方通行で行います。ご協力をお願いします。<swa:ContentLink type="doc" item="729">(学芸会)学年優先保護者席の入替について</swa:ContentLink>

○フラッシュの使用はご遠慮ください。三脚の利用はビデオ席でお願いします。

 子どもたちと一緒に歌ったり、手拍子をしたりして、楽しんでいただければと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(学芸会)学年優先保護者席の入替について

 明日は学芸会、保護者鑑賞日です。

 入口に掲示してありますが、学年優先保護者席のスムーズな運営にご協力をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="729">(学芸会)学年優先保護者席の入替について</swa:ContentLink>
画像1 画像1

学芸会のプログラムを掲載しました

 今週末は学芸会になります。多数のご参観をお待ちしております。

 <swa:ContentLink type="doc" item="715">※学芸会プログラム</swa:ContentLink>

第24回青少対まつり

 今週末に行われる青少対まつりのプログラムをアップしました。

 青少対まつりプログラム
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 たてわり班活動(最終)
1/2成人式(4年)
保護者会(3・4年)
3/2 6年生を送る会
保護者会(5・6年)
3/5 委員会活動(最終)
3/7 (小平市公立小学校教科等研究会研究報告会)

学校だより

十三小保教の会

青少対

十三小子どもクラブ

ボランティア

小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763