最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:32
総数:141111
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【3年生】社会科見学

子どもたちがずっと楽しみにしていた社会科見学を無事行うことができました。

バスで小平市内を巡り、小川寺・小平神明宮・ガスミュージアム・小平市役所の見学をしました。
学ぶことがもりだくさんで、充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】クラブ見学

来年度から始まるクラブ活動に向けて、4〜6年生のクラブ活動の様子を見学しました。
一人一人心を動かされるクラブがあったようで、来年度の活動を心待ちにする3年生でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】席書会

先日、体育館で1組2組合同の席書会を行いました。
【大きく】【力強く】【バランスよく】を意識して、集中して取り組みました。

寒い中でしたが、最後まで丁寧に書き、とっておきの1枚を選びました。
来週から書写展スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】防災授業

小平市消防団の安齋さん、青少対会長の福島さんにお越しいただき、防災授業をしていただきました。
非常用持ち出し袋の中身を見せていただき、「自分の非常用持ち出し袋を作るなら、何を入れるか」をテーマに話し合いました。
学んだことをもとに、家でも家族と話し合えるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お店番体験発表

2年生に向けて、お店番体験で学んだことを発表しました。
わかりやすく説明するために、それぞれのグループで発表原稿を考え、写真や動画を使ってスライドにまとめました。

2年生からは、
「レジ打ちをやってみたくなった。」
「写真を使って丁寧に教えてくれて、わかりやすかった。」
「来年のお店番体験が楽しみになった。」
などの感想が出ました。

2年生の反応に、「がんばってよかったな。」と喜ぶ3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】学年遊び

画像1 画像1
 各クラスの遊び係の提案で、学年遊びを行いました。「学年みんながもっとなかよくなる」というめあてのもと、1組の遊び係が「ドロケイ」、2組の遊び係が「ドラクエドッジボール」を担当・企画しました。クラスの枠を越え、学年みんなで校庭を走り回ったり、ドッジボールをしたりする姿がとてもほほえましかったです。遊びの中でたくさんの笑顔が見られました。
 行事を自分たちで考え実行することは、高学年につながるとても大切な経験です。今回の遊び係の活躍が、「学年」として何ができるかを考えるよいきっかけになりました。

【3年生】お店番体験2日目

お店番体験2日目は、2組の児童の体験日でした。

子どもたちからは、
「お店の仕事がこんなに大変だなんて思わなかった。」
「最初は難しかったけれど、お店の人が優しく教えてくれて、楽しくできた。」
「心をこめて商品を作っていることがわかった。」
など、様々な感想が出ました。

貴重な体験ができ、大きな学びにつながりました。
協力してくださったお店の方々、保護者の方々、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お店番体験1日目

いよいよお店番体験当日。今日は1組の体験日でした。

商品の箱詰め、値段つけ、店内の清掃や開店準備など、様々な仕事をお店の人に教わりながら体験しました。
初めてのことに緊張ながらも、真剣に仕事に取り組むまなざしがすてきでした。
体験後に子ども達に感想を聞くと「楽しかった!」という声であふれました。

子どもたちの学びのために優しく丁寧に教えてくださったお店の方のおかげで、充実した体験になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】消防署見学

社会科「まちの安全を守る」の学習で、消防署見学に行きました。

消防士さんの「速着替え」を見せていただいたり、仕事内容を詳しく教えていただいたりしました。
見学の学びを、これからの学習や生活に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大根の収穫

9月に種まきした大根を、収穫しました。

期待していた以上に大きく育った大根に、目を輝かせる子どもたちでした。
学校給食用に、トラックで大根を運んでいただきました。

3年生は、これで学童農園での学習は最後になります。
2年間お世話になった農家の方に、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お店番体験 事前学習

先日、お店番体験の事前学習に行きました。
お店の方への挨拶や、インタビューをさせていただきました。

以下は、お店番体験当日の詳細です。

★お店番体験 本番
【日時】
1組 11月21日(火)10時〜11時
2組 11月22日(水)10時〜11時

【お店】
今村整骨院、佳蕎庵、カゼカフェなかまち、
コルテッツァラボ、だんごの美好、
永田珈琲ぽえむ、ヘアーサロン・トリム、
まるやす、ムーちゃん広場、来来亭、和田輪業

当日は、店員さんの仕事を見学したり、実際にお仕事を体験したりします。

お時間のある方は、ぜひ子どもたちの活動の様子を見にいらしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】運動会に向けて

運動会で着る衣装を作成しました。法被の背中に、一人一人が決めた漢字一文字を描きました。
とてもかっこいい仕上がりになり、大満足な子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大根の間引き

先日、学童農園で大根の間引きを行いました。
間引きしたものは、家に持ち帰りました。
葉の部分を味噌汁に入れて食べたという声も聞き、とてもおいしかったようです。さらに大きく成長した大根を収穫するのが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】運動会練習

今週から運動会練習がスタートしました。
34年生、力を合わせて取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】スーパーマーケット見学

社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。
お店の人に協力していただき、バックヤードを見せていただいたり、お店の工夫を教えていただいたりしました。

気付いたことをもとに、学習のまとめを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】大根レクチャー

学童農園の青木さんに、2学期に育てる大根のレクチャーをしていただきました。

大根の種類や育て方を、クイズなどを交えて分かりやすく教えていただき、今後の活動に胸を膨らませる子どもたちでした。

来週、種まきに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】枝豆の収穫

学童農園で、枝豆の収穫を行いました。

想像以上に育っていて、子どもたちが持つビニール袋はあっという間に枝豆でいっぱいになりました。

学校に帰って来てから、給食用の枝豆を茎からもぐ作業をしました。
暑い中でしたが、本当によく頑張りました。

学童農園の青木さん、おいしい枝豆をありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】自転車交通安全教室

小平警察署の方々に来ていただき、自転車交通安全教室を行いました。

自転車を乗る前の安全確認の仕方や、乗る時の注意点などを、丁寧に教えていただきました。

今日学んだことを、これからの生活で生かしていってほしいです。

ご協力いただきました保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】算数科の学習

「長さ」の学習で、校庭のいろいろなものの長さを調べました。

巻き尺を使うと、長いものや丸いものなどを測ることができることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】音楽科の学習

音楽科の学習で、リコーダーのプロの演奏家の方に来ていただきました。

タンギングや指使いの仕方など、リコーダーを上手に演奏するためのこつを教えていただきました。

プロの方の素晴らしい演奏に、釘付けになる子どもたちでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

くすのき通信

PTAだより

CSだより

読み聞かせ本リスト

学校について

授業改善推進プラン

学校評価

体罰防止宣言

いじめ防止基本方針

学校要覧

全国学力・学習状況調査

年間行事予定

警視庁

PTA

学習用端末

新入学児童保護者会