最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:75132
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

5年音楽 「夢の世界を」

画像1 画像1
 5年生は、合唱の学習をしています。歌っている曲は「夢の世界を」(芙龍明子作詞・橋本祥路作曲)です。
 曲想の変化を感じ取って、気持ちを込めて歌っていきたいと思います。

6月17日の給食

画像1 画像1
◎ナスとトマトのスパゲティ、ポテト入りサラダ、パイナップルマフィン、牛乳

今日は子どもたちが大好きなスパゲティでした。
どのクラスもほとんど空の状態の食缶がかえってきて嬉しい気持ちになりました。
また、手作りのパイナップルマフィンは「パイナップルが苦手だけどパイナップルマフィンは食べられました!」という感想がありました。

来週も子どもたちがよろこぶ献立を提供できるように頑張ります。

【3年生】さらに長い長さを体感しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)、3年生の算数で、10mより長い長さを実際に歩き、歩数やかかった時間を調べる活動を行いました。
「100m歩くとこれくらいかかったから、1000mでは…」
「本当に1000m歩くと、10分以上はかかるね」
と、量の感覚をさらに高めた発言をする児童が多くいました。

6月16日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、白身魚のから揚げ薬味ソース、もずくのみそ汁、たくあんあえ、牛乳

今日はみそ汁にもずくが入っていました。
もずくには食物繊維が入っているためお腹をきれいに掃除してくれます。
また、ビタミンも含まれているため、病気にならないようにバイキンから守ってくれるはたらきや肌をきれいにしてくれるはたらきなど、たくさんの栄養があります。

1年生にもずくの栄養を説明するとほとんどの人がおかわりをしてくれて嬉しかったです。今日もよく食べて元気に頑張りましょう!

【3年生】巻尺を使って測りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「長いものの長さと長さのたんい」の学習をしています。
今日は、すべてのコースが校庭に出て、巻尺で10mを測る活動をしました。
算数では、「量の感覚=量感」を大切にしています。2年生で、10cmや1mがどれくらいかを予想してから測ることで、養ってきました。その感覚を活かせるように、指導しています。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアさんに登録していただいた方へ顔合わせ会が行われました。図書ボランティアは、学校ボランティアのひとつで、九小では平成15年から学校の読書環境向上のために活動されています。中心となって活動している代表の長島さんから、これまでの活動の内容や今年度の活動の予定を聞きました。その後自己紹介を行いました。今年は在校保護者と地域の方、OB、OG合わせて27名での活動になるそうです。おはなし会、図書整理、本の再利用、学級文庫、蔵書点検、放課後子ども教室でのスペシャルお話会、としょかんクラブの活動、青少対まつりでの出店など様々な活動を行ってくださいます。ありがとうございます。画像はおはなし会の様子と会議の様子です。

6月15日の給食

画像1 画像1
◎シナモントースト、豆乳クリームシチュー、何でも千切りサラダ、牛乳

今日はシナモントーストがありました。
シナモントーストは調理員さんが一つ一つパンに
シナモンと砂糖とマーガリンを混ぜたものをぬって焼いています。
とても手間がかかるものですが、子どもたちからは大好評でした。

これからも安全でおいしい給食が提供できるように頑張ります。

救急法講習会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)から水泳の授業が始まります。安全に実施できるように、救急法の講習を消防署の救急隊員から受けました。全員で交代しながら心臓マッサージとAEDの使い方を演習しました。この後、実際にプールサイドでも、確認をしました。安全に楽しい水泳の授業が出来るよう教員一同頑張っています。

6月14日の給食

画像1 画像1
◎ジャンバラヤ、ケイジャンチキン、ベーコン煮、宇和ゴールド、牛乳

今日は『給食で世界旅行』でアメリカ、ケイジャン地方の料理をつくりました。
ジャンバラヤは野菜やお肉やスパイスをご入れた混ぜご飯です。
ケイジャンチキンもスパイスを入れてケイジャン地方の味付けにしました。
気温が低かったのでベーコン煮を食べるとからだがあたたまりましたね。
給食をしっかり食べて今日も元気にがんばりましょう!

6月13日の給食

画像1 画像1
◎いわしのかば焼きごはん、豚汁、野菜のレモン酢あえ、牛乳

今日は梅雨の時期から10月にかけて食べられる「いわし」を
かば焼きにしました。ごはんの上にのせて一緒に食べましょう。
いわしには血液をサラサラにする栄養や、
骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。
いわしを食べて丈夫な体をつくりましょう!

昼休みも勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(火)、昼休みも雨で校庭で遊べませんでした。
パターンブロックで形作りをする児童が、たくさん算数教室に来ました。
高学年の児童で、「難しい問題を解きたい」と、勉強しにくる児童もいました。

パターンブロックを使っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火)の中休み、雨が降ってきたので教室で過ごすことになりました。
2年生と3年生が、算数教室で形作りの勉強をしました。
同じペンギンの形でも、いろいろな作り方があることを学んでいました。

3年音楽  「ゆかいな木きん」

 3年生は、「ゆかいな木きん」の鍵盤ハーモニカの学習をしました。4分の2拍子にのって演奏しました。音のまとまりを感じて演奏できました。
 これから、リコーダー、木きんを合わせて合奏の学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
◎セルフフィッシュサンド、コールスロー、コーンスープ

今日はコールスローがありますね。
コールスローとは、オランダ語で「キャベツサラダ」という意味です。
その名の通り、コールスローはキャベツをせん切りやみじん切りにして、
ほかのやさいとドレッシングやマヨネーズであえてつくります。
野菜といってもたくさんの種類があります。
みなさんが知っている野菜にはどんなものがありますか?
スーパーにいったときにどんな野菜があるのか見てみるのも
いいかもしれませんね!

6月9日の給食

画像1 画像1
◎糧うどん、天ぷら(いか、かぼちゃ)、牛乳

今日は食育メニューで小平市の郷土料理「糧うどん」を作りました。
糧うどんは小麦粉がとれず、うどんが少量しか食べられなかったときに
野菜「糧(かて)」を入れて量を増やして食べていたことが始まりだと
言われています。
子どもたちからは「野菜をうどんに入れるとおいしかった」などの
意見が聞こえてきて嬉しかったです。
これからも地元愛が増す献立の提供をがんばります!

6月8日の給食

画像1 画像1
◎コーンライス、ポークシチュー、はちみつドレッシングサラダ、牛乳

今日は、はちみつドレッシングサラダがありました。
はちみつはハチが一生懸命集めたものをもらいます。
感謝の心をもっていただきましょう。
そんなはちみつには、同じ量を食べても砂糖の三倍甘い、
といわれています。
今日もおいしくいただきましょう!

日光3日目のお昼のお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室3日目です。朝方降っていた雨も上がり、お昼のお弁当は群馬県立自然史博物館の近くの公園で食べることが出来ました。群馬県の人気のお弁当です。

日光3日目の朝

画像1 画像1
日光移動教室3日目の朝ご飯です。

室内キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は、キャンプファイヤーです。外でやりたかったのですが、まだ雨のため、室内で行いました。薪の代わりにろうそくで厳かに点火しました。この後、フォークダンスやゲームに大盛り上がりでした。楽しかったね。思い出の夜となりました。

日光2日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室2日目の夕食です。チーズインハンバーグに山菜うどん、オレンジゼリーは手作りです。美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606