最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:30
総数:75134
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

11月10日の給食

画像1 画像1
◎麦ごはん、鰆と大豆の甘辛だれ、豚汁、牛乳

 11月11日は「箸の日」です。
 みなさんは、お箸を上手に使えていますか?
「さわらと大豆のみそがらめ」には、小さい大豆から大きめの鰆まで、
いろいろな大きさの食べ物が入っています。
それぞれ一つずつお箸でつまんで食べてみましょう。
今月の献立表にもお箸の使い方がのっています。ぜひ見て、お箸でおいしく食べましょう。

11月9日の給食

画像1 画像1
◎きびごはん、擬製豆腐、かぶときゅうりの変わり漬け、大根のみそ汁、牛乳

擬製豆腐は、昔お寺のお坊さんが食べていた料理です。
くずしたお豆腐にひじきやひき肉、卵を混ぜて、焼いてお豆腐のように固めて作ります。
タレの味で、ごはんが進みますね!
ある教室では、おかわり希望の子どもが16人もいました!
美味しかったですね!

11月8日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、魚のピリ辛みそ焼き、かむかむサラダ、すまし汁、牛乳

今日11月8日は何の日でしょう?]
正解は、いい歯の日です!
歯は食べものをしっかりかむためにとても大切です。
よくかむと、食べものの味がよく分かって、おいしく楽しく食事ができます。
今日の給食は、かみごたえのある食材をたくさん使いました!
特に、『かみかみあえ』のじゃこは、かめばかむほどおいしく味わえます。
ぜひお家でも学校でも、よくかんで食べましょう。

11月7日の給食

画像1 画像1
◎コッペパン、カリーブルスト、ザワークラウト、ピルツズッペ、牛乳

 サッカーやバスケットボールが強いことでも有名なドイツ料理の献立です。
ドイツでよく食べられるのが、「ブルスト」というソーセージです。
今日はドイツで人気のカレーとケチャップで味付けしました。
子どもたちからは「また食べたい!」と、大人気でした。

11月6日の給食

画像1 画像1
◎みそけんちんうどん、和風ツナサラダ、大学芋、牛乳

 今日は小平市のさつま芋で大学芋を作りました。
「今日は大学芋ですね!」「お腹が空きました!」
と声をかけてくれるほど、2時間目から楽しみにしてくれていた6年生もいました。
今月はさつま芋メニューがまだ登場します。
旬のおいしさを味わいましょう!

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎ガーリックライス、鶏肉と豆のトマトシチュー、大根サラダ、スイートポテト、牛乳

 小平市ではさつま芋もたくさん収穫されています。
今日届けてくれた農家さんは、一度収穫したさつま芋を専用の保冷庫でねかせて、
より甘くなったものを届けてくれているそうです。
給食室手作りのスイートポテトは、子どもたちからも大人気でしたね!
今月の給食だよりにレシピをのせています。
ぜひお家でも旬のさつま芋を味わってください!

10月31日の給食

画像1 画像1
◎パンプキンパン、丸ごとかぼちゃのシチュー、たまねぎドレッシングサラダ、牛乳

 今日10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、もともとは実った農作物への感謝と、ご先祖の霊をお迎えするお祭りです。今日の給食では、パンとシチューに「かぼちゃ」を使いました。シチューは皮ごとかぼちゃを使ったので、食品ロスの削減にもつながります。インフルエンザが流行っていますが、登校した子どもたちは元気に給食を食べていました!

10月30日の給食

画像1 画像1
◎麦ごはん、魚のにんにく味噌焼き、小平秋野菜のじゃこあえ、野菜とさつま芋のみそ汁、牛乳

 秋はお米の収穫の季節で、給食のごはんにも新米が使われています。
新米は、水分が多く、やわらかいという特徴があります。
よくかんで食べると、甘さが口いっぱいに広がりますね。
カゼやインフルエンザが流行っています。
お米と主菜、副菜をバランスよく食べて、なるべく健康に過ごしたいですね。

10月27日の給食

画像1 画像1
◎ハヤシライス、かるちゃんサラダ、みかん、牛乳

 今日はカレーではなくハヤシライスです。給食ではルーから手作りしています。
じっくり小麦粉を茶色くなるまで炒めて、野菜やきのこと煮込んで作ります。
いろいろな食べ物のおいしさがとけこんで、おいしかったですね。
学級閉鎖明けのクラスは「久しぶりの給食、おいしかったです!」
と、声をかけてくれました。
月曜日、また元気に会えるのを楽しみにしています!

10月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎みそラーメン、はるまき、舟きゅうり、牛乳

 第9小学校の給食で人気のメニューが今日の『ラーメン』と『はるまき』です。
今日の給食を全部食べれば、1日に必要な野菜の半分の量をとることができます。
そして、ラーメンも春巻きも、給食室で手作りしています。
春巻きは5人の調理員さんが一つ一つ手で包んで作ってくれました。
食べた時、パリパリっとよい音が教室に響いていましたね。
さすが人気メニューだけあって、ほとんど残りませんでした!

10月25日の給食

画像1 画像1
◎きんぴらごはん、あじの香味焼き、かぶときゅうりの浅漬け、かぼちゃのみそ汁

今日はかみ応えのある食材をたくさん使った和食こんだてでした。
ごはんにはきんぴらごぼうを入れ、ごまもたっぷり使ったので歯ごたえがありましたね。
おみそ汁のかぼちゃは皮ごと使いました。
皮もよく洗えば捨てずにおいしく食べられて、食品ロスの削減にもつながります。
ごはんもおみそ汁も好評でした。

10月24日の給食

画像1 画像1
◎パエリア、ソパ・デ・アホ(にんにくと卵のスープ)、ブロッコリーサラダ、牛乳

今日はスペイン料理こんだてです。
『パエリア』は、シーフードとお肉と野菜をごはんに炊き込んで作ります。
給食ではカレー粉と一緒に炊いて作りました。
『ソパ』は『スープ』、『アホ』は『にんにく』という意味で、
にんにく、トマト、卵とたっぷり野菜のスープです。どちらも低学年から高学年まで人気でした!

10月23日の給食

画像1 画像1
◎黒砂糖パン、魚の香草パン粉焼き、豆乳チャウダースープ、牛乳


豆乳チャウダースープは、いろいろな食べ物のおいしさがつまったスープです。
今日のように秋らしくなってくると、よりおいしく感じられますね。
今日は、あさり、いか、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、小松菜を使いました。
豆乳で作ったので、牛乳よりもあっさりとして食べやすいですよ。
低学年の教室では、あっという間に食べ終わっていました!

10月20日の給食

画像1 画像1
◎小松菜チャーハン、いかのねぎ塩焼き、にら玉スープ、りんご、牛乳

 インフルエンザや体調不良によるお休みが増えています。
感染予防のためにもバランスのよい食事は大切です。
主食、主菜、副菜をそろえて食べましょう。
全校でお休みが増えていますが、学校に来ているみなさんは元気でしたね!
月曜日また元気に学校で会いましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
◎あんかけ焼きそば、中華ドレッシングサラダ、いももち、牛乳

 今日の「いももち」は、じゃがいもで作りました。
まず、42キロのじゃがいもをよく洗って皮をむきます。
このじゃがいもを蒸して、つぶして、かたくり粉を混ぜてよくこねます。
丸い形を作り、油で揚げてできあがりです。
けっこう手間がかかっていますね。
今日は5人の調理員さんで、およそ500個のいももちを作りました。
どの教室でも大人気でした!

10月18日の給食

画像1 画像1
◎豚肉と豆もやしのピリ辛丼、中華コーンスープ、さつま芋チップス、牛乳

 今日はさつま芋を皮ごとうすくスライスしてチップスを作りました。
かめばかむほど、さつま芋のやさしい甘さが美味しく感じられますね。
1年生の教室は、静かに集中して食べていました。
パリパリっというチップスを食べる音が、教室に響いていました。

10月16日の給食

画像1 画像1
◎こぎつねごはん、五目卵焼き、飛鳥汁、発酵乳

 きつねの好物と言われている油揚げを入れたごはんです。
小さく切った油揚げを、おいなりさんのように甘辛く煮て、
ごはんに和えて作りました。
ごはんを少な目にする人もいますが、
ごはんを食べれば体の熱や力のもとになります。
季節の変わり目は体調をくずしやすい時期でもあるので、
バランスよく食べて体調を整えましょう。
子どもたちからは「油揚げがおいしかった!」と好評でした!

秋の食育献立

画像1 画像1
◎中華栗おこわ、鮭のもみじ焼き、けんちん汁、梨、牛乳

今日も秋が旬の食べ物をたっぷり使いました。
1年に1度の栗おこわは、栗ともち米を使って、大きな釜で作られています。
鮭のもみじ焼きは、1年生のあるクラスでは
「うにがのってる!」と言いながら食べていました。
「うにじゃなくて、人参の色だよ。」と伝えても
「でもおいしいよ!」と、よく食べてくれました。

10月12日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、エコふりかけ、鶏のアップルソース焼き、田舎汁、小平の柿、牛乳

 『エコ』ということばを聞いたことがありますか?
『エコロジー』ということばが由来で、
『生きものの生活や環境に良い』という意味で使われます。
今日のふりかけは、田舎汁のだしをとった削り節と昆布で作りました。
おいしく食べてゴミや食品ロスを減らすことができ、環境にも優しいですね。
ふりかけはどの教室でもとっても人気でした!

10月11日の給食

画像1 画像1
◎秋野菜のトマトスパゲティ、ヘルシーサラダ、ブルーベリーヨーグルトのケーキ、牛乳

 1日遅れですが、「目の愛護デー」献立です。
目の健康に必要な栄養素は「ビタミンA」です。
今日は給食で、にんじんやトマト、小松菜などのビタミンA豊富な野菜を使いました。
小平のブルーベリーも目の疲れを取るために役立ちます。
小平の子どもたちに小平のブルーベリーを食べて欲しい!
という農家さんの気持ちから、今日のブルーベリーは無償で提供してもらったものです。
バランスよく食べ、ゆっくり休めて、一生使う目をいたわりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606