最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:30
総数:75134
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

<ポプラ学級>ボッチャゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に行うボッチャ体験の予行練習をしました。ボッチャはパラリンピックの正式種目になっています。来月に向けて少し練習していけたらと思います。

3年 算数「巻き尺で長さをはかろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「長いものの表し方とはかりかた」の学習が始まりました。今日は、3人1組で教室内のものの長さを巻き尺で実際にはかりました。
 黒板の横の長さや教室の縦の長さなどみんなで協力しながら、楽しく巻き尺での長さのはかりかたについて学ぶことができました。

【6年生】社会「聖徳太子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が社会科の授業で聖徳太子について学んでいます。法隆寺をつくる様子を描いた想像図から分かることをノートに書きだして全体で共有しました。授業の最後に、聖徳太子が描かれた本物の5000円札を子供たちに見せました。
 次回、聖徳太子がどんな人物だったのか、詳しく調べていきます。

教育実習生挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習生の実習期間が今日で終了します。今朝のテレビ朝会で、3名の実習生が全校生に向けて挨拶を行いました。
 3名とも、子供たちとよく遊び、よく学んだ4週間になりました。お世話になった先生方や一緒に過ごした子供たちに感謝の気持ちを伝えました。
 教師の卵たち、これからの活躍に期待しています。

【図書委員会】読書旬間に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 テレビ放送で5、6年生の図書委員会児童が「11匹のねことあほうどり」の本の読み聞かせを行いました。来週から読書旬間が始まりますので、全校生に読書への意欲づけをしようと企画してくれました。
 来週6月14日(月)から6月30日(水)までは、九小の読書旬間です。この期間、児童は8:20〜8:40までの間に読書を行います。
 先生たちによる読み聞かせも計画していますので、随時お知らせしていきます。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
 教育実習生の3名が研究授業を行いました。放課後に協議会を開いて、授業の振り返りをしました。また、参観した先生方からもよかったところや改善点などのアドバイスをもらいました。実習生だけでなく、教職員もとても勉強になりました。
 
 実習はいよいよ明日が最後になります。子供たちと一緒に過ごす時間を大切にしていきます。

【2年生】算数「巻き尺の目盛り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が算数の時間に巻き尺の使い方や目盛りの読み方を学習しました。
 
 【巻き尺の使い方】
  1.目盛り0をはじに合わせる
  2.何mまできているか見る
  3.何cmか読み取る
  
 子供たちは、習ったことを生かして2m40cmや2m15cmといった長さを読み取りました。
 次回は、実際に巻き尺を使っていろいろな物を測る予定です。

タブレットを使った授業を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日の算数「3けたの数」の授業で、数カードをタブレットで用意して、児童に使わせるようにしました。
 最初、使い方に慣れていないせいで、少し苦労することがありましたが、使っていくうちに慣れてきて、大きな数を表すことができました。

【2年生】算数「大きな数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が算数の時間に、大きな数の表し方を学習しました。
 数カードを用いて、「684」や「406」といった数を作りました。

図工室から

画像1 画像1
5年生 「切った木たくさんつないだら」

 図工室には木がたくさんあります。5年生は今までの経験から、木を切ったりつないだりすることができます。今回は特に「たくさんつないで」みたらどうなるか、考えて作品に表しています。

九小の子はあいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ運動実施中です。5年生児童がそれぞれに、ポスターに標語を書いていたり、たすきや帽子等工夫していますね。
「おはようございます」と元気な声で朝から気持ちがいいですね。

九小の子はあいさつ名人(昇降口にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ運動実施中。昇降口では、外と中で5年1組と2組があいさつ運動を実施中です。
みんな頑張っていますね。

【3年生】社会「小平市の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が社会科の授業で、小平市にある施設や古くからある建物を調べて、白地図にまとめました。

教育実習 残り一週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習が残すところあと1週間となりました。
 3人の教育実習生が、指導担当教員の指導や助言を仰ぎながら、4年、5年生、6年生の教室で一生懸命に子供たちと向き合い、授業をしています。
 

6年音楽  「ラバースコンチェルト」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「ラバースコンチェルト」{デニーランデル・サンデーリンザー作曲}を学習しました。
 木琴、鉄琴、オルガン、打楽器で合奏しました。主旋律や低音の役割を考えて楽器パートを決め、それぞれの楽器の音が音が合うように練習しました。

6年算数 「分数のかけ算」

画像1 画像1
 6年生は、分数のかけ算を学習しています。
 今日は、逆数について学習しました。子供たちは、かけると積が1になる分数を2つ選んでいく中で、分母と分子が反対になっているときに積が1になることを発見しました。
 これからも楽しく学んでいけるように授業を工夫していきます。
 

飼育委員会 ウサギの心臓の音!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時の飼育委員会の活動に、九小の飼育動物の担当医である「にれの木動物病院」の山口先生に来ていただき、うさぎの飼育の仕方などについてお話をいただきました。
 また、聴診器を持ってきて、子供たち一人ひとりにウサギの心臓の音をきかせてくれました。貴重な体験と共に、子供たちは、ウサギに生命があることを実感していました。

【1〜3年生】すごい!!エバリーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 音の「楽しみ」を追求するプロ音楽グループのエバリーさんが来校し、コンサートを開いてくれました。
 バイオリンとピアノが奏でる音が絶妙に絡み合う見事な演奏に、子供たち、教職員は瞬く間に魅了されました。
 「ルパン三世のテーマ」や「千と千尋の神隠し」など、曲名を紹介するごとに子供たちはにこにこ顔。演奏を聴くと、あちこちで「すごい!」と歓声が上がりました。
 子供たちに楽器の体験をする時間も作ってくださり、みんな大喜びでした。
 エバリーの皆様、本当にありがとうございました!!

【図書ボランティア】おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みに、図書ボランティアによる読み聞かせ「おはなし会」がありました。
 今日は、写真の通りビッグブック絵本を持ってきてくださいました。2冊の本の題名は、「おじさんのかさ」「そらまめくんのベッド」です。みんな楽しいそうにおはなしを聞いていました。

 図書ボランティアの皆様、本当にいつもありがとうございます!!

【ポプラ学級】生活単元「いろいろな葉っぱを見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 何の葉っぱか分かりますか?
 
 ポプラ学級児童が生活単元の時間に、植物によって葉っぱの形が違うことを学びました。

 アジサイの葉の観察やサンショウの葉の匂いを嗅ぐなど、九小にあるいろいろな植物をの葉っぱを見て回りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606