最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:75132
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【4年生】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
2年生は「大きな絵はがき」の教材を使って、友達と互いに信頼し合い、助言し合いながら、友情を深めていこうとする心情を育てる授業を行いました。

【3年生】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
3年生は「じゃがいもの歌」の教材を使って、自分の良さを知り、伸ばしていこうとする心情を育てる授業を行いました。

【2年生】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
2年生は『ぼくは「のび太」でした〜藤子・F・不二雄〜』の教材を使って、自分のやるべき勉強や仕事をしっかり行おうとする心情を育てる授業を行いました。

【1年生】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
1年生は「ぼくのはなさいたけど」の教材を使って、身近な人たちに温かい心で接し、相手のことを考えて行動しようとする心情を育てる授業を行いました。

【4年生】1平方メートルはどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、算数習熟度別「がっちりコース」では、1平方メートルが何平方センチメートルになるかを考えました。
計算で10000平方センチメートルになることを確かめたのですが、「100平方センチメートル」と考えてしまう子が何人かいました。そこで、新聞紙を使って実際に1平方メートルを作りました。ノートのマス目や陣取りゲームなどで、1平方センチメートルの広さを理解していたので、「こんなに広いの!?」「1平方センチメートルが100個ではないよね!」と言っている子がいました。数字だけでなく、体験して学ぶことができました。

1月20日ランニング旬間で1,2年生が走りました。

1月20日(金)中休みに、ランニング旬間で1,2年生が走りました。
月曜日は雨天順延となりましたが、今日は冬晴れの中、元気に走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)落語教室を開催しました。(その2)

1月19日(木)4校時、4〜6年生に、落語教室を開催しました。三遊亭兼太郎氏が落語体験や小話で児童を引き付け、落語『牛褒め』を話してくれました。皆感心したり笑ったりしながら聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)落語教室を開催しました。

1月19日(木)3校時、1〜3年生に、落語教室を開催しました。三遊亭兼太郎氏が落語体験やクイズで児童を引き付け、落語『寿限無』を話してくれました。皆感心したり笑ったりしながら楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組1月19日の授業の様子

3年2組1月19日(木)2校時 音楽「太鼓に挑戦」
大きな和太鼓演奏を体験する授業。おなかに響くような迫力のある音を響かせて、皆楽しそうに太鼓をたたいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組1月19日の授業の様子

6年1組1月19日(木)1,2校時 理科「化石を発掘しよう」
栃木県那須塩原の石を割って、化石を発掘する授業。皆一生懸命に石を割って化石を探しました。きれいな木の葉の化石が出てきて歓声があがっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組1月17日の授業の様子

1年2組1月17日(火)4校時、算数 大きい数 についての授業。
2桁の数について位取り記数法の仕組みや、たくさんあるものの数え方を学習し、教科書やドリルを用いて練習しました。どの児童も熱心に取り組み、早く終わったものはタブレットでさらに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング旬間が始まりました。

昨日は雨天順延のため、本日1月17日(火)がランニング旬間第1日。
曇り空の寒い中でしたが、3,4年生が元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組1月17日の授業の様子

5年1組1月17日(火)2校時、体育の授業。
走高跳びの1時間目。皆で準備を行った後、踏切足を決めて、跳び箱を利用した着地の練習、ロイター板を利用した踏切の練習などを熱心に行いました。初めてなのに上手に跳べる児童がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組1月16日の授業の様子

6年2組1月16日(月)4校時、明治初期の日本についての授業。
富国強兵や殖産興業を進めるために行った富岡製糸場での生糸作り、地租の改正、徴兵制度などについて、映像を交えたいろいろな説明があり、皆熱心に学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月)は、雨のため中休みに校庭に出て遊ぶことができませんでした。
算数教室に来て、自主的に算数の学習をする児童がいました。
パターンブロックで形を作ったり、算数に関係がある本を読んだりしていました。
3学期も、雨天などで校庭が使えない中休みや昼休みに、担当教員がいれば算数教室を使って過ごすことができます。

1月12日(木)避難訓練を行いました。

1月12日(木)3学期最初の避難混錬を行いました。
中休みの最中、職員室が火事という想定のため放送を使わないでの避難訓練でしたが、皆整然と校庭に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初めての給食!

画像1 画像1
1月11日の給食
◎七草ぞうすい、黒豆のあめがらめ、紅白なます、牛乳

あけましておめでとうございます。
今日は冬休みが明けて初めての給食でした。
冬休みにクリスマスやお正月などのイベントで食べすぎてしまったな、と思っている人もいるかもしれませんね。
七草ぞうすいは「お正月で疲れた胃を休める」という意味と「1年間健やかに過ごせますように」という願いがこめられています。
3学期もたくさん美味しい給食をつくるので、楽しみにしておいてください。

令和5年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
令和5年1月10日(火)3学期が始まり、児童達が元気な様子で学校に戻ってきました。3学期も教職員一同、精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606