最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:34
総数:74849
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

6年1組1月19日の授業の様子

6年1組1月19日(木)1,2校時 理科「化石を発掘しよう」
栃木県那須塩原の石を割って、化石を発掘する授業。皆一生懸命に石を割って化石を探しました。きれいな木の葉の化石が出てきて歓声があがっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組1月17日の授業の様子

1年2組1月17日(火)4校時、算数 大きい数 についての授業。
2桁の数について位取り記数法の仕組みや、たくさんあるものの数え方を学習し、教科書やドリルを用いて練習しました。どの児童も熱心に取り組み、早く終わったものはタブレットでさらに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング旬間が始まりました。

昨日は雨天順延のため、本日1月17日(火)がランニング旬間第1日。
曇り空の寒い中でしたが、3,4年生が元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組1月17日の授業の様子

5年1組1月17日(火)2校時、体育の授業。
走高跳びの1時間目。皆で準備を行った後、踏切足を決めて、跳び箱を利用した着地の練習、ロイター板を利用した踏切の練習などを熱心に行いました。初めてなのに上手に跳べる児童がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組1月16日の授業の様子

6年2組1月16日(月)4校時、明治初期の日本についての授業。
富国強兵や殖産興業を進めるために行った富岡製糸場での生糸作り、地租の改正、徴兵制度などについて、映像を交えたいろいろな説明があり、皆熱心に学習していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の算数教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月)は、雨のため中休みに校庭に出て遊ぶことができませんでした。
算数教室に来て、自主的に算数の学習をする児童がいました。
パターンブロックで形を作ったり、算数に関係がある本を読んだりしていました。
3学期も、雨天などで校庭が使えない中休みや昼休みに、担当教員がいれば算数教室を使って過ごすことができます。

1月12日(木)避難訓練を行いました。

1月12日(木)3学期最初の避難混錬を行いました。
中休みの最中、職員室が火事という想定のため放送を使わないでの避難訓練でしたが、皆整然と校庭に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初めての給食!

画像1 画像1
1月11日の給食
◎七草ぞうすい、黒豆のあめがらめ、紅白なます、牛乳

あけましておめでとうございます。
今日は冬休みが明けて初めての給食でした。
冬休みにクリスマスやお正月などのイベントで食べすぎてしまったな、と思っている人もいるかもしれませんね。
七草ぞうすいは「お正月で疲れた胃を休める」という意味と「1年間健やかに過ごせますように」という願いがこめられています。
3学期もたくさん美味しい給食をつくるので、楽しみにしておいてください。

令和5年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
令和5年1月10日(火)3学期が始まり、児童達が元気な様子で学校に戻ってきました。3学期も教職員一同、精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願い致します。

12月23日(金)2学期終業式

12月23日(金)朝、校庭で2学期終業式を行いました。
冬晴れの中、元気な声で校歌を歌いました。クリスマス、年末年始を楽しく有意義に過ごし、1月10日(火)に皆で元気に3学期の始業式を迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度全国学力調査 結果概要

全国学力調査の結果の概要を作成しました。
こちらよりご確認ください。

【5年生】ジャイロ効果を体験しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)、理科教室を行いました。サイエンスドラゴンの方から、回転することで安定さを保つことができる「ジャイロ効果」を教えていただきました。自転車のタイヤやコマなど、身の回りに「ジャイロ効果」が使われていることを学んでから、皿回しをしました。お箸だけでなく、指でも回して、回転すると落ちなくなることを体験しました。

交通安全について

冬休みまであと2日となりました。
冬休みには、近くの公園で遊ぶなどお出かけをする機会もあるかと思います。
安全にケガなく過ごすため、交通安全について学校でも改めて指導しているところです。
ぜひご家庭でも話題に挙げていただけたらと思います。

警視庁より送付されたパンプレットを下のURLよりご覧いただけます。
ぜひご活用ください。

https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...

2年2組12月20日の授業の様子

2年2組12月20日(火)3校時音楽、童歌「こぎつね」の初めての練習。
曲の情景を思い浮かべながら歌詞で歌うことや、音階で歌うことを行った後、鍵盤ハモニカでの演奏を練習しました。全員での演奏は大音量で迫力があります。最後には曲の初めから終わりまでしっかり演奏できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、さばのみそ焼き、揚げごぼうのサラダ、いものこ汁、牛乳

今日はいものこ汁がありますね。いものこ汁は東北地方の郷土料理で、里芋の入ったおみそ汁です。飲めば体が温まりますよ。小平の冬野菜がおいしい時期です。今日の給食にはキャベツや小松菜、にんじん、だいこんなどたくさんの小平野菜が入っています。しっかり食べて冬野菜のように栄養を蓄えましょう。

5年1組12月20日の授業の様子

5年1組12月20日(火)2校時体育、3回目のバスケットボールの授業。
ウォームアップ、ドリブル練習などの後、ハーフコートでの試合を行いました。ルールを守って自分たちで楽しくゲームを進めていました。シュートが決まると、チーム全員で声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日の給食

画像1 画像1
◎豚丼、小平煮団子、みかん、牛乳

今日は「小平煮団子の日」です。
「小平煮団子の日」は小平市内の小学校や保育園で小平煮団子を食べます。
昔から小平市の土地はお米がとれなかったため、小麦や野菜などが作られてきました。この小麦のおだんごを使った「煮だんご」は、戦争の最中や戦後の物の無い時代から小平市で食べられてきたそうです。
しっかりとよくかんで食べましょう。

小平市教育相談室 電話相談のご案内

 児童の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを、小平市教育相談室に電話で相談できます。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にご相談ください。
 なお、当日の来室による相談は受け付けできません。

 とき 令和5年1月14日(土)午前9時から午後30分まで
    小平市教育相談室
    電話 042(343)9411

6年2組 12月19日 外部講師による授業

6年2組12月19日(月)3校時、外部講師による「質問授業」
人生をどう生きるかということに関連したいくつかの質問について考える授業。口角や顔を上げると幸せになるなどのお話の後、
(他の人との)共通点は? 叶えたい夢は? その夢をかなえるための一歩は? などの質問に、皆熱心に考えていました。最後にこの授業での気づきを問われ、全員がしっかり答えていました。
なお、6年1組は2校時にこの授業を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング旬間で3,4年生が12月16日(金)に走りました。

火曜日に雨が続いたため、12月16日(金)中休みに、3,4年生が走りました。
冬晴れの中、自分のペースに合わせて、みな元気一杯に走っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606