最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:38
総数:141536
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【5年生】休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みは元気いっぱい外遊び。
クラスや学年を越えて、ドッジボールや大繩を楽しんでいます。

【5年生】席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生みんなで席書会をしました。
集中して頑張りました。
冬休みの練習の成果を発揮できたようです、
力作です。

学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2
1組、2組合同で「学年レク」をしました。
学年みんなで仲良くなることがめあてです。

校庭でドロケイを、体育館でドッジボールをしました。
みんなで思い切り体を動かし、元気いっぱい楽しみました。

実行委員さん、レク係さんを中心に、楽しい時間を過ごすことができました。

【5年生】社会科見学

画像1 画像1
 昨日、「NTT技術センター」と「キューピーマヨテラス」という施設に社会科見学に行ってきました。スタッフの方の解説や体験を通して、電話の歴史や食品工業について学ぶことができました。

美味しいお米ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
大切に育ててきたバケツ稲。
10月に稲刈り、脱穀、もみすりをし、玄米にしました。
そして、いよいよ炊飯です。
ふっくら炊きあがったご飯を美味しくいただきました。

【2・5年生】十四小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
2・5年生のきょうだい班で、十四小まつりを行いました。

5年生は2年生に楽しんでもらえるように2学期に入ってから少しずつまつりの準備を進めていました。

楽しそうにしている2年生の表情を見て、5年生の子どもたちも満足そうな様子でした。どのペアもとても楽しそうにしていました。

2・5年生の十四小まつりも大成功でした。

【5年生】稲の水がピンチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
猛暑のせいか…稲の水が干からびていました。毎日少しずつでもいいので水を干からびさせないようにしたいです。

【5年生】稲に水あげ

画像1 画像1
 さっそく水をあげに来てくれました。2人で分担してスムーズに水あげしてました。

【5年生】閉校式

画像1 画像1
みんな元気に帰ってきました!1泊2日子どもたちは大きく成長することができました。

【5年生】談合坂サービスエリア

画像1 画像1
通過しました。バスの中で静かに過ごしています。

【5年生】小平に向けて出発!

画像1 画像1
最後に八ヶ岳の自然を眺めています。小平市に向けて出発します。

【5年生】滝沢牧場 その8

画像1 画像1
ソフトクリームを食べた後は行動班ごとに記念撮影!滝沢牧場でたくさんのことを学ぶことができました。

【5年生】滝沢牧場 その7

画像1 画像1
ソフトクリーム!!

【5年生】滝沢牧場 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乗馬!

【5年生】牧場体験 その3

画像1 画像1
乗馬の仕方のレクチャーを受けています。みんなドキドキです。

【5年生】滝沢牧場 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳搾り体験!!

【5年生】滝沢牧場 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餌やり体験!!

【5年生】滝沢牧場 その2

画像1 画像1
乳搾り体験の練習の様子です。みんな真剣です。

【5年生】滝沢牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
滝沢牧場に到着しました。今から牧場体験です。

【5年生】閉校式

画像1 画像1
1泊2日ありがとうございました。感謝の気持ちを伝えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

くすのき通信

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

学校について

授業改善推進プラン

学校評価

体罰防止宣言

いじめ防止基本方針

学校要覧

全国学力・学習状況調査

年間行事予定

警視庁

PTA

学習用端末

新入学児童保護者会