最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:40
総数:74830
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

11月29日の給食

画像1 画像1
◎秋野菜のカレーライス、ひじきとツナのサラダ、牛乳

 今日は読書旬間コラボメニュー第三弾です。
『はじめての文学』に出てくるカレーライスです。
みなさんは、好きなカレーは甘口ですか?中辛ですか?それとも辛口ですか?
好きなカレーの味付けも、成長するにつれて少しずつ変わっていくかもしれません。
今回の本にもそんなカレーライスが登場します。
さつまいも入りのカレーライスは、みなさんから大人気でした!

11月28日の給食

画像1 画像1
◎米粉パン、豆腐ハンバーグ、ポテトとキャベツのサラダ、ミネストローネ、牛乳

 今日は国産の食べ物をたくさん使った給食です。
パンは、お米からできた粉でできています。
いつものパンよりも、モチモチとしていましたね。
そして、おかずに使われている、肉・豆腐・大豆・野菜も国産です。
「パンがおいしかった!」「豆腐ハンバーグもおいしかったよ!」
と、子どもたちからも好評でした!

11月24日(金)研究発表会を行いました。

東京都人権尊重教育推進校、小平市研究推進校としての研究発表会を実施しました。5校時に全学級で公開授業、その後体育館で研究発表、講演を行いました。
児童たちも人権尊重を意識した各授業に元気に参加し、ご来校いただいた小平市長をはじめとする600人以上の参加者は、有意義な時間を過ごすことができたと思います。
受付、案内などにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日の給食

画像1 画像1
◎ユッケジャンクッパ、ナムル、豆あじのから揚げ、りんご、牛乳

 今日は韓国料理のこんだてです。
 クッパは、ごはんに「ユッケジャン」というスープをかけた料理です。
コチュジャン入りの甘辛い味付けで、ごはんがサラサラっと食べられましたね。
ナムルは、野菜をごま油やにんにくなどを使ったタレで和えて作ります。
まだまだ寒くなりますが、しっかり食べて健康な体をつくりましょう!

11月24日の給食

画像1 画像1
◎小平大根とツナのスパゲティ、キャベツとほうれん草のサラダ、ガトーショコラ、牛乳

『ルルとララ』から、ガトーショコラの登場です。
本の中では、冬眠から目覚めたハリネズミのローラのために、ルルとララはガトーショコラを作ります。給食室では、およそ500個のガトーショコラを作りました。
子どもたちからは「また食べたいです!」「とってもおいしかった!」
という声をたくさんもらいました。

11月20日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、豚肉と大豆のかりんと揚げ、ごま風味おひたし、野菜のみそ汁、牛乳

 3年生は国語で『すがたを変える大豆』を学習していると思います。
大豆は、いろいろな食べ物に姿を変えて、ほぼ毎日給食に登場しています。
今日は4つの食べ物が入っていますが、何だか分かりましたか?
一つ目は、大豆そのまま。二つはおみそ汁に入っている「おみそ」と「油揚げ」です。
最後のひとつは「おしょうゆ」です。
大豆一粒はとても小さいですが、私たちの食事を支えてくれていますね!
3年生のみなさんは、大豆を探しながら食べていました!

3年1組11月20日(月)授業の様子

3年1組11月20日(月)5,6限 図工「ひもひもワールド」
ホールで、思い思いに、友だちと協力して、いろいろな色の毛糸をむすび、ホールの様子を変えていきます。児童は楽しそうに、また考えながら一生懸命に毛糸を結んでいきました。最後に完成したいつものホールじゃない素敵な場所「ひもひもワールド」を観賞しました。
3年2組は先週、3年3組は金曜日に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

画像1 画像1
◎わかめごはん、魚の竜田あげ、野菜のごまあえ、吉野汁、牛乳

 『和食』は、昔から食べられてきた食事で、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
ごはんとおかずと汁物で構成され、栄養素のバランスがよく、健康的な食事です。
いいことがたくさんありますね!
わかめごはんと魚の竜田あげは、和食の中でも特に人気の組み合わせです。
どの教室もよく食べていましたね!
来週も元気に学校で会いましょう。

4年1組11月17日(金)の授業の様子

4年1組11月17日(金)4限 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」
伝統工芸の良さを伝えるリーフレット作り。本やPCで調べ、下書きを作りました。清書に取り掛かる児童もいました。江戸風鈴、信楽焼、砥部焼、江戸唐紙、西陣織など、思い思いのものについて熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ1組11月17日(金)の授業の様子

ポプラ1組11月17日(金)3限 算数
はじめにプリントで計算の練習。2年生は九九、1年生は6から10までの数の大きさについての問題について、熱心に取り組みました。その後ドラエモンの九九の歌を、テレビに合わせて皆で大きな声で歌いました。次にボーリング算数。ボールを転がしてペットボトルを倒します。倒した本数でたし算の練習をしました。皆楽しそうにボーリングをし、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさつ名人」を目指しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、毎月決められた朝の時間に、縦割り班が昇降口や校門に立ち、あいさつ運動を行っています。
気持ちのよいあいさつをすることで、学校生活を円滑に始めることができます。

5年1組11月16日(木)お薬教室を実施しました。

5年1組11月16日(木)3限 薬の正しい使い方について、薬剤師の先生から、実験や模型などを使って、分かりやすくお話していただきました。児童は熱心に聞き入っていました。
5年2組には4限に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)お話会が開かれました。

11月16日(木)中休み、ランチルームでお話会が開かれました。集まった児童たちは熱心に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日の給食

画像1 画像1
◎しょうゆラーメン、いかとじゃが芋のから揚げ、みかん、牛乳

 今日は給食での人気メニュー、ラーメンです。
野菜をたっぷり使って作っているので、カゼの予防にもいいですよ。
ひんやり冷たい牛乳も、温かいラーメンの合間に飲めば、お腹にやさしく飲めますね。
いかとじゃが芋のから揚げも食べれば、体がポカポカあたたまります。
デザートは、今がおいしい季節のみかんです。
体の調子を整える『ビタミンC』がたっぷりですよ!

4年2組11月14日(火)の授業の様子

4年2組11月14日(火)3,4限 理科「ものの温度と体積」
お湯と水のビーカーに、1円玉で蓋をした試験管を入れて、実験しました。お湯に入れると1円玉がパタパタする、お湯に入れた後1円玉で蓋をしたまま水に入れると1円玉がくっつく(試験管を逆さにしても1円玉が落ちない)など、いろいろなことに気が付きました。実験道具を片付けた後、気づいたことをノートに書きました。次の授業で発表し、まとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)避難訓練を行いました。

1階教室で火災が起きたとの想定で、避難訓練を行いました。
今年度8回目の訓練で、東昇降口や東階段が使えない状況でも、きちんと避難ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年がっちりコース11月13日(月)の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では「重さのたんいと表し方」の学習を行っています。
この日は、ものの重さが積み木のブロックいくつ分になるのか、調べる活動を行いました。
「のりは積み木35個分でした。」など、重さを感覚ではなく数で表すことができました。

11月10日の給食

画像1 画像1
◎麦ごはん、鰆と大豆の甘辛だれ、豚汁、牛乳

 11月11日は「箸の日」です。
 みなさんは、お箸を上手に使えていますか?
「さわらと大豆のみそがらめ」には、小さい大豆から大きめの鰆まで、
いろいろな大きさの食べ物が入っています。
それぞれ一つずつお箸でつまんで食べてみましょう。
今月の献立表にもお箸の使い方がのっています。ぜひ見て、お箸でおいしく食べましょう。

3年生11月10日(金)授業の様子

3年生11月10日(金)4限 算数「重さを比べよう」
初めに小数の足し算、引き算の答え合わせ。200―111.1などのチャレンジ問題も正解していました。続いて重さに関する学習。重さの単位を確認した後、手作りの天秤ばかりを用いて、いろいろな重さを比べました。定規、ハサミ、鉛筆、消しゴム、のり、などについて、予想した後、天秤で確かめます。皆楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組11月10日(金)授業の様子

2年1組11月10日(金)2限 国語「お話の作者になろう」
初めに漢字テスト。皆一生懸命に漢字を書きました。その後、絵にある動物または自分で考えた登場人物について、名前、場所、特徴などを考えます。皆、楽しそうに取り組んでいました。学級閉鎖明けですが、皆元気に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606