最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:40
総数:74827
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【4・5・6年生】クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時はクラブ活動でした。6月以来、今年度になって3回目のクラブ活動です。子供たちは楽しそうに活動していました。

【1年生】まちがいをなおそう

画像1 画像1
 国語の時間に、「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。子供たちは、間違って書かれた文章を読んで間違いを正しく直す練習をしました。できた子から先生に見せに行き、丸を付けてもらいました。

【ポプラ3組】漢字を見つけよう

画像1 画像1
 国語の時間に、文章の中に入っている漢字を見つけ、ワークシートに書き出しました。繰り返し漢字の練習をして定着を図っています。

【2年生】かん字の読み方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が漢字の読み方について学習しました。九月(くがつ)、九日(ここのか)、九才(きゅうさい)、「九」という漢字だけでもたくさんの読み方があるように、「日」、「上」、「下」といった漢字のいろいろな読み方についても考えました。

【3年生】日なたと日かげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、日なたと日かげでは地面の温度や様子にどんな違いがあるかを調べました。手触りや体感、明るさなどについてノートにまとめました。また、午前9時と11時に日なたと日かげの地面の温度を計測して、棒グラフに記録しました。
 子供たちは、調査結果から日なたと日かげでは、地面の温度や明るさなどに違いがあることをしっかりと捉えることができました。

【4年生】浄水場のはたらき

画像1 画像1
 社会の時間に浄水場について学習しています。子供たちは、一人1台端末を使って浄水場のはたらきについて調べました。その後、グループで相談してまとめ、発表しました。

【5年生】時間を分数を表そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で、時間を分数で表す方法を考えました。子供たちは、「45分は何時間か」を図に表したり、時計を操作したりするなど、各自がノートに分数での表し方を考えました。

【6年生】土地のつくりと変化

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に、地層について学習しました。地層がどうやってできるのかや火山活動や地震活動による土地の変化について調べていきます。

【ポプラ2組】お化けカボチャを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に折り紙で、ハロウィンの飾りづくりをしました。先生に教わりながら、丁寧に折り紙を折り、お化けカボチャと帽子を作って組み合わせました。最後にペンで顔を書いて完成です。出来上がったお化けカボチャはすぐに教室に掲示して飾りました。

【1年生】おいしそうなパフェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、紙粘土やペットボトルの容器を使ってパフェを作ります。今日は、パフェを入れるカップを作りました。コースターは紙粘土に水彩絵の具を混ぜて色を付けて作りました。次回はカップの中身を作っていきます。どんなパフェが出来上がるか楽しみです。

【2年生】生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 好天に恵まれた中、小金井公園まで徒歩で行ってきました。
 「秋探し」では、どんぐりや落ち葉を、これから作るお面にどう生かそうか、考えながら拾っていました。
 クラス遊びでは、公園の広場で思いっきり走り回っていました。
 歩道では、車や自転車、歩行者に気を付けて歩く姿が見られました。
 保護者の皆様には、朝からお弁当作り、ありがとうございました。
 2万歩以上歩いています。今日はゆっくり休んでください。

【2年生】生活科見学へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科見学のため、小金井公園へ出かけました。学習のめあては、「秋みつけ」です。公園の中、また道行く街の中で、たくさんの秋を見付けてきてほしいと思います。

【3年生】1年生に読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で、3年生が1年生に本の読み聞かせを行いました。今日は1組です。これまでにたくさん練習しただけあって、3年生は役割分担しながらとても上手に読み聞かせていました。1年生は、読んでもらった後、カードに感想を書きました。「とてもおもしろかった」「読んでくれてありがとうございました」など、感謝の言葉がたくさん書かれていました。

【4年生】プラタナスの木

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に物語文「プラタナスの木」の学習をしています。主人公マーちんの気持ちがどのように変化していったのかを本文から読み取りました。子供たちは、読み取ったマーちんの気持ちを一人1台端末に入力しました。また、学級全体で共有することにより、主人公の様々な心情に気付くことができました。

【5年生】分数と小数

画像1 画像1
 算数の学習で、分数+小数、分数−小数などの計算の仕方を復習しました。小数は分数になおし、通分してから計算することを確認しました。

【6年生】移動教室まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、移動教室のまとめとして、一人1台端末を使って、日光や尾瀬の紹介をプレゼンテーションソフトにまとめています。
 子供たちは、移動教室の2日間の疲れが多少残っているようでしたが、静かに集中して学習に取り組んでいました。

ハイキング

日光移動教室二日目のハイキングは、いいお天気の中で、行なうことができました。二荒レストハウスでお昼を食べました。お土産も買い、帰路に着きます。

【ポプラ3・4組】ドレミの歌

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に、「ドレミの歌」の合奏練習をしました。子供たちは、木琴やキーボード、ウクレレなど、各担当に分かれてリズムを合わせることを意識しながら一生懸命に演奏していました。

【1年生】ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 外体育でしたが、あいにく途中で雨が降ってきたので、急遽体育館へ移動して、クラス対抗ドッジボールを行いました。先生が「ドッジボールをします」と言った瞬間、子供たちは「イエ〜イ」と大喜び。元気いっぱいに運動していました。

【2年生】おはなしのタネづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に、絵本作家の赤羽じゅんこ先生をゲストティーチャーにお招きして、おはなしづくりのタネを教わりました。「ぼくとごろた」(赤羽じゅんこ作)の読み聞かせの後、「カエルくんの水たまり」(宮西達也作)のお話から次に登場するものやお話の結末を予想しました。子供たちは、想像力・創造力をはたらかせてそれぞぞれにおもしろいストーリーを考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606