最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:74815
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

2月27日 3年生に将棋教室を行いました。

3年2組2月27日(月)2校時 将棋教室その1 
講師の先生が、将棋の歴史などについて、お話してくれました。藤井聡太五冠のことや、将棋に係る礼儀、クイズなどを盛り込んだお話に、児童は大変喜んでいました。休み時間にも講師の先生が持参した昔の将棋盤を熱心に観察していました。
3年1組は3校時に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 3年生に将棋教室を行いました。(その2)

3年2組2月27日(月)3校時 将棋教室その2 
小平将棋連盟の方や若手のプロ棋士が児童に将棋を指導してくれました。初心者はコマの動かし方から教わりました。経験者は相互に指してアドバイスを貰ったり、直接相手をしてもらったりしました。
3年1組は4校時に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生2月24日の授業の様子

5年生2月24日(金)5校時、算数「がっちりコース」
授業前に円周率πに絡んだお話があり、江戸時代の数学(和算)や庶民の算数的な能力が世界的にも優れていたことに児童たちは驚いていました。授業は円の直径と周の長さの関係を考えるもので、比例関係があることを表を使って確認しました。その後応用問題に、皆熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎのアクアとうこっけいの健診(にれのき動物病院)

 にれのき動物病院の院長先生が学校のうさぎとうこっけいの健康診断に来てくださいました。飼育委員会の児童もその様子を見に集まりました。聴診器を当てて健康診断をして、栄養状態や衛生面等を診ていただきました。診察後、鳥インフルエンザ対応と冬の寒さ対策についてご指導くださいました。特にうこっけいは寒さに弱いので注意するようにとのことでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日の給食

画像1 画像1
◎豚丼、ししゃものから揚げ、みぞれ汁、牛乳

今日の汁ものは『みぞれ汁』です。みぞれとは、雨と雪がいっしょに降る天気ですが、雪国ではちょうど今のような冬の終わりごろに多くみられます。大根おろしがこの『みぞれ』に似ていることから、みぞれ汁といいます。大根は小平市でもたくさんとれる野菜です。
カリッと揚がったししゃものから揚げとも相性抜群ですね。
しっかりとよくかんでたべましょう。

2月21日の給食

画像1 画像1
◎米粉まるパン、ムーミン谷のポテトグラタン、カラフルサラダ、スナフキンの荒野の五目スープ、牛乳

 今日は米粉まるパンがあります。小麦粉ではなく、米粉で作られたパンはもちっとした食感といつもと違う味でしたが、子どもたちはよろこんでいました。
そして今日はブックメニュー最終日です。最後は『ムーミン谷の彗星』という本とのコラボレーションでした。子どもたちからは、「ムーミンが楽しそうにごはんを食べているところが想像できた」という感想がありました。
ぜひこれを機に本も読んでもらいたいと思います。

2月20日の給食

画像1 画像1
◎キムチチャーハン、ちくわのお茶衣揚げ、春雨スープ、牛乳

今日はキムチチャーハンがあります。キムチと聞くと辛いイメージがあるかもしれませんがキムチチャーハンは1年生でも食べられる辛さに調整しています。安心して食べてくださいね。ちくわの衣にはお茶を細かく砕いたものを使っていました。そのままだと苦いお茶の葉も衣の一部にするとおいしく食べられます。味わって食べましょう。

2月21日 6年生が戦争中の学童疎開について学習しました

6年生が2月21日(火)5時間目に、ゲストティーチャーをお招きし、戦争中の学童疎開などの話を聞きました。
小学校3年生の時に集団疎開した長野県戸倉町での具体的なお話(疎開先の部屋、食べ物、夜中の避難のことなど)に、児童たちは熱心に聞き入り、ノートにメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
◎レーズントースト、玉ねぎドレッシングサラダ、おまめのスープ、牛乳

今日はブックメニューです。
おまめのスープは「くまのがっこう」という本に登場するスープです。
レーズントーストはレーズンが苦手な人も食べやすいように砂糖とマーガリンをぬってオーブンで焼いています。甘くておいしいですね。
しっかりよくかんで食べましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
◎中華丼、きゅうりと大根の浅漬け、大学芋、牛乳

今日は大学芋がありましたね。
大学芋につかわれているさつまいもは小平でとれたさつまいもを使いました。
寒い冬に耐えてつくられたさつまいもは甘くておいしいです。
寒いですが、みなさんもたくさん栄養を蓄えて元気に過ごしましょう。

2年生に東京学芸大学の先生が授業を行いました。

2年1組2月20日(月)3校時 体育、
東京学芸大学の佐藤善人先生が授業を行いました。
じゃんけんゲーム、進化じゃんけん、グリコじゃんけん、拍手ゲームと仲間づくり、ヒヨコの押しくらまんじゅう、猫ネズミ鬼ごっこ など、児童たちは体全体を使ういろいろなゲームを、3名の学生とともに、大喜びで行いました。
2年2組は4校時に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組2月17日の授業の様子

4年3組2月17日(金)3校時、理科「湯気の正体は何だろう?」
正体を予想した後、実験で確かめました。「空気」という予想もありましたが、実験で「水(小さな水の粒)」であることを全員が確認しました。ガスコンロ、ビーカーなどを手分けして準備し、熱心に実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生2月17日の授業の様子

4年生2月17日(金)2校時、算数「ばっちりコース」
基にする量に対して、他の量がその何倍になっているかを、整数倍から始めて、小数倍になっている場合について考えました。ていねいな説明により全員が理解し、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)から17日(金)まで、あいさつ運動を行いました。
1年生から6年生までのたてわり班で、校門や昇降口近くで活動でしました。
本校では「あいさつ名人」の取組を行っています。
「先に 笑顔で 何度でも」あいさつできるよう、継続して指導してまいります。

よさこいスクールダンスフェスティバルin2023

小平よさこいスクールダンスフェスティバルが、ルネ小平にて開かれました。第九小学校からは、大人のメンバーの皆さんと、児童6名が参加しました。熱気に溢れた会場で、堂々とした演技を披露してくれました。現在メンバー募集中です。放課後子ども教室または、学校までお声かけください♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組2月16日の授業の様子

2年1組 2月16日(木)2校時 国語 漢字の学習と詩集づくり。
始めは漢字「弱」「計」「直」の学習。これらの漢字を使った言葉を発表した後、ドリルで練習しました。発表ではたくさん手が上がりました。次に、思い思いのテーマで詩を作り、その風景の絵をかきました。皆熱心に詩をいくつも書き、貼り合わせて詩集にしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、さばのみそ焼き、田舎汁、甘平、牛乳

今日は「甘平(かんぺい)」というみかんがあります。
甘平はその名の通り、あまくて平べったいことからこの名前がついたそうです。
薄い皮がはちきれそうなほど身が詰まっていてジューシーな味がしますね。
週の真ん中で疲れ気味のひとも甘平を食べて元気を取り戻しましょう。

5年2組2月14日(火)の授業の様子

5年2組2月14日(火)5校時、国語 物語の朗読
初めに音読と朗読の違いを考えました。その後、自分が選んだ場面について、登場人物の気持ちが伝わるように朗読の練習を、個人、グループで行いました。最後に、上手な児童の朗読を皆で聞きました。皆熱心に取り組み、最後の児童には拍手が起きていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレンタインデー給食!

画像1 画像1
2月14日(水)の給食
◎和風スパゲティ、ひじきとツナのサラダ、オレンジチョコケーキ、牛乳

今日はバレンタインデーですね。
日本ではチョコを送るのが定番ですが、世界では「大切な人に感謝の気持ちを伝える日」になっている国もあるそうです。
給食室からはオレンジチョコケーキを作りました。
一つ一つカップに入れてオーブンで焼いて作りました。
美味しくいただきましょう。

校長先生が6年生に特別授業を行いました。

2月14日(火)2校時、校長先生が6年生に特別授業を行いました。
「校長としてジェンダー問題について6年生と考える」というタイトルで、ご自身の自己紹介から始めて、女性の校長が少ないことなどの現状と、ジェンダー平等を含む今後への希望について授業を行いました。児童は熱心に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606