最新更新日:2024/05/08
本日:count up32
昨日:40
総数:74846
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

2月22日の給食

画像1 画像1
◎ピザトースト、小平カルちゃんサラダ、スープ煮、牛乳

 寒かったり温かかったりと、気温の差が毎日大きいですね。この時期に意識して食べて欲しいのが、たっぷりの野菜です! 野菜には、カゼなどの病気から体を守り、体を健康に保つはたらきがあります。今日の給食を全部食べれば、1日に必要な野菜のおよそ半分をとることができます!
 給食で野菜を食べた後は、お家でもぜひ食べて、元気に過ごしましょう。

2月20日の給食

画像1 画像1
◎キムチチャーハン、豆あじのから揚げ、中華ドレッシングサラダ、中華スープ、牛乳

 今日のチャーハンに使ったキムチには、お腹の調子を整える乳酸菌が含まれています。免疫力を上げるためには、お腹の調子を整えることが大切です。小平産白菜のキムチは甘口なので、みなさん食べやすかったですね!
 今週は三日間しかありませんが、バランスよくしっかり食べて元気に頑張りましょう。

学芸会コラボメニューその5

画像1 画像1
◎ごはん、お茶屋さんのふりかけ、めだいのから揚げ、豚汁、牛乳

 今日は5年生「かしこ村物語」です。
 むかしむかしある所に、平和な村がありました。しかし、お殿様が戦争のために「かしこくて丈夫な若者をもとむ」という御触書を出します。戦争をしたくない村の人々は、ある作戦を考えます。果たして村の人々はどうなるのでしょうか。続きは、劇をお楽しみに。
 今日は物語に登場した、お米とお茶を使ったこんだてでした。
 しっかり食べたみなさん、明日も頑張りましょう!

学芸会コラボメニューその6

画像1 画像1 画像2 画像2
◎ターメリックライス・クリームソースがけ、ほたてのバターしょうゆ焼き、魔の森のグリーンサラダ、牛乳

 今日は6年生「魔法をすてたマジョリン」メニューでした。
 マジョリンは小学生の魔女です。人間を魔法で困らせることがよい魔女だと教えられてきたマジョリン。ですが、人間の村で人々を助けたときに「ありがとう」と言われたことで、マジョリンの心にはある変化が起こります。みなさんも人から言われた「ありがとう」の言葉で、心が温かくなったことがありますよね。
 今日のほたては、北海道の森町から無償で提供していただいたものです。立派なほたて、美味しかったですね!

学芸会コラボメニューその4

画像1 画像1
◎やんすけの塩ごはん、魚のねぎみそ焼き、沢煮椀、きゅうりと大根の浅漬け、牛乳
※都合により本日は「やんすけのおにぎり」から献立を変更いたしました。
 
 今日は2年生の「やんすけとやんすけとやんすけと」のコラボメニューです。
 きこりのごんさんは、助けたきつねに不思議なつぼをもらいます。
そのつぼは、入れたものを何でも増やすつぼでした。
そこへやってきたやんすけは、持ってきたおにぎりをつぼへ入れます。
するとたくさんのおにぎりがつぼから出てくるではありませんか!
その後どうなったのか、続きは劇をみてくださいね。
給食室にはつぼがないので、ごはんもお魚もおかずも、調理員さんが頑張って手作りしました。
みなさんモリモリごはんを食べていましたね!
明日はいよいよ本番です!頑張りましょう!

学芸会コラボメニューその3

画像1 画像1
◎お肉屋さんのミートソーススパゲティ、小平野菜のサラダ、米粉のブラウニー、牛乳

 今日は4年生『夢どろぼうウンパッパ』とのコラボメニューです。
 夜になると人々のすてきな夢を盗んでいく、夢どろぼうウンパッパ一味が登場します。今日もすてきな夢をいただこう!とある町にやってきます。ところが、町の人々は誰も夢を見ていません。一体この町になにがあったのでしょうか。
 続きは劇をみてくださいね。
 劇の中には、おいしそうなお肉屋さんや八百屋さんたちも登場します。どのメニューも大人気でした!
 いよいよ明日はリハーサルですね!
 しっかり食べて元気に頑張りましょう!

学芸会コラボメニューその2

画像1 画像1
◎カレーライス、和風ツナサラダ、発酵乳

 今日は3年生の演目『宇宙へ』のコラボメニューです。劇の中に登場する小学校は、なんと地球代表として宇宙へ行くことになります。宇宙へ行くために、家を離れて毎日大変な訓練を受ける子どもたちが「食べたいなぁ…。」と言うのがこのカレーライスです。果たして子どもたちは宇宙へ行けるのでしょうか?
 続きは劇をお楽しみに。
 今日のカレーは、ルーから給食室手作りです。冬の野菜「れんこん」が入っていました!
 3年生も、それ以外の教室も、あっという間に食べ終えていました!

学芸会コラボメニュー

画像1 画像1
◎バンズパン、豆腐ハンバーグ、コールスローサラダ、ABCスープ、牛乳

 各学年の演目に関係したメニューが登場します。
 今日は1年生の『ほんとうのたからものは』とのコラボメニューです。劇の中で未来に残したい宝物を決める「世界宝物コンテストが開かれます。コンテストには、いろいろなお仕事を頑張る人やハンバーグ作りが得意なシェフも登場します。さて、シェフたちのお仕事は宝物に認定されるのでしょうか。劇を楽しみに見てくださいね。
 今日のハンバーグは給食室手作りでした!
 とっても美味しかったですね!

2月8日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、いかのねぎ塩焼き、かわりきんぴら、お事汁、牛乳

 昔の暦で2月8日は農作業を始める日でした。この日を『事はじめ』といいます。
 この日に食べるのが、具沢山のおみそ汁『お事汁』です。いろいろな野菜と小豆の、六種類の具材が入っています。昔の人は小豆と野菜のおみそ汁を食べて、翌日からの農仕事にむけて体の調子を整えていたのでしょう。
 風邪などでお休みの人が増えています。  
 野菜をしっかり食べて、ゆっくり休んで、体調管理をしましょう。

2月7日の給食

画像1 画像1
◎わかめうどん、二色天ぷら、野菜のごまだれかけ、牛乳

 今日は絵本『からすのてんぷらやさん』のコラボメニューです。
本にはおいしそうなフライや、天ぷらの作り方がたくさん載っています。
この日の給食室では、小平のさつま芋とちくわの二種類の天ぷらを揚げました。
 どの教室もよく食べていました!

2月5日の給食

画像1 画像1
◎とりごぼうピラフ、ジュリアンスープ、ひじきと小松菜のサラダ、マドレーヌ、牛乳

 『わかったさんのマドレーヌ』という本とのコラボメニューです。
 本の主人公であるわかったさんは、女海賊の親分にケーキ作りを教えることになってしまいます。ここでわかったさんが作ったのが、このマドレーヌです。
 給食室では、およそ500個のマドレーヌを作りました!
 5年生から「レシピをホームページに載せて欲しい!」という声が上がったので、レシピを掲載します。給食のマドレーヌレシピです。
 ぜひ、お家でも作ってみてください!
 マドレーヌレシピ

節分の献立

画像1 画像1
◎節分ごはん、いわしの竜田揚げ、けんちん汁、はるか、牛乳

 節分は季節の分かれ目の日のことです。
 季節の変わり目に起こりがちな災害や病気を、鬼に見立てて豆で追い払います。そして豆を食べて「まめ(健康)になる」ことを願います。また、鬼はイワシのにおいが苦手なことから、玄関にイワシの頭をひいらぎの枝にさして鬼除けにしていたそうです。
 味が良くしみ込んだ大豆入りのごはんと、カリカリの竜田揚げは子どもたちから大人気でした!

2月1日の給食

画像1 画像1
◎ガーリックトースト、ハンガリーシチュー、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳

 今の教室で給食を食べるのも、残り33回となりました。
 6年生のみなさんに「卒業までにもう一度食べたい給食メニュー」というアンケートをとりました。そのアンケートに登場したのが「ガーリックトースト」です。ソフトフランスパンに、ガーリックオイルをぬり、こんがり焼いて作ります。そのままがぶりと食べたり、シチューを付けたり、みんな美味しそうに食べていました。
 6年生のリクエストメニューは、2月と3月の給食で登場します。

モンゴル料理こんだて

画像1 画像1
◎ゴリルタイシュル(モンゴルのうどん)、ヴァイツァニーサラート(人参とキャベツのサラダ)、ホーショル(揚げぎょうざ)、牛乳

 モンゴルは、2年生で学習する『スーホの白い馬』の国です。
 モンゴルの人々は、昔から羊や馬などの家畜を遊牧しながら暮らしてきました。冬の間は『赤い食べもの』とよばれる肉料理を食べ、春から夏は『白い食べもの』とよばれる乳製品を食べて過ごします。
 料理の名前は難しそうですが、うどんやぎょうざは食べやすいですね。特にホーショルが大人気でした。
 1月の給食だよりにレシピを掲載しています。よかったらお家でもお試しください。

6年生が考えたこんだてその2

画像1 画像1
◎ごはん、豚肉と野菜のしょうが焼き、かぶのサラダ、あさりのみそ汁、牛乳

 6年生が考えたこんだて第2弾でした。お肉と一緒に野菜が食べられるように、バランスと彩りを考えてくれました。
 あさりのみそ汁は新メニューでしたが、だしがとっても美味しい!と、5年生から特に人気でした。

6年生が考えた献立その1

画像1 画像1
◎ごはん、鮭のバターしょうゆ焼き、ひじきの煮物、冬野菜のみそ汁、牛乳

 6年生が家庭科の授業で考えた献立を、実際に給食にしました。お肉に比べると残りやすい魚を、みんなが食べやすいように味付けを考えてくれました。
 この日はどの教室でも鮭が大人気で、いつもの和食献立よりも残菜が1/2程度と少なかったです。

給食週間その4

画像1 画像1
◎深川めし、さめの竜田揚げ、ちゃんこ汁、牛乳

 今日は東京都にゆかりのある献立でした。
 『深川めし』の深川とは、現在の東京都江東区のことです。ここは今から400年以上昔の江戸時代、魚やあさりやはまぐりなどがたくさんとれたそうです。今日の深川めしは、当時の漁師さんたちが、お昼ごはんによく食べていた料理です。
 『ちゃんこ』は、お相撲さんたちが体を大きくするために食べる、栄養満点の鍋料理です。サメの竜田揚げは、最初は子どもたちは恐る恐る食べていましたが、
 「おいしい!」とおかわり希望者が多数みられました。

給食週間その1

画像1 画像1
◎ごはん、鰆のねぎ塩焼き、たくあん炒め、けんちん汁、牛乳

 おぼんからけんちん汁と牛乳を外してみると、明治時代に始まった給食が再現できます。
 今から130年前の明治時代に始まった学校給食は『塩おむすび・たくあん・焼き魚』だけでした。当時はお弁当を持ってこられない貧しい子どものために食事を提供していたそうです。

給食週間その2

画像1 画像1
◎コッペパン、いちごジャム、ポークシチュー、ひじきと小松菜のサラダ、牛乳

 今日は昭和30年代の給食メニューです。
 戦争で一度止まっていた給食が再開されたのが、昭和30年頃でした。当時は大きなパンとジャムやシチューが定番だったそうです。また、昭和30年代の給食ではクジラの肉が入ったシチューが人気だったそうです。
 今日は豚肉とたくさんのお野菜でポークシチューを作りました。
 あまり出ないジャムに、どの学年も喜んで食べていました。

1月20日の給食

画像1 画像1
◎小平冬野菜カレー、キャベツとじゃこのサラダ、みかん、牛乳

 今日のカレーには、小平市でとれた新鮮な冬野菜がたっぷり入っています。
今日は大根、ブロッコリー、人参が入っていました。
サラダのキャベツと小松菜、人参も小平産でした。
どの教室もよく食べていました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606