最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:38
総数:74995
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

5月14日の給食

画像1 画像1
◎若菜ごはん、豆あじのから揚げ、梅ドレッシングサラダ、田舎汁、ジョア

 今日は和食のこんだてでした。
豆あじは骨ごと食べられるようにじっくり揚げて作りました。
1年生もよくかんで食べていました!

5月11日の給食

画像1 画像1
◎春野菜のカレーライス、大根とじゃこのサラダ、宇和ゴールド、牛乳

 今日のカレーライスには、アスパラ、玉ねぎ、新じゃがなどの春野菜を使いました。
春野菜には、体の調子をととのえるビタミンがたっぷり入っています。
体調をくずしやすい今の時期にピッタリですね。
果物は「宇和ゴールド」というみかんの一種です。
酸っぱそうですが、一口食べてみたら「甘くておいしかった!」と言う子がたくさんいました。

5月10日(金)2年生がそら豆のさやむきを行いました。

5月10日(金)1時間目、2年生がそら豆の観察とさやむきを行いました。
皆熱心にそらまめの絵を書き、楽しそうに鞘をむきました。
むいたそら豆は給食で使います。自分でむいたからこそ愛着がわき、よりおいしく食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)4年生が環境出前授業を受けました。

5月9日(木)午後、4年生が地球環境やゴミ回収に関わる出前授業を受けました。児童は、温暖化やごみに関わる問題などのお話を熱心に聞いていました。代表児童は、ゴミ収集車の操作ボタンを押させてもらっていました。体験することが、より深い学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日の給食

画像1 画像1
◎キムチチャーハン、白身魚のから揚げ玉ねぎソース、かきたまスープ、牛乳

 今日のキムチは、冬の間にとれた白菜で作るそうです。
キムチには、お腹の調子を整えるはたらきがあります。
お腹の調子が整うと、カゼなどの病気にもかかりにくくなるそうですよ。
辛さひかえめのまろやかなキムチチャーハン、1年生のみなさんからも人気でした!

5年1組5月9日(木)授業の様子

5年1組5月9日(木)3限 英語 自己紹介
初めに元気に英語で挨拶を行った後、4年生の復習として、desk, strawberryなどの単語や会話を聞いてプリントに書き込みました。次に自己紹介。前回の続きで、好きこと、嫌いなこと、欲しいものなどを英語で話しました。サッカー、トマト、ポケモンなどの自己紹介を、皆楽しそうに聞き取っていました。
画像1 画像1

5月8日の給食

画像1 画像1
◎野菜たっぷりタンメン、ジャンボぎょうざ、牛乳

 九小の給食で大人気のジャンボぎょうざです。
1年生は大きさに驚いていましたね!
一つ一つ、調理員さんが包んで作りました。
どの教室も、みんなおいしく食べていました!

4年生算数5月7日(火)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「折れ線グラフと表」の学習をしていて、この日は折れ線グラフの理解を確実にすることをめあてに学習を行いました。
教科書の練習問題を終えた後、自主学習の時間にしました。
タブレットを使ってグラフをかいたり、教科書の問題を解き直したりする子がいました。
また、ノートに自分で折れ線グラフをかいている子もいました。
一人一人が自分で考え、意欲的に学んでいました。

体積の大きさを体感しよう!

画像1 画像1
5年生では、「直方体と立方体の体積」の学習をしています。
1㎥について学習したのですが、具体的な大きさを子どもが理解することは、難しい部分があります。
以前、1mものさしをテープでつなげて立方体を作ったこともありますが、その授業限りになってしまいます。
そこで、今年度から改訂された教科書を活用して、1㎥を体感できるようにしました。
教科書の二次元コードを読み込むと、上記のようなマーカーを印刷することができます。
それをデジタル教科書が入っているお子さんのタブレットのカメラで読み取ると、1㎥が出てきます。
時間があるときに親子で試していただき、「1㎥=1000000c㎥」であることを体感していただければと思います。

5月2日(木)お話会を行いました。

5月2日(木)中休み、ランチルームでお話会を行いました。集まった児童は「こすずめのぼうけん」などのお話に、熱心に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月1日(水)避難訓練(引き渡し)を行いました。

東海地震発生を予知し、東京都全域に「警戒宣言」が発令されたとの想定で、避難訓練、保護者への引き渡し訓練を行いました。職員室での学年主任会、全校への避難指示放送と校長先生のお話しの後、迎えに来た保護者の皆さんに引き渡しました。
雨の中訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日の給食

画像1 画像1
◎ハヤシライス、大根とじゃこのサラダ、果物(河内晩柑)、牛乳

 今日のハヤシライスは、豚肉を使いました。
豚肉には、疲労回復や代謝アップに効果的な「ビタミンB」や、
血や筋肉のもとになる「たんぱく質」という栄養素が多く含まれています。
サラダの野菜や、デザートの河内晩柑には「ビタミン」も多いですよ!
今日もみなさんよく食べていましたね!
今週は3日と短いですが、元気に過ごしましょう!

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎中華おこわ、にら玉スープ、カリカリ揚げサラダ、牛乳

 5月5日「端午の節句」にちなんだ献立でした。
すくすく育つ縁起の良い筍やチャーシュー、
野沢菜等を入れた中華おこわは、
給食室の大きな釜で、6回に分けて蒸して作りました。
作るのは大変でしたが、子どもたちからも
「とってもおいしかった!」「もっと食べたかった!」と大好評でした。
ぜひ端午の節句当日には、ご家庭でも皆さんの健康を願って欲しいなと思います。

4月26日の給食

画像1 画像1
◎チキンライス、ジュリアンスープ、カリカリポテトサラダ、牛乳

 今日は、野菜が苦手な人も食べやすい洋食こんだてです。
チキンライスは、給食室で、ケチャップとチキンと玉ねぎなどの野菜を炒めてから、
ごはんと混ぜて作りました。
サラダには、揚げたじゃがいもが入っています。
特にサラダが人気でしたね!
明日からもバランスよく食べ、また学校で元気に会いましょう!

5月1日の給食

画像1 画像1
◎和風スープスパゲティ、わかめサラダ、抹茶と小豆のプチケーキ、牛乳

 「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌を知っていますか?
5月の始めにお茶の新芽をつむ様子を歌った「茶摘み」という歌です。
お茶には、殺菌作用のあるカテキンや、ビタミンE、カロテンなどの栄養がたっぷりつまっています。
今日は抹茶を使ってケーキを作りました。
ふわっとお茶が香るケーキは美味しかったですね。

4月25日(木)地域パトロールの様子

画像1 画像1
九小では、定期的に教員が地域をパトロールすることを行っています。
児童の下校の様子を確認し、通学路の安全について見て回っています。
今後も、画像のようなベストなど、見て分かる服装をして地域を回っていきます。

3年3組4月22日(月)授業の様子

3年3組4月22日(月)2限 国語「春風をたどって」
初めに皆で立って音読しました。次に場面が4つあることを確認し、第1場面について場所や時刻、登場人物がどうなっているかを考えました。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1

3年2組4月19日(金)授業の様子

3年2組4月19日(金)4限 算数 「じゃんけんゲーム」
ジャンケンで勝った時の得点が、グー1点、チョキ2点、パー3点とするゲームを、先生を相手に10回行いました。得点の合計を、各得点の回数を表にして、かけ算を利用して求めました。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1

4月18日(木)お話会を行いました。

4月18日(木)中休み、ランチルームでお話会を行いました。たくさんの児童が「ねずみのでんしゃ」などのお話を、熱心に聞いていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

4月25日(木)ハッピー九を行いました。

4月25日(木)中休み、ホールにたくさんの児童が集まり、将棋、綾取り、塗り絵、コマ回し、けん玉などを楽しみました。
地域の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606