最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:23
総数:74494
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3月14日(木)児童集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会主催で、「宝探しゲーム」を行いました。
色が塗られたりシールを貼られたりした牛乳キャップの「宝」が校庭に置かれていて、それを学級ごとに集めます。
牛乳キャップには色やシールごとに得点が決められていますが、どれが何点なのかは発表されていません。
どの学級の子も、全体1位を目指して熱心に集めていました。
結果は、来週の給食時間中に発表されます。楽しみですね。

3月13日の給食

画像1 画像1
◎こぎつねごはん、すき焼き風煮、カリカリじゃこサラダ、牛乳

 『こぎつねごはん』は、おいなりさんのように甘辛く味を付けた油揚げを、炊き上がったごはんにまぜて作ります。
『すきやき風煮』は、その名の通り、すきやきのような煮物です。
今日も全部のお皿を順番に食べると、栄養も味のバランスもよくなるように作られています。
1年生のある教室では「足りない!もっと多くください!」という声が聞こえました。
皆さんたくさん食べられるようになりましたね。

3月12日の給食

画像1 画像1
◎みそラーメン、ジャンボ餃子、くだもの(清見)、牛乳

 6年生に聞いたアンケートでは、第三位がラーメン、第二位がジャンボ餃子でした。
人気のメニューの中には、実は野菜がたっぷり入っています。
今日の給食には、9小全員分で46キロも野菜を使いました!
牛乳とくだものも食べれば、栄養バランスもバッチリですよ!
どの教室もよく食べていましたね!おいしく食べて、体の調子も整えましょう。

3月11日の給食

画像1 画像1
◎ごまごはん、魚のピリ辛みそ焼き、わかめと野菜の和え物、はっと汁、牛乳

 東北地方の献立です。
「ごまごはん」は青森県の料理で、すりごまと青大豆が入っいます。
「はっと汁」は宮城県の料理です。
小麦粉で練っただんごと、季節の野菜が入っています。
また、宮城県三陸地方の名産品の一つがわかめです。
津波によってわかめや設備のほとんどが流されてしまったそうですが、
今は復興し、わたしたちはまたわかめを食べることができています。
何気なく食べているものにも、つくっている人の努力や苦労がつまっています。
感謝の気持ちを忘れず、味わって食べましょう。

3月12日(火)動物ふれあいタイムを行いました。

3月12日(火)昼休み、児童飼育委員会が動物ふれあいタイムを行いました。会議室にたくさんの児童が集まり、動物と触れ合いました。ココア物語の絵本の読み聞かせにも、熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火)ミニイベント「手洗いマスターになろう」

3月12日(火)昼休み、児童の保健委員会がミニイベント「手洗いマスターになろう」を行いました。クイズ、手洗い動画を交えて、手洗いに関心を持ってもらえるように企画したものです。
最後には参加した児童とともに、「あわあわ手洗いの歌」に合わせて手洗いのしぐさを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組3月12日(火)授業の様子

1年2組3月12日(火)3限 体育
準備運動の後、2種類の鬼ごっこ、縄跳びを行いました。鬼ごっこでは全力で逃げ、また追いかけていました。縄跳びは最後に長く飛ぶコンテストを行い、上手にずっと飛んでいられる児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組3月11日(月)授業の様子

1年1組3月11日(月)3限 国語「いいこといっぱい1年生」
1年生の思い出についての作文。思い出を4つに絞った作文について、みなで読みあった後、そのうちの1つについて、もっと詳しく作文を書きました。学芸会、運動会、学校探検、大繩大会、プール、勉強、・・・などそれぞれが選んだことについて、皆熱心に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)すずの木台幼稚園の園児が学校見学に来ました。

3月11日(月)2限、すずの木台幼稚園の園児が来校し、いろいろな授業などを見学しました。最後に1年生が歓迎の歌を送りました。園児たちは4月に1年生になることをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)ボランティア感謝集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃お世話になっているボランティアの方に、感謝の思いを伝える集会を行いました。
九小には図書、ハッピー九、学習支援、引率、水泳、コーディネーター、学童農園、登校見守り、ミシン、放課後子ども、落ち葉掃き、動物、ヤギと、たくさん協力してくださっている方がいらっしゃいます。
そういう方々に支えられて学校生活を送っていることに、改めてありがとうの気持ちをもつことができました。

3月8日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、五目卵焼き、たくあんあえ、田舎汁、牛乳

 今日の卵焼きには、ひじきや鶏肉、玉ねぎ、にんじん、しょうがが入っています。みなさんから「おいしい!」と大人気でした。
 今日のたくあんあえは、6年生からのリクエストでした。渋いリクエストですが、「ごはんに合う!」と、他の学年からも人気でした。

3月8日(金)ポプラ学級で卒業を祝う会を行いました。

3月8日(金)2、3限 ポプラ学級で卒業を祝う会を行いました。
2〜5年生が6年生一人一人にプレゼントを渡しながらお礼の言葉を述べ、6年生が後輩たちへのメッセージや卒業後の目標などを話しました。また、皆で気持ちを込めて歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日の給食

画像1 画像1
◎セルフチリドック、マセドアンソテー、ジュリアンスープ、牛乳

 毎日の給食は、全部の料理と牛乳を食べることで必要な栄養がとれるように考えて作られています。
 今日のチリドックとスープとソテー、牛乳を食べれば、18種類の食べ物から栄養をとることができます。健康のためには、1日➂30種類の食べ物を摂ると良いそうです。
 給食でも、お家でも、いろいろな食べ物をバランスよく摂りましょう。

3月7日(木)たてわり遊びを行いました。

3月7日(木)昼休み、6年生を送る会第2部としてのたてわり遊び。
5年生がリードして、椅子取りゲーム、爆弾ゲーム、イントロクイズなどを行い、6年生に記念品を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)6年生を送る会を行いました。(その3)

3月7日(木)3校時、体育館で6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生までが、それぞれ工夫した歌、演奏、寸劇などで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。お返しに6年生の合奏があり、最後に全員で「ありがとうの花」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)6年生を送る会を行いました。(その2)

3月7日(木)3校時、体育館で6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生までが、それぞれ工夫した歌、演奏、寸劇などで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。お返しに6年生の合奏があり、最後に全員で「ありがとうの花」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)6年生を送る会を行いました。(その1)

3月7日(木)3校時、体育館で6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生までが、それぞれ工夫した歌、演奏、寸劇などで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。お返しに6年生の合奏があり、最後に全員で「ありがとうの花」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)中休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様でしたが、中休みに飼育委員会が中心となって、動物ふれあい体験を行いました。
烏骨鶏のモコとユキ、うさぎのアクアにいろいろな学年の子供たちがふれていました。
新しく来たうさぎのショコラは、環境に十分慣れてからふれあう予定です。子供たちは、そっと様子を見ていました。

3月5日の給食

画像1 画像1
◎カレーうどん、こんにゃくサラダ、さつまるくん、牛乳

 勉強する時と同じように、食事の時も姿勢は大切です。お茶椀やお皿を持って、背筋を伸ばしましょう。足は床にぴったり付けます。飲み込んだ食べ物は、口から食道を通ってお腹の中に入ります。背筋がまっすぐだと、お腹までまっすぐ食べ物が入るので、消化にもやさしいですよ。
 新メニュー「さつまるくん」は、さつま芋が入ったドーナツです。みなさんよくかんで、美味しく食べていましたね。

3月5日(火)避難訓練を行いました。

3月5日(火)13時5分、地震が起き火災も発生した、との想定での避難訓練を行いました。予告なしの避難訓練で、また雨天のため教室前の廊下までの避難でしたが、訓練後の放送集会を含めて皆整然と行動できました。今年度最後の避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606