最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:75132
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

7月19日 6年生が着衣泳を体験しました。

7月19日(水)1,2限 6年生の水泳、初めに水着で浮く練習などを行った後、服を着て靴を履き、プールに入りました。初めての経験に「重い」「泳ぎにくい」などの声が上がりました。その後、ペットボトルを持つなどして浮かぶ練習をしました。万が一、着衣のまま水に落ちてしまった時は、慌てず浮かんで助けを待つのが大切、ということを経験できました。
これで水泳の授業は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

画像1 画像1
◎とうもろこしごはん、魚のねぎ塩焼き、キャベツのスタミナあえ、豚汁、牛乳

今日も暑いですが、小平市の畑では今日も夏野菜が収穫されています。
今日の「とうもろこしごはん」は、とうもろこしを芯ごと炊き込んで作りました。
とうもろこしの芯は食べられませんが、おいしい出汁が出ます。
甘みと旨味がぎゅっとつまっておいしかったですね!

6年2組7月18日の授業の様子

6年2組7月18日(火)3限 英語
初めに「夏は何が好きか」についての会話文を、全体で声を合わせて読んだ後、友だちどうして会話を行いました。皆楽しそうに英語で話していました。次に板書された文章の書き取りで、最後の文は自分の好きな食べ物についての作文です。一生懸命に書き取っていました。最後はスゴロクゲーム。サイコロを振って、ボード面に書かれた質問に答えるもの。好きな物に関する色々な質問があり、分からない単語は先生に聞きながら、サイコロを振って熱心にゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、じゃこピーふりかけ、さばの竜田揚げ、ポリポリきゅうり、五目汁、牛乳

今日も夏野菜たっぷりの献立です。
ふりかけにはちりめんじゃことピーマン、おかかを入れました。
苦手な児童も多いピーマンですが、「このふりかけなら食べられる!」
という1年生もいたほど、どの教室もよく食べていました。

5年生7月14日の授業の様子

7月14日(金)5限 算数 がっちりコース「多角形による平面の敷き詰め」
初めに平面を敷き詰めることのできる図形について確認し、三角形、四角形の他、五角形や平行6辺形でもできることに驚きの声が上がっていました。その後タブレットで敷き詰めの模様作りに取り掛かりました。面白い敷詰めを作り出そうと、皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日ポプラ学級の児童がうどん作りを体験しました。(その2)

7月14日(金)午前中、ポプラ学級で、粉からのうどんを作りを体験しました。
うどん粉に塩水を加えてこねて玉にし、足で踏んでから20分寝かせて、麺打棒で広げて、畳んで細く切りうどんを作りました。最後にゆでて、油揚げや野菜を入れたつゆで食べました。皆熱心に取り組み、おいしいうどんが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日ポプラ学級の児童がうどん作りを体験しました。

7月14日(金)午前中、ポプラ学級で、粉からのうどんを作りを体験しました。
うどん粉に塩水を加えてこねて玉にし、足で踏んでから20分寝かせて、麺打棒で広げて、畳んで細く切りうどんを作りました。最後にゆでて、油揚げや野菜を入れたつゆで食べました。皆熱心に取り組み、おいしいうどんが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組7月13日の授業の様子

6年2組 7月13日(木)3、4限 理科 生物どうしの関わり
植物の呼吸や光合成などの空気を通した生物の関わり、人間の体や食べ物に含まれる水分量など水との関わりを学習しました。その後、細い紙やストローで笛を作りました。すぐに音を出せた児童もいましたが、多くの児童は音を出すのに苦労していました。しかし次第に紙笛、ストロー笛の音が教室に広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組7月13日の授業の様子

5年2組7月13日(木)3限 社会 水産業について
海苔の養殖の仕方をビデオや教科書で確認した後、様々な養殖が生まれた理由や課題について学習しました。クロマグロが完全養殖されていることに驚きの声や、お寿司の映像に「おいしそう」などの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

画像1 画像1
◎ガパオライス、ゲーンジュード、すいか、牛乳

今日は蒸し暑いタイの料理です。
ガパオライスの「ガパオ」とはバジルのことです。
ゲンジュードはゲンがスープ、ジュードは淡いという意味のスープ料理で、丸いものはさつま揚げに似た魚のすり身だんごです。
「スープのおだんごがおいしかった!」
「すいかが今日の天気にぴったりだった!」
と、児童からも好評でした。

7月10日の給食

画像1 画像1
◎チキンライス、魚の香草パン粉焼き、かぼちゃのポタージュ、枝豆、牛乳

この日も小平市の夏野菜をたっぷり使って作りました!
ポタージュスープは、かぼちゃを皮ごと使っています。
枝豆は、『湯上り娘』という種類の豆です。
濃い味と甘さが特徴だそうです。
かぼちゃも枝豆もカロテンという、目や皮ふの健康に必要な栄養があります。
夏野菜を食べて、体の中からも日焼け対策をしましょう。

7月11日たてわり遊びを行いました。

7月11日(火)昼休み、縦割りのグループに分かれてゲームを行いました。水泳や体育が行えないような猛暑のため、すべてのグループが教室で、椅子取りゲーム、なんでもバスケット、ハンカチ落とし、爆弾ゲームなどを行いました。6年生のリードで、皆楽しそうにゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組7月11日授業の様子

4年1組7月11日(火)3,4限 図工 「ビー玉のコースを作ろう」
いろいろな材料を用いて、ビー玉が転がるコースを作りました。班の皆で協力しながら、様々な工夫を凝らし、また先生にアドバイスを貰いながら、皆楽しそうにコース作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組7月11日授業の様子

4年2組7月11日(火)3限 理科 空気や水の性質
閉じ込めた水に力を加えると、体積はどうなるかを調べる実験を行いました。注射器に水をいれ、先端をゴム板で抑えたまま力を加えてみました。皆熱心に実験を行い、空気と違って体積が変わらないことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食

画像1 画像1
◎セルフチキンバーガー、ごまドレッシングサラダ、ABCスープ、牛乳

ABCスープは子どもたちから人気のスープです。
アルファベットのマカロニを探して、単語を作りながら食べる子が多くみられました。
午前中勉強や運動を頑張ったら、しっかり給食を食べて栄養を補給しましょう。
熱中症予防には、水分だけではなく栄養と塩分を食事から摂ることが大切です。
自分の体を守るためにも、3食きちんと食べましょう!

3年生7月7日授業の様子

3年生7月7日(金)4限 算数 がっちりコース
大きな数の読み書きについての学習。小平市の人口197,182人、茨城県の人口2,828,848人の読み書きで復習した後、教科書の問題を解きました。皆熱心に取り組んでいました。最後に、問題作り。友だち同士で問題を出し合うためのカードを作りました。好きな数字を問題とし、漢字での解答はタブレットで確認しました。工夫して0の多い数にしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組7月7日授業の様子

3年2組7月7日(金)2限 理科 風やゴムのはたらきについての実験
実験キットを使って、ウインドカー、ゴム動力発射台付きカー、ゴム動力プロペラカーの実験を、体育館で行いました。皆一生懸命にキットを組み立て、楽しそうに車を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日4年生がごみ収集車について学習しました。

4年生7月6日(木)5,6限 学校へゴミ収集車に来てもらい、ゴミの回収に係るお話を聞くとともに、ゴミ収集車を間近で見学しました。また、皆で粗大ごみ回収車の荷台に乗せてもらいました。児童は興味深く観察し、質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
◎五目ずし、七夕じる、きびなごのからあげ、バレンシアオレンジ、牛乳

 1日早いですが七夕の献立にしました。
五目ずしには、じっくり煮たひき肉やたけのこ、人参、モロッコいんげんなどの野菜とだし汁、甘酢を混ぜました。
すまし汁には、星形のかまぼこと天の川に見立てたそうめん、短冊の形の野菜を使いました。
どの教室もよく食べていましたね!
今日は教室に配っているお手紙にも、短冊コーナーを付けました。
給食室からもみなさんの健康を願っています。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)朝の時間に人権集会を行いました。
1年生から6年生、ポプラ学級の代表児童が、自分が作った「人権標語」にどんな思いを込めたかを発表しました。
2学期にも、「自分も友達も大切にする心を育む」人権集会を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606