最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:33
総数:74885
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

じゃがいもの苗

画像1 画像1
 畑に植えきれなかったジャガイモの苗をここにも植えました。たくさん収穫できるといいですね。

ポプラ学級の3・4年生国語の授業です

国語の学習をしています。講師の先生から、文字の成り立ちや漢字の意味も教わっています。頑張って学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ学級の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラ学級の低学年の学習の様子です。先生からやり方を教わりながら、一人一人課題を行っているところです。頑張っていますね。

4月22日の給食

画像1 画像1
◎セルフタンドリーチキンバーガー、ごまドレッシングサラダ、クリームコーンスープ、牛乳

今日はセルフタンドリーチキンバーガーがありますね!
タンドリーチキンはインドという国から生まれました。
鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトに漬けこみ、
「タンドール」と呼ばれる窯で焼いた料理です。
給食室ではセルフタンドリーチキンバーガーは
カレー粉や玉ねぎなどに漬けた鶏肉を、オーブンで焼きます。
しっかり噛んで食べて今日も元気に過ごしましょう!

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童で、集団下校訓練を行いました。2学年ごとに帰る方面に分かれ、先生が引率していきます。台風や大雨などで、悪天候の場合に行うことを想定しています。昨年も大雨で学年ごとにまとまって帰りました。今までは、全学年をまとめて方面別に分けていましたが、学年により下校時刻も異なります。実態に合わせた形に変更しています。放送の案内を聞き、副校長先生の指示の下、それぞれのグループごとに下校をしました。

下校前の動物のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会の児童は、下校する前に烏骨鶏やうさぎのお世話をしています。ソフトケージや鳥かごを使って、動物たちを玄関内のケージに戻します。やさしく運んでくれていますね。

4月21日の給食

画像1 画像1
◎タンタンうどん、かわりサモサ、ミニトマト、牛乳

『サモサ』は、なかなか聞きなれない料理ですが、カレーの国インドの料理です。
スパイスで味つけしたじゃが芋や豆を、小麦粉でできた皮で包んで揚げます。
なんだか餃子に似ていますね!
この『サモサ』を、今日は給食風に食べやすくアレンジしました。
じゃが芋、パセリ、ツナ、玉ねぎをぎょうざの皮で包んで揚げています。
しっかりとよく噛んで食べましょう。

4月20日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、ふりかけ、じゃがいものそぼろ煮、のらぼう菜のおひたし

新年度が始まってから14日が経ちました。
新しいクラスにもそろそろ慣れたころかと思います。
ちょっと慣れてきた今のような時期に体調を崩す人が増えてきます。
毎日元気に過ごすためには3食バランスよく食べることはとても大切です。
「僕は野菜が嫌いだから残しちゃおう」という人もいるかもしれませんが、
野菜にはどんなものでも体の調子を整えてくれるはたらきがあります。
野菜をモリモリ食べて元気に過ごしましょう。

楽しい中休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は日差しもあり、気持ちの良いお天気です。外遊びを楽しんでいます。鬼ごっこやボール遊び、遊具での遊び、鉄棒や雲梯、上り棒など、それぞれが楽しんでいますね。烏骨鶏をのぞき込んでいる児童もいます。思い思いの過ごし方をしています。

1年生1組・2組

画像1 画像1 画像2 画像2
1組も2組も落ち着いて先生のお話を聞いています。文字の練習も丁寧になぞって頑張っていました。算数ブロックを注文した人にお渡ししました。名前つけ大変ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

内科検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生、4年生、6年生の内科検診を行いました。今年度から内科の校医先生が代わりました。カラムンの森こどもクリニックの内田創医師が担当してくださいます。内藤先生がお作りになった絵本を持って来てくださいました。発達相談も専門だそうです。学校でも教職員の研修が出来たらお願いしたいです。

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間は、お昼の放送が流れます。オルゴールの音楽を中心に静かに給食が食べられるようにしています。放送委員の児童が音楽の選曲や進行を行います。途中で給食委員の児童が、今日の献立について説明します。どちらの委員会の児童も熱心に活動をしています。

4月19日の給食

画像1 画像1
◎たけのこごはん、菜の花かきたま汁、鰆の西京焼き、浅漬け、牛乳

みなさん、「旬」という言葉は知っていますか?
「旬」とはその食材が1年で1番おいしく栄養がたくさん入つまった時期のことを言います。
今日の献立では、新たけのこや菜の花、春キャベツ、さわらなど春が旬の食材をたくさん使っています。
栄養がたくさん入っておいしいので皆さんたくさん食べて元気に過ごしましょう!

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み明けに登校してきた児童が、「5日ぶり!」「休み明けだからちょっと緊張する」などと言いながらやってきました。学校を楽しみにしてくれている様子がうかがえます。お休みしたあとは、クラスや友達に会うのも緊張しますね。教室に行ってクラスに入ってしまえば、もう心配は要りません。同じクラスの仲間です。安心して過ごせますね。
 飼育ボランティアの大学生のお兄さんが、委員会児童に教えながら仕事をしてくれています。手際よく掃除をして清潔な環境を作ります。うさぎと烏骨鶏は校庭の飼育場に放して遊ばせます。毎朝ありがとうございます。

4月18日の給食

画像1 画像1
◎マーボー豆腐丼、春雨サラダ、セミノールオレンジ、牛乳

マーボー豆腐は中国の四川という地方の料理です。
本場中国の「マーボー豆腐」は、豆腐を一度茹でてから調理します。
そうすることで、やわらかい豆腐がくずれにくく、歯ごたえがしっかり残るそうです。
春雨サラダの「春雨」は春にふる「しとしととふる細い雨」と似ているため名付けられました。
マーボー豆腐も春雨サラダもおいしそうですね!
今週も頑張りましょう!

3年音楽  「友だち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「友だち」(秋間ゆう子作詞・作曲)の歌の学習をしました。クラスの友だちとの距離をあけて歌いました。
 「友だち」の歌の、曲の終わりの部分「とても楽しみだね」のところを大切に歌いたいと話し合いをして、その部分を特に気持ちを込めて歌いました。

3年1組の国語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組のみんなは、国語の授業を受けています。教科書の中からワークシートに書きだしています。集中して学習している様子がよくわかりますね。

1年1組・2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組も2組も学校生活にだんだん慣れてきたようです。
まだ、自分たちの教室で過ごすことが多いのですが、広い校舎を歩いて移動することもあります。1年生を迎える会が終わったら、校庭でも遊びます。
1組が歩いて移動している様子です。きれいに並んで歩いていますね。
2組は音楽の授業を教室で行っているところです。
廊下の絵が可愛いですね。

4月15日の給食

画像1 画像1
◎スパゲティナポリタン、たまねぎドレッシングサラダ、ココアカップケーキ、牛乳

こんにちは。今日はスパゲティナポリタンでした。
スパゲティナポリタンが生まれたのはなんと日本の横浜なのです。
はじめはスパゲティとケチャップと塩コショウだけでしたが、どんどん美味しくなるように変わって今のスパゲティナポリタンがあります。
それからデザートのココアカップケーキは給食室で調理員さんが心をこめて手作りしています。おいしそうですね!

給食の時間(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ココアケーキとスパゲティナポリタン、サラダでした。美味しいからみんなよく食べていました。3年1組、2組ともに静かに集中して食べています。写真でよくわかりますね。このあとお代わりをもらい大満足でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606