最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:75132
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

10月26日(木)中休み ハッピー9を実施しました。

10月26日(木)中休みにホールで、将棋、あやとり、ジェンカ、けん玉などを、地域の方々と一緒に楽しみました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他校とのオンライン交流

ヤギのココアを貸してくれている武蔵村山市の学校とオンラインで交流しました。ココアの近況を伝えて一緒に歌を歌って楽しい時間を過ごしました。2枚目は帰り道にココアと触れ合う子供達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日の給食

画像1 画像1
◎きんぴらごはん、あじの香味焼き、かぶときゅうりの浅漬け、かぼちゃのみそ汁

今日はかみ応えのある食材をたくさん使った和食こんだてでした。
ごはんにはきんぴらごぼうを入れ、ごまもたっぷり使ったので歯ごたえがありましたね。
おみそ汁のかぼちゃは皮ごと使いました。
皮もよく洗えば捨てずにおいしく食べられて、食品ロスの削減にもつながります。
ごはんもおみそ汁も好評でした。

10月24日の給食

画像1 画像1
◎パエリア、ソパ・デ・アホ(にんにくと卵のスープ)、ブロッコリーサラダ、牛乳

今日はスペイン料理こんだてです。
『パエリア』は、シーフードとお肉と野菜をごはんに炊き込んで作ります。
給食ではカレー粉と一緒に炊いて作りました。
『ソパ』は『スープ』、『アホ』は『にんにく』という意味で、
にんにく、トマト、卵とたっぷり野菜のスープです。どちらも低学年から高学年まで人気でした!

2年2組10月24日(火)の授業の様子

2年2組10月24日(火)5限 国語 漢字の学習
「台」「新」を学習しました。漢字ドリル、ばっちりノートで練習し、提出しました。皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ10月24日(火)の動物授業

ポプラ3組10月24日(火)4限 動物授業
カメと生まれて1週間程のウズラのヒナを教室で飼育しています。専門の先生から、飼育に関する注意点や個体の識別方法などを教えていただきました。ポプラの他の学級もそれぞれ飼育している動物について、いろいろと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生10月24日(火)の授業の様子

3年生10月24日(火)3限 算数「小数で短い長さを表す」
小数を用いて1より小さい長さを表すことについて学習しました。TVに映された長さを読み取ったり、ノートをTVに映し出して共有したりしながら授業は進み、皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組10月23日(月)授業の様子

1年1組10月23日(月)5限 国語 漢字の学習
初めにドリルなどを個別に返却しての間違い直し。待っている間は読書をしていました。次に、漢字「虫」「文」の学習。皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組10月23日(月)授業の様子

1年2組10月23日(月)3限 国語「くじらぐも」
初めに漢字「天」「青」の練習を行いました。その後、クジラ雲に乗った子供たちの気持ちを考えました。皆熱心に取り組み、「高い」、「いい景色」、落ちそうな子供には「怖い」、「助けて」など、様々な意見が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食

画像1 画像1
◎黒砂糖パン、魚の香草パン粉焼き、豆乳チャウダースープ、牛乳


豆乳チャウダースープは、いろいろな食べ物のおいしさがつまったスープです。
今日のように秋らしくなってくると、よりおいしく感じられますね。
今日は、あさり、いか、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、小松菜を使いました。
豆乳で作ったので、牛乳よりもあっさりとして食べやすいですよ。
低学年の教室では、あっという間に食べ終わっていました!

2年1組10月23日(月)授業の様子

2年1組10月23日(月)2限 算数「乗り物に乗っている人数を調べよう」
何台かの乗り物に乗っている人の総数について、かけ算を利用して求める方法を学習しました。皆集中して取り組み、理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
◎小松菜チャーハン、いかのねぎ塩焼き、にら玉スープ、りんご、牛乳

 インフルエンザや体調不良によるお休みが増えています。
感染予防のためにもバランスのよい食事は大切です。
主食、主菜、副菜をそろえて食べましょう。
全校でお休みが増えていますが、学校に来ているみなさんは元気でしたね!
月曜日また元気に学校で会いましょう。

5年生10月20日(金)の授業の様子

5年生10月20日(金)5限 算数「異分母分数の足し算」
求める式が1/6+3/8、0.5+1/2、2/3+0.75 などとなる文章題を考えました。いろいろな児童の解法をタブレットで撮影し、テレビを利用して皆で共有しました。皆熱心に取り組み理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組10月20日(金)の授業の様子

6年1組10月20日(金)4限 理科「土地のつくりと変化」
教科書にある崖の写真を見て、地面の下の様子を考えました。そして堆積、侵食、隆起、沈降、褶曲、断層などで地層ができることを学習しました。最後に小平市の地下20メートル下までの様子を予想しました。難しい内容でしたが、皆熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組10月20日(金)の授業の様子

6年2組10月20日(金)3限 算数「比例」
初めに割り算の計算練習を行った後、ともなって変わる量x,yの関係について考えました。皆熱心に取り組み、yをxの式で表し、yがxに比例することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
◎あんかけ焼きそば、中華ドレッシングサラダ、いももち、牛乳

 今日の「いももち」は、じゃがいもで作りました。
まず、42キロのじゃがいもをよく洗って皮をむきます。
このじゃがいもを蒸して、つぶして、かたくり粉を混ぜてよくこねます。
丸い形を作り、油で揚げてできあがりです。
けっこう手間がかかっていますね。
今日は5人の調理員さんで、およそ500個のいももちを作りました。
どの教室でも大人気でした!

10月19日(木)7羽目のウズラが孵化しました。

ポプラ学級の児童が世話をしているウズラの卵が孵化しました。
日曜日の6羽に続き、7羽目のウズラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
◎豚肉と豆もやしのピリ辛丼、中華コーンスープ、さつま芋チップス、牛乳

 今日はさつま芋を皮ごとうすくスライスしてチップスを作りました。
かめばかむほど、さつま芋のやさしい甘さが美味しく感じられますね。
1年生の教室は、静かに集中して食べていました。
パリパリっというチップスを食べる音が、教室に響いていました。

10月5日(木)お話会を行いました。

10月5日(木)中休み、図書ボランティアの皆さんによるお話会が開かれました。参加した児童は「ちびゴリラのちびちび」などに熱心に見入っていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤギのココアの好きな樹木を探してみよう!

画像1 画像1
農工大学から講師の河村先生に来ていただき、校庭の樹木を調べました。ヤギのココアの好きな樹木は、桜、びわ、ハナミズキだそうです。落ち葉を喜んで食べるので皆んなで落ち葉を集めました。集めた落ち葉をココアにあげると喜んで食べていましたよ。どんぐりの実も大好きだそうです。でも食べ過ぎるとお腹が張ってしまうので、一日に10粒までにしましょうと教わりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606