最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:19
総数:75129
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

1年2組9月26日(火)の授業の様子

1年2組9月26日(火)3限 道徳「ダメ」
リスとクマのお話を読んで、それぞれの気持ちを考えました。そして、友だちに自分の気持ちをちゃんと話すことは大切、ということを学習しました。最後にリスやクマにお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、鶏肉のごま焼き、野菜のうめ和え、飛鳥汁、牛乳

秋らしいさわやかなお天気ですね。今のような季節の変わり目は、体調をくずしやすい時期でもあります。元気に過ごすために、食べ方に気を付けてみましょう。一つ目は、よくかんで食べることです。よくかんで食べると、食べ物が細かくなって、お腹の消化が助けられます。二つ目は、ごはんとおかずを順番に食べることです。味も栄養もバランスがよくとれますよ。ぜひ給食でもお家でも、気を付けてみてください。

9月25日(月)4年生に下水道出前授業を実施しました。

4年2組9月25日(月)5,6限 下水道についての授業
東京都下水道局の方から下水道についての授業を行ってもらいました。映像や実験などを交えた水再生センター(旧 下水処理場)の働きなどの説明に、皆熱心に聞き入っていました。
4年1組は3,4限に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
◎スパゲッティミートソース、こんにゃくサラダ、パイナップルマフィン、牛乳

給食は、ほとんどが手作りです。
今日のミートソースは、17種類もの食べ物を使って、大きなおなべで調理員さんがじっくり煮込んで作っています。サラダもドレッシングも手作りです!
デザートのパイナップルマフィンは、生地を混ぜて、カップに注いで、オーブンで焼いて作りました。どの教室もあっという間に完食していましたね!
もしお家でも作ってみたい給食メニューがありましたら、レシピをお渡しできますので、お子さんを通じてお知らせください。

ポプラ3組9月22日(金)の授業の様子

ポプラ3組9月22日(金)4限 家庭科「刺繍」
まず四角い模様を縫い、次にその中を埋めていきます。前の続きから始めて、皆熱心に針を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健委員会】心肺蘇生法授業

9月22日(金)6時間目、保健委員会は小平第三小学校の校長先生を講師にお招きし、心肺蘇生法の体験を行いました。倒れている人等がいる場合に行う、周囲の安全確認、救急車の要請、AEDの用意、心肺蘇生法の実施等について教えていただきました。自分たちで声を出して周りの人を呼んだり、呼吸の有無を確認したり、心肺蘇生を行ってみたりと実際に体験することができ、深い学びとなりました。講師を務めてくださいました小平第三小学校の校長先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組9月22日(金)の授業の様子

2年1組9月22日(金)3,4限 図工「新聞紙をいろいろな形に変えて楽しもう」
新聞紙を切ったり、貼ったり、丸めたりしていろいろな物を作る授業。まず教室でどんなものを作るか友達と相談しました。その後ホールに移動し、皆熱心に思い思いの物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九小にヤギがやってくる!

画像1 画像1
 令和4・5年度の東京都人権尊重教育推進校の指定を受け、研究の準備をすすめています。特別支援学級ポプラ学級1組において「どうぶつとなかよし」という授業の中で動物との触れ合い体験をおこないます。東京農工大学の指導の下、触れ合い活動を実施していきます。約二か月の期間ですが、ヤギのお世話を通して命との触れ合いを学ぶ良い機会にしていきたいと考えています。平日は子供たちがお世話をします。休日は親子ボランティアを募ってお世話をお願いしています。9月29日〜12月初旬までです。是非ヤギに会いに来てください。

ポプラ学級のムギちゃんです。

夏休みの間、校医の「にれの木動物病院」に入院し、治療を受けていたモルモットのムギちゃんです。口の中が膿んでしまい餌が食べられなくなっていましたが、今では固形の餌を食べられるようになりました。体重が以前の半分に減りましたが元気にしています。人を呼んで声を出し甘えるのが上手なムギちゃんです。これからもポプラ学級のアイドルとしてみんなで可愛がりながらお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日の給食

画像1 画像1
◎ごまわかめごはん、めだいのから揚げ、おかかあえ、けんちん汁、牛乳

 今日は人気のわかめごはんと和食のおかずです。
どちらもごはんに合いますね。
魚が苦手な子も、しょうが・しょうゆ味のから揚げはよく食べていました。
この調子で元気に過ごしましょう。

9月21日(木)中休み お話会が開かれました。

9月21日(木)中休み、ランチルームで絵本を読み聞かせる会「お話会」が、ボランティアの皆さんにより開かれました。「パパお月様とって」「おやおややさい」などを読んでもらい、参加した児童は熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組9月21日(木)授業の様子

1年1組9月21日(木)2限 音楽
初めに運動会で歌うゴーゴーゴーと校歌を、赤白に分かれたりして歌いました。次に手ぶりを交えて、ありがとうの花、アルプス一万尺を歌いました。最後に鍵盤ハモニカも使って、どんぐりさんのおうちを歌いました。皆で声を合わせて、楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
◎とりごぼうピラフ、鯖のカレー焼き、ジュリアンスープ、牛乳

 給食にはいろいろな種類の魚が登場します。今日は『さば』という魚です。さばには、脳や神経を育てるために必要なDHAという成分が多く含まれています。このさばを、カレー粉・ケチャップ・しょうゆ・にんにく・しょうがのたれに浸けて焼きました。お肉に比べたら残りやすい魚ですが、苦手な人も今日は食べやすかったそうです。

ポプラ4組にムギ(モルモット)が帰ってきました。

入院していたムギ(モルモット)が元気になってポプラ4組に帰ってきました。皆でお家をきれいにしてムギを迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向け講演会

本日は、校医の先生をお招きし、保護者向けの講演会を行いました。子どもの発達についてお話しいただき、最後には、保護者からの子育てについての質問にお答えいただきました。専門的な立場からのお話を伺うことができ、充実した講演会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ4組9月20日(水)の授業の様子

ポプラ4組9月20日(水)5限 国語「アメニモマケズ」
初めに皆で音読した後、宮沢賢治を取り上げたNHK「こころの時代」を観賞しました。他者と比べることの無意味さを込めたお話のことなど、難しい内容も入っていましたが、皆熱心に見入っていました。最後に詩「アメニモマケズ」の内容を皆で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ1組、2組 9月20日(水)の授業の様子

ポプラ1組、2組 9月20日(水)3限 音楽
ホールでピアノやプロジェクターを利用しての実施。笑い声での発声練習の後、運動会の歌と校歌を元気よく歌いました。その後ハンドベルやトーンチャイムを使って、名前呼びわらべ歌ゲームを行いました。リズムに合わせて楽しそうに名前を呼び合いました。最後に映画サウンドオブミュージックのエーデルワイス、ドレミの歌を映像とともに鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組9月20日(水)の授業の様子

6年2組9月20日(水)2限 算数「円の面積」
割り算の計算練習の後、半径10cmの円の面積を、1辺1cm正方形で埋めつくす方法と、16個の扇形に分割し扇形を三角形で近似する方法で求めました。面倒な計算もありましたが、みな一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

本日の朝の時間は人権集会を行いました。6年生は1学期に「人権メッセージ」に取り組みました。本日は、6年生代表として、先日三鷹市公会堂で発表した児童が作文を発表しました。性別に関わらず、自分らしく表現すること。皆がそのように考えていくと良いという素晴らしい内容でした。
画像1 画像1

9月19日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、マーボーなす豆腐、中華サラダ、牛乳

『旬』とは、1年の中で食べものが一番おいしくて、栄養があって、市場に多く出回り、値段が安い時期のことをいいます。給食では旬の食べものをできるだけ多く使うようにしています。今日は、人気のマーボー豆腐に小平でとれたなすを入れました。なすは、さっと揚げているので苦手な人も食べやすいと評判でした。まだ暑いですが、秋のおいしさを味わって食べてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606