最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:39
総数:81903
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【4年】図工「光の差し込む絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厚紙の枠の中に薄い紙を貼り、後ろから光を通すと様々な絵が浮かび上がります。
花や生き物など、デザインを工夫していました。
完成が楽しみです。

【4年】「10歳を祝おう」振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
「10歳を祝おう」で作成したこれまでの自分を振り返るスライドを、友達のものを見合い交流をしました。
友達の新たな一面を知ったり、自分と似ているなと感じたりと感想は様々でした。

【4年】直方体と立方体

算数では、直方体と立方体の特徴や違いについて学習しています。
実際に箱を持って調べたり、印を付けたりと工夫して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】もしものときにそなえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、調べたことを整理し、自分の考えを伝える文章を書く学習に入っています。
今日は、どんなときの備えについて考えたいかテーマを決め、調べ学習をしました。

リハーサル中(4年生) 2月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の「10歳を祝う会」のリハーサル中です。本番は今日24日の午後。成人の年齢が引き下げられたため、「二分の一成人式」から名前を変えて、今まで通り4年生が行います。

【4年】図工の学習「パックパク」

画像1 画像1
画像2 画像2
動くしくみを生かした作品づくりに挑戦です!

【4年】書写

4年生で学習したことを生かして、まとめの漢字「大地」を毛筆で書きました。
漢字どうしの大きさや部分の組み立て方を意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】図工〜動くおもちゃを作ろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
割り箸を使ったおもちゃ作りをしました。
手に持った割り箸を上下に動かすと、絵が動く仕組みです。
動物やオリジナルキャラクターなど、様々な絵が動いていました。

【4年】英語でスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の外国語活動の時間は、スピーチをしました。
今学期に入ってからスピーチは初めてです。
緊張しながらも、一生懸命にお友達に伝えました。

楽曲を鑑賞(4年生) 2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽では、オーケストラの楽曲を鑑賞します。今回はグリーグの「ペールギュント」という組曲の中の一曲です。同じ旋律が何回も繰り返し出てきます。何回繰り返されたかを数えたり、音の大きさや高さがどのように変わっていくかをシートにまとめながら聞きました。次回の音楽の時間では、自分が楽曲から受けた印象をもとに、曲に自分なりのタイトルをつけます。

【4年】将来の夢

「10歳を祝おう」の学習で将来について考えました。
「サッカー選手」、「バレリーナ」、「優しい人」など様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】プレゼントづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にプレゼントするフォトフレームは、毎年4年生が担当しています。
6年生が喜んでくれるように、デザインを考えながら楽しく作業をしています。

【4年】6年生へのプレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会の時に、4年生は6年生にプレゼントを渡します。
 今年も素敵なフォトフレームがたくさん完成しました。
 「これ自分たちが欲しい!」「もし余ったらもらえませんか?」と言ってくるほどの自信作です。
 6年生が喜んでくれることを期待しています。

【4年】体育「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の跳び箱運動では、開脚跳びだけでなく様々な技に挑戦していきます。かかえ込み跳びや台上前転、首はね跳びなどの練習として、様々な場を設定しています。みんな自分の課題に合った場で練習に取り組んでいます。

【4年】ギコギコトントンクリエイター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、木製のフォトフレームを作っています。
のこぎりや金槌を使った活動にも慣れてきているようでした。
動物や電車の形にしたり、模様を描いたりと可愛らしい作品が出来上がりそうです♪

【4年】日本の音楽に親しもう♪

音楽では、箏の学習が始まりました。
今日は、箏の音の特性や奏法について学習しました。
初めて近くで見る子どもたちもたくさんいて、関心をもって学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の朝学習は読書です。
音も立てず、静かに読書をしています。

【4年】10歳を祝おう

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間には、「10歳を祝おう」のスライドを作成しています。
10年間の自分を振り返るスライドです。
今日は、フリーページを作成しました。
仲良しの友達との写真を載せたり好きなイラストを描いたりと様々です。

【4年】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「そつぎょうおめでとう」のメッセージ担当となりました。
上手に仕上がるように、協力して作業しています。

【4年】図工「ギコギコトントンクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
のこぎりの使い方も上手になってきました。
今回は、切り取った木片に色付けをしていました。
どんな写真立てになるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763