最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:19
総数:75129
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

9月21日の給食

画像1 画像1
◎ごまわかめごはん、めだいのから揚げ、おかかあえ、けんちん汁、牛乳

 今日は人気のわかめごはんと和食のおかずです。
どちらもごはんに合いますね。
魚が苦手な子も、しょうが・しょうゆ味のから揚げはよく食べていました。
この調子で元気に過ごしましょう。

9月21日(木)中休み お話会が開かれました。

9月21日(木)中休み、ランチルームで絵本を読み聞かせる会「お話会」が、ボランティアの皆さんにより開かれました。「パパお月様とって」「おやおややさい」などを読んでもらい、参加した児童は熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組9月21日(木)授業の様子

1年1組9月21日(木)2限 音楽
初めに運動会で歌うゴーゴーゴーと校歌を、赤白に分かれたりして歌いました。次に手ぶりを交えて、ありがとうの花、アルプス一万尺を歌いました。最後に鍵盤ハモニカも使って、どんぐりさんのおうちを歌いました。皆で声を合わせて、楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
◎とりごぼうピラフ、鯖のカレー焼き、ジュリアンスープ、牛乳

 給食にはいろいろな種類の魚が登場します。今日は『さば』という魚です。さばには、脳や神経を育てるために必要なDHAという成分が多く含まれています。このさばを、カレー粉・ケチャップ・しょうゆ・にんにく・しょうがのたれに浸けて焼きました。お肉に比べたら残りやすい魚ですが、苦手な人も今日は食べやすかったそうです。

ポプラ4組にムギ(モルモット)が帰ってきました。

入院していたムギ(モルモット)が元気になってポプラ4組に帰ってきました。皆でお家をきれいにしてムギを迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向け講演会

本日は、校医の先生をお招きし、保護者向けの講演会を行いました。子どもの発達についてお話しいただき、最後には、保護者からの子育てについての質問にお答えいただきました。専門的な立場からのお話を伺うことができ、充実した講演会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ4組9月20日(水)の授業の様子

ポプラ4組9月20日(水)5限 国語「アメニモマケズ」
初めに皆で音読した後、宮沢賢治を取り上げたNHK「こころの時代」を観賞しました。他者と比べることの無意味さを込めたお話のことなど、難しい内容も入っていましたが、皆熱心に見入っていました。最後に詩「アメニモマケズ」の内容を皆で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ1組、2組 9月20日(水)の授業の様子

ポプラ1組、2組 9月20日(水)3限 音楽
ホールでピアノやプロジェクターを利用しての実施。笑い声での発声練習の後、運動会の歌と校歌を元気よく歌いました。その後ハンドベルやトーンチャイムを使って、名前呼びわらべ歌ゲームを行いました。リズムに合わせて楽しそうに名前を呼び合いました。最後に映画サウンドオブミュージックのエーデルワイス、ドレミの歌を映像とともに鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組9月20日(水)の授業の様子

6年2組9月20日(水)2限 算数「円の面積」
割り算の計算練習の後、半径10cmの円の面積を、1辺1cm正方形で埋めつくす方法と、16個の扇形に分割し扇形を三角形で近似する方法で求めました。面倒な計算もありましたが、みな一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

本日の朝の時間は人権集会を行いました。6年生は1学期に「人権メッセージ」に取り組みました。本日は、6年生代表として、先日三鷹市公会堂で発表した児童が作文を発表しました。性別に関わらず、自分らしく表現すること。皆がそのように考えていくと良いという素晴らしい内容でした。
画像1 画像1

9月19日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、マーボーなす豆腐、中華サラダ、牛乳

『旬』とは、1年の中で食べものが一番おいしくて、栄養があって、市場に多く出回り、値段が安い時期のことをいいます。給食では旬の食べものをできるだけ多く使うようにしています。今日は、人気のマーボー豆腐に小平でとれたなすを入れました。なすは、さっと揚げているので苦手な人も食べやすいと評判でした。まだ暑いですが、秋のおいしさを味わって食べてください。

9月15日の給食

画像1 画像1
◎冷やし中華、みそポテト、牛乳

 今日のように暑い日は、つるつるっとしためんが食べやすいですね。
給食の冷やし中華は、もやし、きゅうり、にんじん、小松菜、ハム、ごまが入って具沢山!
栄養バランスもバッチリです。みそポテトは、揚げたじゃが芋に、甘じょっぱいみそだれをからめた食べ物です。どちらも子どもたちはおいしく食べていましたが、特にみそポテトが人気でした。3連休もバランスよく食べて、来週も元気に学校で会いましょう!

5年2組9月15日(金)の授業の様子

5年2組9月15日(金)5限 理科「ものをとかしてみよう」
まず、ビーカーに入った液体に白い粉を溶かすことを行いました。ゲーム形式で実施したためか皆熱心に取り組みました。その後班ごとの実験結果を、タブレットで入力し全体で共有し、なぜ班ごとで結果が違うかについて考えました。温度、水の量、白い粉の種類などいろいろな意見が出て、このうちどれが最も影響が大きいかについてさらに考えました。
この授業は先生方の勉強会「教師道場」の研究授業として実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組9月15日(金)の授業の様子

5年1組9月15日(金)3,4限 図工「形が動く 絵が動く」
コマ撮りでのアニメーションづくりの第1回。先生や他の人が作ったものを見た後、タブレットでコマ撮り用のアプリを利用してアニメを作りました。友だちと協力するなど、それぞれが工夫して熱心に取り組んでいました。今回はお試し製作で、次回が本番の作品作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
◎豚丼、にら玉スープ、くだもの(小平産梨)、牛乳

豚丼に入っている豚肉には、体の疲れをとってくれる『ビタミンB』がたっぷりつまっています。デザートの梨は、小平でとれた『かおり』という種類の梨です。しっかりした実と、上品な甘さの梨でしたね。各クラスでおかわりをめぐってジャンケン大会が繰り広げられていました。
運動会の練習が本格的に始まりました。バランスよく食べ、元気に練習を頑張りましょう!

2年2組9月14日(木)の授業の様子

2年2組9月14日(木)5限 道徳 「かむかむメニュー」
健康のために気を付けていることを発表した後、よく噛んで食べることの良さについてのお話「かむかむメニュー」を読みました。その後本校栄養士の中村先生がよく噛むと、消化が良くなる、頭が働く、歯が強くなる、食べ過ぎを防ぐ などの良いことがあると話してくれました。最後に明日からの給食で気を付けることを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 9月14日(木)の授業の様子

6年1組 9月14日(木)3限 国語「利用案内を読もう」
図書館の利用案内を例に、必要な情報を読み取る方法について学習しました。途中、紙のパンフレットとウエブサイトのそれぞれの良さについてグループで相談し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
◎わかめごはん、魚のピリ辛みそ焼き、たくあんあえ、豚汁、牛乳

 今日は和食の献立です。
ごはんとおかず、おみそ汁の3つのお皿に分かれていますが、みなさんどうやって食べていますか?給食は、ごはんとおかずを全て食べることで、体に必要な栄養が、バランスがよく摂れるようになっています。1年生の教室でこの話をしたら
「知ってる!三角食べっていうんでしょ?順番に食べているよ!」
と、教えてくれました。

4年1組9月12日(火)の授業の様子

4年1組9月12日(火)5限 算数 わり算の筆算
割り算の筆算について、割られる数と割る数を同じ数で割ってもよいこと、ただし余りは元に戻す必要があることを確認しました。皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
◎セルフミートチリサンド、何でも千切りサラダ、こだいらめざましスープ、牛乳

 手には目に見える汚れだけでなく、目に見えないバイキンも実はたくさん付いています。
今日のようにパンの日は、汚れた手でパン食べたら、バイキンも一緒に口に入ってしまいますね。
お休みの人が増えています。
学校でも家でも、食事の前には石けんでよく手を洗いましょう。
30秒洗えば手のバイキンはきれいになるそうですよ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606