最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:74815
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

親カフェ・ふらっと のご紹介

発達が気になる子供の子育てを応援するカフェ 親カフェ が毎月開かれています。
先輩保護者が悩みを聞いたり、自分の経験を話してくれます。
ご興味のある方は次のパンフレットをご覧ください。
画像1 画像1

3月6日(土)ポプラ学級で卒業を祝う会を行いました。

3月6日(土)2,3校時 ポプラ学級で卒業を祝う会を行いました。
ありがとうの花の合唱で始まり、6年生一人ひとりに下級生がお礼の言葉を送り、卒業生は思い出や今後の目標などを発表しました。途中スライドの上映もあり、皆楽しかったこの1年間を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(土)4,5,6年生がオペラを観賞しました。

3月3日(土)5、6校時、4,5,6年生にオペラ鑑賞教室を行いました。
有名な「カルメン」の上演で、迫力のある生の演奏、歌声に児童は熱心に聞き入っていました。演奏が終わるたびに、拍手や「ブラボー」の声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ3,4,5組3月3日の授業の様子

ポプラ3,4,5組3月3日(金)3校時、体育
タグラグビー&ハンドボールのゲームを目指して、デフェンスを交わしてシュートする練習を行いました。上手にフェイントができる児童もいました。皆楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ1,2組 3月3日の授業の様子

ポプラ1,2組3月3日(金)3校時、体育。
タグラグビー&ハンドボールのゲームを目指して、タグ取り鬼ごっこ、デフェンスを交わしてゴールに向かう練習を行いました。途中作戦会議を開いたりして、皆楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日5年生の授業の様子

5年生2月28日(火)4校時、算数がっちりコース。
正多角形と円周の長さの学習。教科書とドリルの練習問題を終えたら、PCでプログラムして、正多角形や様々な図形を描くことを行いました。練習問題を急いで解き、PCでの学習に取り組んでいました。プログラミングでは試行錯誤しながら楽しそうに作図していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)たてわり遊び&6年生を送る会

2月28日(火)昼休み、縦割りグループ毎に、5年生がリーダーとなって、「好きですか嫌いですかゲーム」「ハンカチ落とし」などを行いました。また、6年生と一緒に遊ぶ最後の会です。ゲームが終わってから、或いはゲームの中に取り入れて、6年生への感謝を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日6年生を送る会(その5)

2月28日(火)3時間目、6年生を送る会を行いました。
6年生は下級生及び担任へのメッセージと谷川俊太郎さんの詩「生きる」の朗読で、各学年からの感謝に答えました。各学年とも工夫を凝らして3年ぶりの対面実施を盛り上げました。

画像1 画像1

2月28日6年生を送る会(その4)

2月28日(火)3時間目、6年生を送る会を行いました。
5年生は寸劇と元担任からのメッセージを準備し、6年生への感謝を表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日6年生を送る会(その3)

2月28日(火)3時間目、6年生を送る会を行いました。
4年生は6年間を振り返る寸劇で6年生への感謝を表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日6年生を送る会(その2)

2月28日(火)3時間目、6年生を送る会を行いました。
3年生はクイズとリコーダーによる(ベートーベンの第九の)「喜びの歌」、ポプラ学級は「遠い日の歌」で、6年生への感謝を表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日6年生を送る会

2月28日(火)3時間目、6年生を送る会を行いました。
全児童が一堂に会しての実施は3年ぶりです。1年生は「ありがとうの歌」、2年生は「思い出のアルバム」で6年生への感謝を表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 3年生に将棋教室を行いました。

3年2組2月27日(月)2校時 将棋教室その1 
講師の先生が、将棋の歴史などについて、お話してくれました。藤井聡太五冠のことや、将棋に係る礼儀、クイズなどを盛り込んだお話に、児童は大変喜んでいました。休み時間にも講師の先生が持参した昔の将棋盤を熱心に観察していました。
3年1組は3校時に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 3年生に将棋教室を行いました。(その2)

3年2組2月27日(月)3校時 将棋教室その2 
小平将棋連盟の方や若手のプロ棋士が児童に将棋を指導してくれました。初心者はコマの動かし方から教わりました。経験者は相互に指してアドバイスを貰ったり、直接相手をしてもらったりしました。
3年1組は4校時に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生2月24日の授業の様子

5年生2月24日(金)5校時、算数「がっちりコース」
授業前に円周率πに絡んだお話があり、江戸時代の数学(和算)や庶民の算数的な能力が世界的にも優れていたことに児童たちは驚いていました。授業は円の直径と周の長さの関係を考えるもので、比例関係があることを表を使って確認しました。その後応用問題に、皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎのアクアとうこっけいの健診(にれのき動物病院)

 にれのき動物病院の院長先生が学校のうさぎとうこっけいの健康診断に来てくださいました。飼育委員会の児童もその様子を見に集まりました。聴診器を当てて健康診断をして、栄養状態や衛生面等を診ていただきました。診察後、鳥インフルエンザ対応と冬の寒さ対策についてご指導くださいました。特にうこっけいは寒さに弱いので注意するようにとのことでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 6年生が戦争中の学童疎開について学習しました

6年生が2月21日(火)5時間目に、ゲストティーチャーをお招きし、戦争中の学童疎開などの話を聞きました。
小学校3年生の時に集団疎開した長野県戸倉町での具体的なお話(疎開先の部屋、食べ物、夜中の避難のことなど)に、児童たちは熱心に聞き入り、ノートにメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生に東京学芸大学の先生が授業を行いました。

2年1組2月20日(月)3校時 体育、
東京学芸大学の佐藤善人先生が授業を行いました。
じゃんけんゲーム、進化じゃんけん、グリコじゃんけん、拍手ゲームと仲間づくり、ヒヨコの押しくらまんじゅう、猫ネズミ鬼ごっこ など、児童たちは体全体を使ういろいろなゲームを、3名の学生とともに、大喜びで行いました。
2年2組は4校時に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組2月17日の授業の様子

4年3組2月17日(金)3校時、理科「湯気の正体は何だろう?」
正体を予想した後、実験で確かめました。「空気」という予想もありましたが、実験で「水(小さな水の粒)」であることを全員が確認しました。ガスコンロ、ビーカーなどを手分けして準備し、熱心に実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生2月17日の授業の様子

4年生2月17日(金)2校時、算数「ばっちりコース」
基にする量に対して、他の量がその何倍になっているかを、整数倍から始めて、小数倍になっている場合について考えました。ていねいな説明により全員が理解し、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606