最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:18
総数:74513
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【3年生】音楽「祭りばやし」

画像1 画像1
 3年生は、祭ばやしの学習をしました。
 京都の祇園囃子、東京の神田囃子、青森のねぶた囃子をききました。使われている楽器は、「太鼓」「笛」「かね」です。
 祭りばやしは、お祭りを盛り上げるための音楽です。日本の各地にはいろいろなお祭りがあり、それぞれ特徴のある祭りばやしが伝えられています。
 3年生は、「祇園囃子」「神田囃子」「ねぶた囃子」をきいて、楽器の音や、音楽のふんいきを感じ取ることができました。

図工室より

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 「紙版画」

 なみなみの段ボールやプチプチをつかって版画をすると、いろんな模様に早変わり!いろんなかたちの模様、なにでできてるかな?とクイズをしました。素材を手にこの模様はこれだよ!とたくさん考えることができました。

地域パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、児童の下校時刻に合わせて、教職員が地域パトロールを行いました。
 本校では、児童の下校時の様子や通学路においての危険個所などを確認し、児童が安全に登下校できるよう定期的にパトロールを行っています。
 パトロールで気付いたことは職員連絡会で報告し、教職員で共有した後、各学級で指導していきます。

避難訓練「火災」

画像1 画像1
 中休みに職員室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。放送機器は使えないことにしたので、教職員が拡声器などを用いて児童に火災と避難を呼びかけました。子供たちは、教室やトイレ、校庭など、いろいろな場所にいましたが、避難指示を聞いて迅速に校庭へ避難することができました。

【ポプラ1・2組】正月遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 遊びの指導の時間に、福笑いをしました。2つのチームに分かれて、どちらが上手に顔を完成できるかゲームをしました。子供たちは遊び方を知り、ルールを守って楽しく遊びました。まゆ毛から先に作るという作戦を考えたチームが、上手に顔を完成させていました。

【1年生】白いカイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に図工の時間につくったオリジナルの凧を飛ばして遊びました。風があり、凧を揚げるには最適な天候で、どの凧も勢いよく揚がっていました。「楽しかった!」「高く揚がったよ!」と子供たちも口々に話し、とても嬉しそうでした。

【2年生】ぼくは「のび太」

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の時間に、『ぼくは「のび太」でした』という教材を使って「希望や勇気」「努力と強い意志」について学びました。藤子・F・不二雄先生の「子どものころ、ぼくは『のび太』でした。・・・」という言葉に、どんな思いが込められているのかなどについて考えることができました。子供たちからは、「夢をあきらめないことが大切」という意見が多く出されました。

【3年生】太鼓に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に、和太鼓に挑戦しました。音楽の授業で和太鼓を叩くのは初めてなので、子供たちは興味を持って取り組んでいました。「春鼓馬」という曲の四拍子のリズムを太鼓の音や感触を確かめながら叩いてました。「またやりたい」という声が多くの子から聞こえてきました。達人が生まれる日も近いかもしれませんね。

【4年生】わたしの冬図鑑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習でタブレット端末を使って、「わたしの冬図鑑」を作っています。子供たちは、学校敷地内にある植物や生き物の写真を端末で撮影し、スライドに説明を加えてまとめていきます。詳しい説明はインターネットを中心に調べ、情報を集めました。

【5年生】様々なメディア

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習で、様々あるメディアの特徴について調べました。子供たちは、これまでの知識や経験から、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの特徴について考え、資料で確認しました。

【6年生】きれいな字で

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に「卒業文集」の清書をしています。子供たちは、「6年間の思い出」などをテーマに作文を書きました。清書用紙に鉛筆で下書きした字を間違えないように、集中してボールペンでなぞっています。

【ポプラ3・4組】言葉集め「し」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、「し」で始まる言葉を考えました。子供たちは、宿泊学習やししまい、シンガポールなど、次から次へと手を挙げて発表していました。中には、「シナプス」と、脳科学の専門用語を発表する子もおり、子供たちの知識の豊かさに驚かされました。

【1年生】スーパーカイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に凧を作りました。子供たちは、素敵なデザインを考え、真っ白い生地に色マジックで描きました。足を付けて自分だけの凧の完成です。明日の生活科の時間に校庭で凧を揚げる予定です。子供たちは、高く揚がるかとても楽しみにしているようでした。

【2年生】おにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、説明文「おにごっこ」の読み取りをしています。今日は本文に書かれているおにごっこの「遊び方」と「おもしろさ」を整理しました。子供たちは、「分かった!」とつぶやきながら大事な言葉に気を付けながら教科書を読んでいました。

【3年生】かけ算になる話

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、子供が24人いた場合に□×4や4×□になるお話をつくりました。子供たちは、「□人ずつ4台のバスでに乗ると24人になった」や「24人の子供が4人ずつ□台のバスに乗った」など、かけ算の意味を考えながら問題(お話)を作りました。

【4年生】勝つぞ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にサッカーの学習をしています。チームが決まり、ゲームを始めました。ゲーム前に各チームで分かれ2人組や3人組になってパス練習をしました。ゲーム中は、勝ちたい気持ちを全面に出してプレーしていました。

【5年生】社会科見学

画像1 画像1
 5年生が社会科見学に出発しました。科学技術館や工場を見学し、学習への興味・関心を高め、工業生産の様子について理解を深めます。感染症対策を徹底し、会話を控えて見学します。分かったことは、しおりのメモ欄に記入していきます。

【6年生】音楽 「旅立ちの日に」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は合唱の学習をしました。
曲は、「旅立ちに日に」(小嶋 登作詞 坂本浩美作曲)です。
初めにソプラノの音取りをし、次にアルトの音取りをしました。
「旅立ちの日に」の後半のソプラノ、アルトは、どのようなかけ合いか範唱をきいて、合唱の学習をしました。

【ポプラ1・2組】大根とったぞ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で学級園に行き、大根を収穫しました。今年はあまり育ちがよくありませんでしたが、畑の土の匂いや、野菜の葉や根の温度や柔らかさなどを感じ取ることができました。

【1年生】ききたいな ともだちのはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に、友達の話をくわしく聞く学習をしています。子供たちは、先生が示した話し方の例から、どんなことに気を付けて話せばよいかを考えました。また、友達の話を最後までしっかりと聞くことや、質問を考えながら聞くことなど、話の聞き方についても教わりました。グループで話したり聞いたりする練習もしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606