最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:40
総数:74841
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

5年1組12月16日の授業の様子

5年1組 12月16日(金)1〜4校時 図工。
粘土で植物の器(鉢)を作る授業。デザインを決め、粘土で成型する作業を行いました。タブレットで探すなどしてデザインを決め、みな熱心に、楽しそうに粘土をこねていました。この後電気釜で素焼きにして、年明けに完成となる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
◎みそラーメン、ジャンボ餃子、ジョア

今日は給食室特製の大きなジャンボ餃子があります。
カリカリした食感とたっぷりの具材がたまらないですね。
みそラーメンはどの学年もおかわりしている様子がみられ嬉しかったです。
毎日寒いですがしっかりと食べて体調をととのえましょう。

九小 齋藤

12月13日の給食

画像1 画像1
◎あげパン、白菜と肉だんごのスープ、コーンポテト、牛乳

 今日は子どもたちに大人気のあげパンです。
外側はカリッと、中はふわっとしていて、たっぷりときなこをまぶしてあるので甘くておいしいですね!きなこや砂糖だけではなく、塩を少し入れるのがポイントです。
白菜と肉だんごのスープは体がポカポカとあたたまりますね。

ポプラ1,2組12月15日の授業の様子

12月15日(木)5校時、ポプラ1,2組合同で音読発表会を行いました。
1組は教科書の「はらぺこあおむし」を、2組はみんなで作った紙芝居「ミッキーとピーナッツの冒険」を、それぞれ手分けして音読しました。1,2年生の1組の児童は大きな声で音読でき、聞いていた2組の児童からほめられていました。また3,4年生の2組はお話も、紙芝居の絵も自分たちで作ったもので、聞いていた1組の児童はお話の展開に夢中になっているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組が12月15日(木)に昔遊びを体験しました。

12月15日(木)中休みから4校時まで、1年1組の児童が昔遊びを体験しました。
先週の1年2組と同様に、将棋、カルタ、コマ回し、けん玉、お手玉、綾取りなどを行いました。初めての遊びに一生懸命に、また楽しそうに取り組んでいました。
講師をお引き受けいただいた地域の方や保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)昼休み 縦割り遊び

12月13日(火)昼休み 縦割り遊びを行いました。
全校児童が1年生から6年生までを含む13の縦割り班に分かれていろいろな活動を行いますが、今日は縦割り班で遊ぶ活動です。あいにくの雨天で、どのグループも教室での実施となりました。6年生が準備したゲームを皆で楽しく行いました。写真はハンカチ落とし、バクダンゲーム、袋の中は何だろう の様子です。他に、なんでもバスケットやかくれんぼ(のようなゲーム)などを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の給食

画像1 画像1
◎黒砂糖コッペパン、鮭の香草パン粉焼き、ひよこ豆と白菜のスープ、ロソッリ、牛乳

今日は「給食で世界旅行!」のフィンランド編です。
サンタクロースが暮らすフィンランドの料理を給食で再現しました。
鮭にハーブパン粉をのせてオーブンで焼いた料理とカラフルなポテトサラダを作りました。
スープも体が温まるのでぜひ食べてください。

12月7日の給食

画像1 画像1
◎けんちんうどん、こんにゃくとツナのさっぱり和え、からいも団子

今日は鹿児島県の郷土料理「からいも団子」があります。
からいもとは、さつま芋のことです。鹿児島県や九州地方ではこのように呼ばれることがあるそうです。
さつまいも本来の甘みがあり、パクパク食べられますね。
けんちんうどんも野菜たっぷりなので残さず食べましょう。

12月6日の給食

画像1 画像1
◎小平冬野菜カレー、小平キャベツとじゃこのサラダ、みかん、牛乳

今日は小平の野菜がたくさん使われています。
小平冬野菜カレーには、小平でとれた大根やにんじん、ブロッコリー、などが入っています。地元でとれた野菜は安心安全でおいしいですね。
サラダのキャベツも小平産です。
冬の野菜にはうまみがたっぷり詰まっているのでたくさん食べましょう!

12月5日の給食

画像1 画像1
◎チャーハン、いかじゃがチリソース、中華卵スープ、牛乳

今日は「中華こんだて」です。
いかじゃがチリソースは甘辛いたれに、いかとじゃがいもをあえています。
1年生でも食べられる辛さでおいしいですね!
しっかりとよくかんで食べましょう。

6年2組12月13日英語の授業

6年2組12月13日(火)3校時 学校行事を題材にした英語の授業。
絵を見て行事名を英語で元気に答え、英語での会話を聞いて教科書の質問に熱心に解答しました。卒業式の時期やバレンタインデーのやり方が日本と違うことに驚きの声が上がっていました。また、夏休みが長いことに「ずるい」の声も。最後に自分の思い出についてグループで話し合い、先生に聞いたりタブレットを利用したりして、英語の文章にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生12月12日の算数の授業

5年生12月12日(月)4校時 算数(がっちりコース)の授業。
三角形の面積の求め方についての授業。紙を切ったりしながらいろいろな求め方を熱心に考えていました。まとめの時間にはノートをタブレットで撮影、モニターに映して共有しました。友だちの豊かな発想に感心の声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月9日(金)に紙漉きを体験しました。(その4)

4年3組が12月9日(金)3,4校時、紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
国語の授業で和紙に関する文章を取り上げており、一層興味深い経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月9日(金)に紙漉きを体験しました。(その3)

4年1組が12月9日(金)1,2校時、紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
児童全員が様々な工程を体験し、自分が漉いた和紙を完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組が12月8日(木)に昔遊びを体験しました。

12月8日(木)中休みから4校時まで、1年2組の児童が昔遊びを体験しました。
コマ回し、将棋、カルタ、けん玉、お手玉、綾取りなどを楽しそうに行っていました。講師をお引き受けいただいた地域の方や保護者の皆様、ありがとうございました。
1年1組は来週体験します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月8日(木)に紙漉きを体験しました。(その2)

12月8日(木)紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
当日2,3校時は2組の児童が和紙作りを体験しました。講師の先生の説明を熱心に聞き、いろいろな作業を行いました。たたきの工程では教えてもらった歌を元気に声をそろえて歌っていました。
1組と3組は明日体験します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が12月8日(木)に和紙作りを体験しました。(その1)

12月8日(木)紙漉きを含む和紙作りの体験教室を行いました。
当日1校時に、講師の先生より4年生全体へ、和紙の歴史などについてお話しいただきました。途中200年前の「教科書」など、昔の和紙でできたものを児童たちは手にして、興味深く観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から、あいさつ運動をたてわりグループで行っています。
5日(月)はふねグループ、6日(火)はりんごグループ、7日(水)はぶどうグループ、8日(木)いちごグループ、9日(金)はメロングループが担当です。
「明るく、元気に、いつでも、先に」あいさつを続けられるようにしていきます。

12月7日(水)6年生 児童集会(連合音楽会発表集会)

本日の朝の時間に連合音楽会発表集会を行いました。6年生は12月9日(金)にルネ小平で行われる連合音楽会で合奏と合唱を披露します。本日は、その合奏と合唱を在校生に向けて発表しました。綺麗な歌声、音の重なりが素敵な演奏で練習の成果が伺えました。6年生の皆さん、本番も頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お子さんの学力向上のために大切なこと

令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」では、4年生以上の児童に個人票を返却しました。以下のURLをクリックして個人票の見方、ご家庭での学習への取り組み例等についてご確認いただき、お子さんの学力向上へのご参考としてください。

↓クリックしてください。
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606