最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:19
総数:75130
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【4年生】大根収穫体験

いつもお世話になっている深谷農園にて、大根収穫体験を行いました。

9月に植えた大根の種が、大きく成長している様子を見て、驚いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽会の練習

 音楽会に向けて、練習を重ねています。この日は、体育館で実際に歌う場所に立ち、合唱と合奏をしました。
 一人一人の音を聞き合いながら、息の合った演奏になるように練習をしています。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】平均を使おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)、平均の授業で、がっちりコースでは「1歩の歩幅から道のりを求めよう」の活動を行いました。
学校で1番長い廊下は何mあるのか、1歩の歩幅を計算して、歩数を数えることで求めました。
算数で大切なことの一つに、「量の感覚=量感」があります。日常生活で身近な長さがどれくらいなのか、考えることで身に付くきっかけになります。
なお、宿題で「学校の門から家までの道のりを求めよう」を出しました。普段歩いている長さがどれくらいなのか、確かめましょう。

2年生「音楽会練習」

画像1 画像1
今週の土曜日はいよいよ音楽会です。2年生は合唱「ドレミの歌」、合奏「藁の中の七面鳥」を一生懸命練習しています。初めての音楽会に向けて気合は十分です。本番も楽しい音楽が届けられるように頑張っていきます。保護者の皆さんのご参観お待ちしております。

開校記念集会

本日、11月8日は九小の開校記念日です。今年度で57周年を迎えました。開校記念日をお祝いして、朝の時間に「開校記念集会」を行いました。代表委員会の児童を中心に、九小に関するクイズを行い、九小の歴史を振り返りました。クイズに正解した1年生からは「やった。」という大きな歓声が上がっていました。これからも「誰にでもやさしく、誰からも愛される第九小学校」を目指して、日々教育活動を進めてまいります。結びに、保護者・地域の皆様には日頃より本校の教育活動に多大なるご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】答えの理由を説明しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)、算数の習熟度別がっちりコースでは、小数の学習で、「2.9と3はどちらが大きいでしょうか」という問題に取り組みました。
「3の方が大きい」という答えはすぐに出ました。そこで、「なぜ、大きいといえるのか、説明を考えましょう」とさらに尋ねると、今まで学習した数直線や0.1が何個、位の数などを使っていました。
答えを出して終わりではなく、どうしてその答えになるのか、深く考える授業を行っていきます。

【1・2年生 ポプラ】 生活科見学

 1・2年生とポプラ学級の1・2年生で小金井公園で行きました。
どんぐりや落ち葉など秋のものを探したり、縦割りグループで遊んだりしました。2年生は、お兄さんお姉さんとして立派に1年生のお世話をし、1年生は2年生の話をしっかり聞いて行動するなど、楽しく1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさん本を読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)、図書集会を行いました。
読書月間が始まり、児童がお勧めの本を紹介する「本スタグラム」に取り組むことや、学校図書館の本の貸出冊数が1人3冊までになることなどが発表されました。
その後、図書委員による読み聞かせを行いました。
この機会に様々な本を読んで、読書の輪を広げていってほしいです。

【5年生】お米授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティーチャーにパルシステムの方を招いて「脱穀」と「籾摺り」を行いました。
子どもたちは、しっかり説明を聞いて、集中して活動に取り組んでいました。籾摺りでは、籾がちゃんと取れるように、ボールを使ってすり鉢に擦りました。中には、何回も挑戦する子もいました。
本日、自分たちが育てた「九小米(玄米)」と「あきたこまち玄米」をブレンドしたものを持ち帰りました。どんな味か楽しみですね!

たてわり祭り(いちごグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
いちごグループは、体育館で「ボウリング」のお店を出しました。
投げ始める位置によって難しさが変わるよう、工夫されていました。

たてわり祭り(ぶどうグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどうグループは、体育館で「アスレチック」のお店を出しました。
コースが初級と上級の2つに別れていて、お客さんが選ぶことができました。

たてわり祭り(ふねグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふねグループは、6年2組で「ボールを投げめざせ最高得点」というお店を出しました。
ロッカーを的にして、得点が分かるようになっていました。

たてわり祭り(さくらグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらグループは、5年2組で「探してくぐってGOGOGO!!」というお店を出しました。
仕切りになっているスズランテープに当たらないよう、お客さんは気を付けてくぐっていました。

たてわり祭り(ゆりグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆりグループは、4年3組で「つつを多くつめ!!」というお店を出しました。
お客さんは筒を高く積めるように、集中していました。

たてわり祭り(ばらグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ばらグループは、4年2組で「時間いっぱい投げまくれ!!」というお店を出しました。
限られた時間の中で、お客さんはたくさんの輪を投げていました。

たてわり祭り(すずらんグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
すずらんグループは、ホールで「サッカーボウリング」と「サッカーまといれ」のお店を出しました。
ボールをペットボトルやダンボールの的に蹴って、当てたり入れたりしていました。

たてわり祭り(たんぽぽグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽグループは、1年2組で「的当てゲーム」のお店を出しました。
ペットボトルの的に向けて、紙で作ったボールを投げていました。

たてわり祭り(ももグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ももグループは、6年1組で「魚つり10秒ストップ」のお店を出しました。
点数が書いてある魚のクリップを引っ掛けて釣るのを、お客さんは楽しんでいました。

たてわり祭り(バナナグループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
バナナグループは、5年1組で「生き残れ!レーザーミッション」というお店を出しました。
難しさが違うコースが用意されていました。

たてわり祭り(メロングループ)

画像1 画像1
画像2 画像2
メロングループは、4年1組で「探し出せ!ルパンからの挑戦状」というお店を出しました。
スズランテープの仕切りをくぐり抜けながら、推理も楽しめるようになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606