最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:41
総数:74407
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

4月23日の給食

画像1 画像1
◎マーボー豆腐丼、春雨サラダ、くだもの(カラマンダリンオレンジ)、牛乳

 給食のマーボー豆腐には、なんと11種類も食べ物が入っています。
1年生も大きな声で「美味しかったよー!」と声をかけてくれました。
サラダの春雨は、ちょうど今頃の季節にふる細い雨に似ていることから名付けられたそうです。
今日も雨が降りそうですが、バランスよく食べて元気に過ごしましょう!

4月22日の給食

画像1 画像1
◎ミルクパン、クリスピーチキン、コールスローサラダ、豆入りミネストローネ、牛乳

 クリスピーチキンは、衣がサクサクのフライドチキンです。
9小で大人気の給食メニューです。
クラッカーをくだいて鶏肉に付けて、カリカリに揚げて作りました。
今日は、およそ500個のチキンを、一人の調理員さんが揚げて作ってくれました。
大変な仕事ですが、みなさんが美味しく食べてくれるように頑張っています。
どの教室もクリスピーチキンは特に人気で、白熱したおかわりジャンケンが行われていました。

4月19日の給食

画像1 画像1
◎たけのこごはん、鰆の西京焼き、豚汁、発酵乳

 毎月19日は食育の日です。
「旬」という言葉は知っていますか?
食べ物が1年で1番おいしくて、栄養がたくさんあって、たくさん収穫される時期のことを言います。
この日は、旬の新たけのこをたっぷり使ってごはんを炊きました。
魚は、春を告げる魚ともよばれる「さわら」です。
特にごはんはどの教室でも人気でした。

4年1組4月22日(月)授業の様子

4年1組4月22日(月)3限 国語 「白いぼうし」
初めに宿題などで頑張っている人の紹介。どんなことを行っているかを聞き、拍手で応援しました。次にペアを組んで音読を行った後、第1場面について「松井さんはどんな人か」を考えました。皆熱心に取り組み、いろんな意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 4月19日(金)授業の様子

校舎の周りの東西南北を復習した後、方位磁針の使い方を学習しました。一人ひとり方位磁針を手にして、北を針の向きに合わせました。皆興味深そうに、くるくる動く方位磁針の針を見ていました。方位磁針は理科の授業でも使います。
最後に、社会のプリントをまとめるファイルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、じゃが芋のそぼろ煮、やきししゃも、ほうれん草のおひたし、牛乳

 「ちょっと疲れたなぁ。」、「何だか元気が出ないなぁ。」という人はいませんか?
そんな人は、ぜひ3食バランスよく食べましょう。
特に春の野菜には、体の調子を整えてくれるはたらきがあります。
今日のごはんと、じゃがいもと、ほうれん草をぜひ食べてみましょう!
3年生の教室では、たくさんの子どもたちが野菜をおかわりしていましたね。
しっかり食べたら夜は早く寝て、元気な体をつくりましょう!

3年1組4月18日(木)授業の様子

3年1組4月18日(木)3限 国語 漢字の学習(館、号、調)
初めに担当の児童が漢字について調べたことを紹介し、皆で一緒に空書をしてから、ドリル、ノートで学習しました。皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食

画像1 画像1
◎黒砂糖パン、鮭のクリームシチュー、何でも千切りサラダ、牛乳

 みなさん食事の前には手洗いをしますね。
パンを食べる時、その手にもしバイキンが付いていたら、パンと一緒に口の中に入ってしまいますね。
給食の前やトイレに行った後は、特によく手を洗いましょう。

4月16日の給食

画像1 画像1
◎ドライカレー、玉ねぎドレッシングサラダ、フルーツポンチ、牛乳

 今日から1年生も給食が始まりました。
給食が始まる前は
「残しちゃうかもしれない。」「野菜苦手なんだよね。」と言っていた児童も、
給食後には「美味しかった!」「残さず食べたよ!」
と、たくさん嬉しい声をかけてくれました。
これから毎日、おいしく楽しく給食を食べてくれたらうれしいです。

1年1組4月16日(火)授業の様子

1年1組4月16日(火)2限 国語「なんていおうかな」
絵を見て、挨拶の言葉を考えました。「おはようございます」、「はい」、「さようなら」、「てつだいましょうか」などの言葉を考え、皆元気に手を挙げて、発表しました。授業中の発言の仕方などの練習にもなります。入学して1週間、だいぶ小学校の学習に慣れてきました。
最後に絵本の読み聞かせを行いました。先生が読む「ぐりとぐら」に、皆熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生4月16日(火)授業の様子

1年生4月16日(火)3限 体育
教室で並び方などを練習してから、校庭にでました。整列し、遊具の使い方についての約束を確認した後、鬼ごっこを行いました。皆元気に走り回りました。最後の10分間は思い思いの遊具で遊びました。体育館の横にある「お山」が大人気で、たくさんの児童が集まりました。
整列や体育すわりでお話を聴くことができるようになりました。集団で学習するときのルールが次第に身についてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
◎タンタンうどん、かわりサモサ、大根ときゅうりの浅漬け、牛乳

 『サモサ』は、カレーの国インドの料理です。
今日は、給食室特製のサモサです。
じゃが芋、ツナ、玉ねぎをぎょうざの皮で包んで揚げました。
タンタンうどんは、たっぷりのごまと野菜を使って作りました。
どの教室も、ほとんど残らずによく食べていましたね。

1年2組4月15日(月)授業の様子

1年2組4月15日(月)3限 生活 「給食について」
明日から始まる給食についての学習。栄養士の先生から、手洗い、給食当番の仕事、配膳、後片付けなどについて教えてもらいました。皆元気に手を挙げたり、返事をしました。
明日の給食がとても楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組4月15日(月)授業の様子

2年2組4月15日(月)2限 算数 「表を見て気づくこと」
何をして皆で遊ぶかについて調べた結果の表から、気づくことを考えました。皆熱心に考え、鬼ごっこやドッジボールなどの人数の変化などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組4月15日(月)授業の様子

2年1組4月15日(月)2限 算数 「いくらになるかな」
色々なお菓子から二つ選んで代金の合計を求めました。皆元気に手を挙げて取り組み、最後にそれぞれが自分の好きなお菓子を選んで合計を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食

画像1 画像1
◎さくらトースト、コーンクリームシチュー、春キャベツとツナのサラダ、牛乳

 今日のさくらトーストは、いちごジャムと本物のさくらの花を合わせて、パンにぬって焼いて作りました。
桜もいちごも春らしい、今の季節だけのおいしさですね。
サラダには春キャベツを使いました。
寒い時期から、栄養とおいしさを蓄わえて育ちました。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
バランスよく食べて、来週も元気に学校で会いましょう!

4月12日(金)避難訓練を行いました。

地震が起きたとの想定で、避難訓練を行いました。
今年度はじめての訓練で、新しい教室などから校庭に避難しましたが、1年生を含めて、迅速に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食、始まりました!

画像1 画像1
◎4月11日の給食
そぼろずし、鯖のみそ焼き、沢煮椀、清見オレンジ、牛乳

 今日はみなさんの進級をお祝いして、そぼろずしを作りました。
朝から楽しみにしてくれていた子どもたちも、たくさんいました。
れんこんやたけのこといった縁起の良い食べ物が入っています。
「沢煮椀」の中には、小平でとれた春野菜「うど」が入っていました。
一つ学年が大人になったみなさん、いろいろなものをおいしく食べてくれたらうれしいです。
今日からまた、しっかり食べて元気に学校で会いましょう!

4月8日(月)令和6年度 入学式を行いました。

67名の新入生は、新2年生による歓迎の言葉(ビデオ)、校長先生のお話しなどを熱心に聞いていました。
明日からの学校生活がたのしい、充実したものになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)令和6年度が始まりました。

満開の桜の前の始業式、校長先生からの「笑顔あふれる九小にしましょう」というお話、新しく赴任された先生たちの紹介、新担任発表、6年生代表の目当ての発表などを行いました。
今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606