最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:19
総数:75130
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

12月5日の給食

画像1 画像1
◎チャーハン、いかじゃがチリソース、中華卵スープ、牛乳

今日は「中華こんだて」です。
いかじゃがチリソースは甘辛いたれに、いかとじゃがいもをあえています。
1年生でも食べられる辛さでおいしいですね!
しっかりとよくかんで食べましょう。

6年2組12月13日英語の授業

6年2組12月13日(火)3校時 学校行事を題材にした英語の授業。
絵を見て行事名を英語で元気に答え、英語での会話を聞いて教科書の質問に熱心に解答しました。卒業式の時期やバレンタインデーのやり方が日本と違うことに驚きの声が上がっていました。また、夏休みが長いことに「ずるい」の声も。最後に自分の思い出についてグループで話し合い、先生に聞いたりタブレットを利用したりして、英語の文章にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生12月12日の算数の授業

5年生12月12日(月)4校時 算数(がっちりコース)の授業。
三角形の面積の求め方についての授業。紙を切ったりしながらいろいろな求め方を熱心に考えていました。まとめの時間にはノートをタブレットで撮影、モニターに映して共有しました。友だちの豊かな発想に感心の声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月9日(金)に紙漉きを体験しました。(その4)

4年3組が12月9日(金)3,4校時、紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
国語の授業で和紙に関する文章を取り上げており、一層興味深い経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月9日(金)に紙漉きを体験しました。(その3)

4年1組が12月9日(金)1,2校時、紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
児童全員が様々な工程を体験し、自分が漉いた和紙を完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組が12月8日(木)に昔遊びを体験しました。

12月8日(木)中休みから4校時まで、1年2組の児童が昔遊びを体験しました。
コマ回し、将棋、カルタ、けん玉、お手玉、綾取りなどを楽しそうに行っていました。講師をお引き受けいただいた地域の方や保護者の皆様、ありがとうございました。
1年1組は来週体験します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月8日(木)に紙漉きを体験しました。(その2)

12月8日(木)紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
当日2,3校時は2組の児童が和紙作りを体験しました。講師の先生の説明を熱心に聞き、いろいろな作業を行いました。たたきの工程では教えてもらった歌を元気に声をそろえて歌っていました。
1組と3組は明日体験します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月8日(木)に和紙作りを体験しました。(その1)

12月8日(木)紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
当日1校時に、講師の先生より4年生全体へ、和紙の歴史などについてお話しいただきました。途中200年前の「教科書」など、昔の和紙でできたものを児童たちは手にして、興味深く観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から、あいさつ運動をたてわりグループで行っています。
5日(月)はふねグループ、6日(火)はりんごグループ、7日(水)はぶどうグループ、8日(木)いちごグループ、9日(金)はメロングループが担当です。
「明るく、元気に、いつでも、先に」あいさつを続けられるようにしていきます。

12月7日(水)6年生 児童集会(連合音楽会発表集会)

本日の朝の時間に連合音楽会発表集会を行いました。6年生は12月9日(金)にルネ小平で行われる連合音楽会で合奏と合唱を披露します。本日は、その合奏と合唱を在校生に向けて発表しました。綺麗な歌声、音の重なりが素敵な演奏で練習の成果が伺えました。6年生の皆さん、本番も頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お子さんの学力向上のために大切なこと

令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」では、4年生以上の児童に個人票を返却しました。以下のURLをクリックして個人票の見方、ご家庭での学習への取り組み例等についてご確認いただき、お子さんの学力向上へのご参考としてください。

↓クリックしてください。
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...

3年1組 12月6日の授業の様子

3年1組12月6日(火)3校時社会の授業。
「安全な暮らしを守る人たちの仕事」である警察のことを考える授業。
110番通報の連絡先、110番通報の仕方、さらに発展して事件事故が起こらないようにするための取り組みなどについて熱心に考え、発表していました。途中、交番が日本にしかないことに驚きの声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組12月6日の授業の様子

1年2組12月6日(火)2校時、国語の授業。
初めの10分程度は作文を仕上げる時間。終わった児童はタブレットで自主学習を行いました。漢字や計算を勉強したり、キーボードの練習をしたりしていました。その後、友達のことをもっと知ろうということで、『自分の好きなことを書いた作文』を利用して、先生が読み上げる「好きなこと」などから、誰の作文かを考える活動を行いました。皆熱心に考えて発表していて、クラス全体がまとまり、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会集会

本日の朝の時間に、環境委員会による集会を行いました。安全な廊下の歩き方について、クイズ形式で発表しました。広がって歩かない、ポケットから手を出して歩くなどに気を付け、皆がより安心して過ごせる九小にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)ランニング旬間が始まりました。

12月5日(月)よりランニング旬間が始まりました。
期間中、中休みに2学年ずつ5分間走ります。
初日の今日12月5日は、1年生と2年生が走りました。
曇り空で寒い中でも、皆元気に走っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組12月2日(金)の授業の様子

2年2組12月2日(金)2校時 算数、九九の6の段についての学習。
児童たちはいろいろな求め方を考え、説明しながら、分配法則や交換法則が成り立つことを感じ取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組12月2日(金)の授業の様子

4年1組12月2日(金)3校時 音楽、フルートによる演奏を鑑賞する時間。
曲目はビゼーの組曲「アルルの女」のうちのメヌエットで、熱心に聞き入っている児童や、給食の時に放送で流れていたこともあってハミングをする者もいました。何度も聞きながらハープの音を聞き分けたり、4分の3拍子であることや曲の構成を考えたりし、最後に感想文にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ2組12月2日(金)の授業の様子

ポプラ2組12月2日(金)5校時 道徳。
家のお手伝いを例に、働く意義について考える授業。毎朝ゴミ置き場をきれいに整理するおじいさんの活動からも、みんなのために働く理由について考えました。少人数の中、元気に発言していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ1組12月2日(金)の授業の様子

ポプラ1組12月2日(金)5校時 国語。
オセロなどのゲームの説明を、丁寧な文章で書くことに取り組みました。少人数で、先生方からアドバイスをもらいながら、熱心に作文していました。また早く終わった児童は、漢字やカタカナの書き取りを練習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
◎麦ごはん、肉豆腐、大豆とかえりの揚げ煮、牛乳

12月が始まりましたね。
寒さもだんだんと厳しくなってきましたが体調はどうでしょうか。
今日は寒い日にピッタリの肉豆腐です。
お肉や豆腐などのたんぱく質は体の体温を上げてくれる働きがあります。
また、大豆とかえりの揚げ煮に入っている大豆にもたんぱく質がたくさん入っているのでしっかりとよくかんで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606