最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:30
総数:75134
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【1年生】たしかよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方について理解を深めました。また、答えが13になるたし算の式を考えました。子供たちは、これまでの学習を生かして、ノートに式を書いていました。

【2年生】馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に、説明文「おもちゃの作り方」を学習しました。今日は、説明の仕方にどんな工夫があるか考えながら読みました。子供たちは、「はじめに」「つぎに」「それから」などの接続詞が使われていることや4つのまとまりに分けて書かれていることなどに気付きました。

【3年生】町の安全を守る人々

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の時間に、警察の仕事について学習しました。子供たちは、警察官が事件や事故がないときにどのような仕事をしているのかを予想しました。その後、資料で調べ、分かったことをノートにまとめました。

【4年生】学級会

画像1 画像1
 学級活動の時間に、クラス遊びでの問題点や改善策について話し合いました。司会の児童を中心に、たくさんの意見を出し合い、まとめていきました。子供たちが自主的、自治的に活動する力が身につきつつあります。

【5年生】威風堂々

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間にリコーダーの練習をしています。曲は、「威風堂々」です。教室を2つに分け、距離をとって練習をしていました。子供たちは、久しぶりに聞くリコーダーの音を確かめながら吹いていました。

【6年生】つくりたいものを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に、創作作品づくりに取り組んでいます。子供たちは、自分がつくりたい物をミシンを使って作っています。エプロンやナップサック、短パンなど、作るものは人それぞれです。どの子も集中して取り組んでいました。
 今日もたくさんの地域・保護者のボランティアの方が学習のお手伝いに来てくださいました。
 学習支援ボランティアの皆様、本当にいつもありがとうございます。

【ポプラ3・4組】楽しく歌って演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に、「ともだちはいいもんだ」を歌いました。一人1台端末の音符ソフトを使って音の確認もしました。その後、木琴やキーボード、ウクレレなどに分かれて楽器練習に取り組みました。

【6年生】化石を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に、化石について調べました。実際に化石を観察した後、特に興味をもった化石を3つ選び、一人1台端末で調べました。子供たちは、調べて分かったことをノートに書き込んでいきました。

【1年生】知らせたいな見せたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で、学校で飼っている動物について調べてお家の人に紹介する活動をしています。今日は、発表原稿を見ながらいろいろな友達とペアになって互いに発表を聞き合いました。

【ポプラ学級】 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で「よみうりランド」に行ってきました。あいにくの雨でしたが、各グループで計画したスケジュールを協力してまわることができました。公共的なマナーを守り、楽しく活動し、無事に帰ってくることができました。

【ポプラ学級】校外学習へ出発

画像1 画像1
 よみうりランドへ校外学習に出かけました。出発前にホールに集合して、めあての確認をしました。各グループのリーダーを中心に協力して楽しく過ごすことが目標です。
 あいにくの雨ですが、「出発するぞ〜」の掛け声にみんな力強く手を上げ、嬉しそうに出発しました。

【1年生】タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、一人1台端末を使ってタイピング練習をしています。「級があがったよ」と教えてくれる子供たち。ローマ字入力にも少しずつ慣れてきているようです。

【2年生】トルコ行進曲

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に、トルコ行進曲について学習しました。大型テレビで動画を見ながら曲を鑑賞しました。子供たちは、同じ旋律が繰り返し出てくることに気を付けながら聴いていました。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に、アルファベットを勉強しています。今日は、絵を見て、車や家の看板などにかかれた文字からA〜Zがどこにあるかを見付けました。子供たちは、大型テレビの絵を指さしながら見つけたアルファベットを発表しました。

【4年生】月の動き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、月は形によって動き方が変わるのかを調べています。子供たちの予想では、違うと言う子と同じだという子がいました。一人1台端末で月が動く様子を視聴し、分かったことをノートにまとめていきました。

【5年生】自動車づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の時間に、自動車づくりのまとめとして、画用紙で実際に自動車をつくってみました。これまでに習った自動車製造の工程に従い、プレス(ハサミで切る)→塗装(色鉛筆で塗る)→組立て(のりで貼る)→検査(不備がないかチェック)の順に作業しました。
 子供たちは活動を通して、自動車製造の工夫や工程について理解を深めていました。

【6年生】狂言 柿山伏

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、狂言について学んでいます。日本の文化・伝統に対して関心をもち、音読を通して狂言の面白さを表現する力を育むことを目指します。今日は、狂言が何を伝えようとしていたのかを考え、ノートにまとめました。

【ポプラ4組】折れ線グラフを読み取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に折れ線グラフの読み方を学びました。縦軸や横軸が何を表しているのかを考えたり、数値を読み取ったりしました。子供たちは、折れ線グラフで表すと増えたり減ったりする変化がよく分かることに気付いていました。

【1年生】粘土で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に粘土を使って造形遊びをしました。恐竜をつくる子や、危険生物をつくる子、また、線路を走らせる子など、子供たちは創造力をはたらかせ、感性豊かに机の上で世界を広げていました。

【2年生】みんなでつかう町のしせつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、みんなでつかう町の施設を調べました。子供たちに自分の生活を振替り、どんなものがあるかを発表させると、学校、図書館、児童館、博物館などたくさんの施設が出てきました。名前は知っているけど、どんな施設か分からない物もありますので、これからもっと詳しく調べていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606