最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:23
総数:75050
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

5月14日 4年生は新聞記者

 4年生のこどもたちが、お話をする先生を見つめています。そして時折手を動かしてささっとメモを取っています。まるで本物の記者のようです。
 国語「聞き取りメモの工夫」の、聞いたことを正しくメモする学習です。これまで受け持ってもらった大好きな先生たちの話をしっかりと聞くために、学んだことを生かして集中して取り組んでいました。
 先生たちも、こどもたちの成長した姿を見て、とっても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり開き

画像1 画像1
本日、たてわり班での活動がスタートしました。6年生を中心に、異学年の児童が関わりながらたてわり遊びや二学期の九小まつりを計画・実施していきます。

5月10日(金)2年生がそら豆のさやむきを行いました。

5月10日(金)1時間目、2年生がそら豆の観察とさやむきを行いました。
皆熱心にそらまめの絵を書き、楽しそうに鞘をむきました。
むいたそら豆は給食で使います。自分でむいたからこそ愛着がわき、よりおいしく食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)4年生が環境出前授業を受けました。

5月9日(木)午後、4年生が地球環境やゴミ回収に関わる出前授業を受けました。児童は、温暖化やごみに関わる問題などのお話を熱心に聞いていました。代表児童は、ゴミ収集車の操作ボタンを押させてもらっていました。体験することが、より深い学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組5月9日(木)授業の様子

5年1組5月9日(木)3限 英語 自己紹介
初めに元気に英語で挨拶を行った後、4年生の復習として、desk, strawberryなどの単語や会話を聞いてプリントに書き込みました。次に自己紹介。前回の続きで、好きこと、嫌いなこと、欲しいものなどを英語で話しました。サッカー、トマト、ポケモンなどの自己紹介を、皆楽しそうに聞き取っていました。
画像1 画像1

4年生算数5月7日(火)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「折れ線グラフと表」の学習をしていて、この日は折れ線グラフの理解を確実にすることをめあてに学習を行いました。
教科書の練習問題を終えた後、自主学習の時間にしました。
タブレットを使ってグラフをかいたり、教科書の問題を解き直したりする子がいました。
また、ノートに自分で折れ線グラフをかいている子もいました。
一人一人が自分で考え、意欲的に学んでいました。

体積の大きさを体感しよう!

画像1 画像1
5年生では、「直方体と立方体の体積」の学習をしています。
1㎥について学習したのですが、具体的な大きさを子どもが理解することは、難しい部分があります。
以前、1mものさしをテープでつなげて立方体を作ったこともありますが、その授業限りになってしまいます。
そこで、今年度から改訂された教科書を活用して、1㎥を体感できるようにしました。
教科書の二次元コードを読み込むと、上記のようなマーカーを印刷することができます。
それをデジタル教科書が入っているお子さんのタブレットのカメラで読み取ると、1㎥が出てきます。
時間があるときに親子で試していただき、「1㎥=1000000c㎥」であることを体感していただければと思います。

5月2日(木)お話会を行いました。

5月2日(木)中休み、ランチルームでお話会を行いました。集まった児童は「こすずめのぼうけん」などのお話に、熱心に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月1日(水)避難訓練(引き渡し)を行いました。

東海地震発生を予知し、東京都全域に「警戒宣言」が発令されたとの想定で、避難訓練、保護者への引き渡し訓練を行いました。職員室での学年主任会、全校への避難指示放送と校長先生のお話しの後、迎えに来た保護者の皆さんに引き渡しました。
雨の中訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)地域パトロールの様子

画像1 画像1
九小では、定期的に教員が地域をパトロールすることを行っています。
児童の下校の様子を確認し、通学路の安全について見て回っています。
今後も、画像のようなベストなど、見て分かる服装をして地域を回っていきます。

3年3組4月22日(月)授業の様子

3年3組4月22日(月)2限 国語「春風をたどって」
初めに皆で立って音読しました。次に場面が4つあることを確認し、第1場面について場所や時刻、登場人物がどうなっているかを考えました。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1

3年2組4月19日(金)授業の様子

3年2組4月19日(金)4限 算数 「じゃんけんゲーム」
ジャンケンで勝った時の得点が、グー1点、チョキ2点、パー3点とするゲームを、先生を相手に10回行いました。得点の合計を、各得点の回数を表にして、かけ算を利用して求めました。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1

4月18日(木)お話会を行いました。

4月18日(木)中休み、ランチルームでお話会を行いました。たくさんの児童が「ねずみのでんしゃ」などのお話を、熱心に聞いていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

4月25日(木)ハッピー九を行いました。

4月25日(木)中休み、ホールにたくさんの児童が集まり、将棋、綾取り、塗り絵、コマ回し、けん玉などを楽しみました。
地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組4月25日(木)授業の様子

4年2組4月25日(木)5限 社会「東京都の交通網」
高速道路、鉄道、モノレールが記載された地図をみながら、東京都の交通網について考えました。23区、特に新宿区や千代田区にいろいろな交通網が集中していることや、多摩地区では立川や拝島が中心になっていることを学習しました。皆熱心に取り組み、地図やノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生4月25日(木)算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、5年生と6年生の算数で児童用のデジタル教科書が使えるようになりました。
この日は体積を求める学習の練習問題の時間でしたので、紙の教科書を見ながら解く児童や、タブレット端末を使って答え合わせをする児童がいました。
児童が使いやすい方を使って、学習に取り組めるように指導してまいります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606