最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:23
総数:74493
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3月5日(火)避難訓練を行いました。

3月5日(火)13時5分、地震が起き火災も発生した、との想定での避難訓練を行いました。予告なしの避難訓練で、また雨天のため教室前の廊下までの避難でしたが、訓練後の放送集会を含めて皆整然と行動できました。今年度最後の避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ3、4組3月5日(火)授業の様子

ポプラ3、4組3月5日(火)3、4限 音楽
初めに卒業式や6年生を送る会などで歌う歌を練習しました。君が代、旅立ちの日に、ありがとうの花などを、心を込めて歌いました。その後、卓上ピアノで、カルメンを練習しました。有名なメロディについて、音を合わせて、リズミカルに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)、朝の時間に長なわ集会を行いました。
休み時間などに練習してきた成果を、それぞれの学級で出しました。
3分間で一番跳べた学級は、283回でした。1秒間に1回以上跳んでいたことになります。
3学期も残り少ないですが、体を動かす習慣を続けてほしいです。

3月4日の給食

画像1 画像1
◎鶏そぼろずし、三色おひたし、すまし汁、桃のチーズタルト、牛乳

 1日遅れのひな祭り献立です。
まぜ寿司には「見通しの良い未来になるように」れんこんと、
「深く根をはって成長できるように」ごぼうが入っています。
おひたしは、ひしもちと同じ色使いの3種類の野菜を使いました。
デザートは、桃の節句にちなんで桃を使いました。
デザートはどの学年も人気でしたが、特に6年生はよく味わっているように見えました。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手芸クラブは、好きな作品を作り、手芸を楽しんできました。
今日の手芸クラブで作品展を行いました。その作品を紹介します。

ポプラ1、2組3月4日(月)授業の様子

教室で、6年生を送る会で歌う歌や掛け声の練習を行いました。大きな声で歌い、また6年生への感謝の言葉を言っていました。本番まであと少しとなり、練習にも気持ちが入っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3月4日(月)琴ワークショップを行いました。

3年3組3月4日(月)2限 琴ワークショップを行いました。
指に‘爪’を付け、琴の弦をはじくことから「春の海」のメロディの練習まで、みな一生懸命に取り組みました。
1組と2組は1,4限に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
◎黒砂糖パン、鮭の香草パン粉焼き、何でも千切りサラダ、ベジタブルポタージュ、牛乳

 いよいよ今の教室で過ごす、最後の一か月です。
 この1年間で、みなさんは体も心も大きくなりましたね。みなさんの成長は、みなさんの食べたもので支えられています。給食は一食全て食べることで、味と栄養のバランスが整うように作られています。ぜひ、バランスよく食べて健康に成長していきましょう!

4年生3月1日(金)金管楽器のワークショップを行いました。

4年1組3月1日(金)5限 ホルン、トロンボーン、トランペットの金管楽器のワークショップを行いました。演奏を観賞した後、実際にマウスピースを口に当て音出しの練習などを行いました。講師の先生の話を熱心に聞き、音出しを行っていました。
4年2組は4限に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 フラーレン構造の説明を聞き、実際にその模様を作りました。皆熱心に取り組み、きれいで不思議な模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)5年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 ジャイロ効果の実験を見学し、皿を回してみました。
自転車のタイヤを利用したジャイロの実験には歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)4年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 いろいろな‘種’の話を聞き、ひらひら翔ぶ’種’を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)3年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 ホール及び教室できらきらシャボン玉を作りました。
皆熱心に作り方を聞き、一生懸命にきれいな模様を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)2年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 体育館で「木登り動物」をつくりました。
熱心に作り、肋木を利用して‘木登り’しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)1年生に理科実験教室を行いました。

3月1日(金)3限 教室で、起き上がりこぼうしなどをつくりました。
皆熱心に作り方を聞き、一生懸命に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)理科実験教室を行いました。

3月1日(金)2限 体育館で理科実験教室全体会を行いました。
科学に向かう心構えなどのお話しや、大根を利用した実験をクイズ形式で実施しました。1年から6年までの児童が皆、一生懸命に考えて参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日の給食

画像1 画像1
◎しょうゆラーメン、中華もやし、みそポテト、牛乳

 2月最後の給食です!
 6年生からリクエストがあったしょうゆラーメンと、みそポテトの登場です。6年生のある児童は、前日から「大盛りでお願いします!」と声をかけてくれました。
 みそポテトは、埼玉県秩父市の料理です。昔から畑仕事の合間に食べられてきたそうです。半分に切ったじゃがいもに衣を付けて、揚げてからみそだれをかけました。意外ですが、牛乳とも合いますよ。
 どの教室も、よく食べていました!

2月29日(木)お話会を行いました。

2月29日(木)中休み、ランチルームでお話会を行いました。
沢山の児童が、「ねこはるすばん」などのお話を、熱心に聞きました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、魚の味噌マヨネーズ焼き、糸寒天サラダ、飛鳥汁、牛乳

 今日のサラダは、東京都八丈島産の寒天を使いました。八丈島は周りを海に囲まれているので、魚や海草が採れます。プリっとした食感で、美味しかったですね。
 寒天には、お腹の中をきれいにおそうじしてくれるはたらきがあります。ぜひお家でも、食べてみてください!

【5年生】理科実験教室

画像1 画像1
27日(火)に、5年生はディレクトフォースの方々をお招きして理科実験教室をしていただきました。食塩水電池づくりを体験し、身近なもので電気を流すことができることに驚いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606