最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:33
総数:74881
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3年生11月10日(金)授業の様子

3年生11月10日(金)4限 算数「重さを比べよう」
初めに小数の足し算、引き算の答え合わせ。200―111.1などのチャレンジ問題も正解していました。続いて重さに関する学習。重さの単位を確認した後、手作りの天秤ばかりを用いて、いろいろな重さを比べました。定規、ハサミ、鉛筆、消しゴム、のり、などについて、予想した後、天秤で確かめます。皆楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組11月10日(金)授業の様子

2年1組11月10日(金)2限 国語「お話の作者になろう」
初めに漢字テスト。皆一生懸命に漢字を書きました。その後、絵にある動物または自分で考えた登場人物について、名前、場所、特徴などを考えます。皆、楽しそうに取り組んでいました。学級閉鎖明けですが、皆元気に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の給食

画像1 画像1
◎きびごはん、擬製豆腐、かぶときゅうりの変わり漬け、大根のみそ汁、牛乳

擬製豆腐は、昔お寺のお坊さんが食べていた料理です。
くずしたお豆腐にひじきやひき肉、卵を混ぜて、焼いてお豆腐のように固めて作ります。
タレの味で、ごはんが進みますね!
ある教室では、おかわり希望の子どもが16人もいました!
美味しかったですね!

ポプラ学級3・4組11月9日(木)の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は大掃除週間になっています。掃除の時間から5時間目を使って、普段使っている教室をきれいにしました。
特に、廊下と教室を仕切っている壁の天窓は、かなり汚れていました。新聞紙などを使って、ピカピカにしました。

11月8日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、魚のピリ辛みそ焼き、かむかむサラダ、すまし汁、牛乳

今日11月8日は何の日でしょう?]
正解は、いい歯の日です!
歯は食べものをしっかりかむためにとても大切です。
よくかむと、食べものの味がよく分かって、おいしく楽しく食事ができます。
今日の給食は、かみごたえのある食材をたくさん使いました!
特に、『かみかみあえ』のじゃこは、かめばかむほどおいしく味わえます。
ぜひお家でも学校でも、よくかんで食べましょう。

5年算数がっちりコース11月7日(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均の学習内容を活用した授業で、「学校の昇降口から出たところから、家までの道のりを調べよう」を行いました。
まず、家までの道のりがどれくらいか、予想を立てました。
次にグループに分かれ、巻き尺を使って10歩の歩幅を3回測り、それを平均化して1歩の歩幅を求めました。
そして、今日の宿題で、家まで何歩だったか数えてくることを出しました。授業が終わると、練習として算数教室から自分の教室まで、歩数を数え始める児童がいました。
算数で大切なことの1つに、量の感覚を養うことが挙げられます。毎日登下校している道のりがどれくらいなのかを調べることを通して、長さの感覚をもてるように指導いたします。

11月7日の給食

画像1 画像1
◎コッペパン、カリーブルスト、ザワークラウト、ピルツズッペ、牛乳

 サッカーやバスケットボールが強いことでも有名なドイツ料理の献立です。
ドイツでよく食べられるのが、「ブルスト」というソーセージです。
今日はドイツで人気のカレーとケチャップで味付けしました。
子どもたちからは「また食べたい!」と、大人気でした。

3年3組11月7日(火)授業の様子

3年3組11月7日(火)4限 国語「かげおくり」
かげおくりの4段落目についての学習。初めに音読し、内容を復習しました。そして、主人公のちいちゃんがどんな気持ちでかげおくりをしたかについて考えました。考えた結果をまずグループで共有し、全体で発表します。うれしい、さみしいけど楽しい、など様々な意見がその理由とともに上げられました。これらを踏まえて、自分はどう感じるかをノートにまとめました。皆一生懸命取り組み、様々な考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組11月7日(火)授業の様子

2年2組11月7日(火)3限 国語「秋がいっぱい」
初めに教科書にある詩「あき」を皆で音読しました。分担して読むタケノコ読みも行いました。その後、秋に関する言葉を考えました。モミジ、イチョウ、柿、鈴虫、赤とんぼ、などたくさん発表されました。そして、秋についての言葉を1つ選び、文章と絵を書きました。皆熱心に取り組み、絵と文を完成していました。次回に続きを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組11月7日(火)授業の様子

3年1組11月7日(火)2限 社会「安全なくらしを守る」
安全なくらしを守るために、自分や家族が行っていること、消防や警察の人たちが行っていることを考えました。隣の人と共有した後、クラス全体で共有しました。信号を守る、出かける時に火の始末を確認する、火遊びをしない、避難訓練を行うなど様々な意見が発表されました。今後、地域の安全を守るために消防署や警察署、地域の方々がどのような取り組みをしているかについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
◎みそけんちんうどん、和風ツナサラダ、大学芋、牛乳

 今日は小平市のさつま芋で大学芋を作りました。
「今日は大学芋ですね!」「お腹が空きました!」
と声をかけてくれるほど、2時間目から楽しみにしてくれていた6年生もいました。
今月はさつま芋メニューがまだ登場します。
旬のおいしさを味わいましょう!

1年1組11月6日(月)動物授業

1年1組11月6日(月)3限 大学の先生たちによるヤギのココアに関した動物授業。ココアに餌をあげて触れ合ったり、心臓の音を聞いたり、ココアの物語の紙芝居をお話してもらったりしました。どれも興味深く、熱心に取り組んでいました。
1年2組は4時間目に、また4年生にも1,2限に実施していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組11月6日(月)授業の様子

1年2組11月6日(月)2限 算数「足し算マスターになろう」
足し算マスターを目指して、レベル1からレベル4の問題に取り組みました。レベル4はcloneブックでの解答です。皆熱心に足し算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤギのココア

11月だというのに暑いぐらいの一日でした。校庭で過ごしているココアも日陰も使ってのんびりしています。落ち葉も色づき秋です。ココアは桜の葉等の落ち葉も大好きです。うさぎのアクアも落ち葉の上で楽しそうです。学習場面でもココアの観察をしています。3連休です。親子ボランティアの方々に休日のお世話をお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎ガーリックライス、鶏肉と豆のトマトシチュー、大根サラダ、スイートポテト、牛乳

 小平市ではさつま芋もたくさん収穫されています。
今日届けてくれた農家さんは、一度収穫したさつま芋を専用の保冷庫でねかせて、
より甘くなったものを届けてくれているそうです。
給食室手作りのスイートポテトは、子どもたちからも大人気でしたね!
今月の給食だよりにレシピをのせています。
ぜひお家でも旬のさつま芋を味わってください!

人権啓発ポスターオンライン展のお知らせ

人権尊重思想の普及を図ることを目的に、都内の小学校4校の児童が描いた人権啓発ポスターをご覧いただけます。本校の児童が描いた作品も掲載されておりますので是非ご覧ください。

↓クリックしてください
https://tokyo-jinken2023.com/

4年2組11月1日(水)授業の様子

4年2組11月1日(水)5限 体育「ハードル走」
準備運動、先生からのアドバイス、ハードルの準備の後、3人ずつハードル走の練習を行いました。何回かの練習後、2人ずつスタートして、タイムを計測しました。少しでも早いタイムを目指して、一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組11月1日(水)授業の様子

6年2組11月1日(水)3限 英語「What sport do you like to watch」
テスト返しとその復習の後、open,omeletteなどoの入っている単語の発音とスペルの学習、国名の聞き取り、オリンピックとパラリンピックの種目の名称を学習しました。最後にジェスチャーでスポーツの種類を当てるゲームを行いました。いろいろな学習に、皆元気に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組11月1日(水)授業の様子

6年1組11月1日(水)2限 算数「グラフから考えよう」
割り算の計算練習の後、2人の自転車で走った時間(x)と道のり(y)のグラフから、速さ、1400mまでにかかった時間、5分間での距離の差、10分間での距離の差などを読み取りました。その後、ドリルで復習をしました。皆熱心に取り組み、理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ3組のうずらの成長

ポプラ3組でお世話をしている6羽のうずらです。
誕生から2周間が経ち、大きな変化が現れました。
からだは一回り以上大きくなり、羽も成鳥と同じ羽色になってきました。
水を飲んだりごはんを食べたりと毎日元気に成長しています。
これからの成長もお楽しみに!

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606