最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:75132
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3年1組の国語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組のみんなは、国語の授業を受けています。教科書の中からワークシートに書きだしています。集中して学習している様子がよくわかりますね。

1年1組・2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組も2組も学校生活にだんだん慣れてきたようです。
まだ、自分たちの教室で過ごすことが多いのですが、広い校舎を歩いて移動することもあります。1年生を迎える会が終わったら、校庭でも遊びます。
1組が歩いて移動している様子です。きれいに並んで歩いていますね。
2組は音楽の授業を教室で行っているところです。
廊下の絵が可愛いですね。

4月15日の給食

画像1 画像1
◎スパゲティナポリタン、たまねぎドレッシングサラダ、ココアカップケーキ、牛乳

こんにちは。今日はスパゲティナポリタンでした。
スパゲティナポリタンが生まれたのはなんと日本の横浜なのです。
はじめはスパゲティとケチャップと塩コショウだけでしたが、どんどん美味しくなるように変わって今のスパゲティナポリタンがあります。
それからデザートのココアカップケーキは給食室で調理員さんが心をこめて手作りしています。おいしそうですね!

給食の時間(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ココアケーキとスパゲティナポリタン、サラダでした。美味しいからみんなよく食べていました。3年1組、2組ともに静かに集中して食べています。写真でよくわかりますね。このあとお代わりをもらい大満足でした。

5年2組の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
左の画像は昨日の校庭での授業です。今日は右の教室風景です。学級通信へ載せて家庭に伝えるコメント欄の記入の仕方について教わっているところです。
担任の先生のアドバイスを受けながら、自分は何を書こうか、伝えたいことを考えながら取り組んでいます。よく考えて頑張っていますね。

5年1組の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の5年1組の授業の様子です。教科書から読み取った内容をノートに書いています。友達と交換してお互いのノートを見ています。担任の先生の話もよく聞いて学習に取り組んでいますね。

2年生の給食風景です

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の様子ですが、2年生の1組と2組の給食の様子です。2年生も進級して、お兄さんお姉さんになりました。自分たちで用意して、落ち着いて食べていますね。1組も2組も頑張っています。昨日のメニューは、「そぼろまぜ寿司、鳥の照り焼き、けんちん汁」でした。全部美味しかったですよ。子供達残さずよく食べる子が多かったです。毎日給食の時間はみんなが楽しみにしています。

入学・進級のお祝い献立です!

画像1 画像1
◎そぼろまぜずし、鶏の照り焼き、けんちん汁、牛乳

今日はみなさんの進級をお祝いしてまぜずしを作りました。昔から日本では、お祝いのときにお寿司を食べてきました。彩りもきれいなお寿司は、見た目に気分がパッと明るくなりますね!味もとってもおいしいですよ!もし苦手な食べ物があっても、一口は食べてみましょう。一つ学年が大人になったみなさんが、何でも食べられるようになってくれたらとってもうれしいです。
入学・進級おめでとうございます!

4年生の授業風景です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がそれぞれ教室で授業をしている様子です。1組は読書について、2組は国語、3組は外国語を学習しているところです。担任の先生や講師の先生、専科の先生に教わっています。学年によって違いはありますが、担任以外の先生から教わる教科もあります。複数の先生の目で児童の学習や活動の姿を見ていきます。児童にとって学びの幅が広がりますね。

6年1組に受け継がれているカメ

画像1 画像1 画像2 画像2
授業は順調にスターとしています。最高学年の6年生は毎日、1年生のお世話もしています。朝の支度を手伝っています。6年生たちは頼もしくて優しい児童ばかりです。第九小学校には、代々受け継がれている生き物がいます。それは「カメ」です。毎年6年1組が引き継いでお世話をしています。今年度も6年1組の教室でお世話になります。よろしくお願いします。

1年生、給食の練習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日に、1年生は給食の練習をしました。
全身白い服装の栄養士に驚く児童もいました。
給食当番さんの身支度や、手洗いの練習をみんなでしました。
本物の食器を、ゆっくり気を付けて運ぶ練習もしましたね。
練習の成果もあって、今日の給食は上手に準備ができました!
明日からの給食も楽しみですね!

委員会活動です。

画像1 画像1
休み時間を使って、1年生を迎える会の司会等の練習をしています。担当になった6年生が児童会の先生から指導を受けているところです。真剣に打ち合わせをしています。1年生を迎える会は20日に行う予定です。当日が楽しみですね。

1年生の給食(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の給食の様子です。給食のルールを聞いて、静かに準備していました。待っている時間もどのクラスよりも静かに落ち着いて出来たので、栄養士の先生にも褒められました。さすがは1年生ですね。

1年生の給食始まりました。(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生も給食です。まず、給食の用意の仕方を教わって準備に取り掛かりました。手を洗って、当番は白衣を着て盛り付けます。お代わりをする児童もたくさんいました。明日からもっと量を増やしてもらおうと担任の先生も言っていましたよ。メニューはドライカレーです。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑いぐらいの一日です。日差しをよけて日陰で過ごす方が気持ちがいいです。うこっけいとうさぎのアクアを一緒のコーナーに放しています。お互いに距離を保ちながら過ごしているようです。アクアも動き回って元気に過ごしています。種族は違いますが、仲間ですね。児童達が葉っぱやみかんなど餌をあげて触れ合いを楽しんでいます。

二人の栄養士

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間には、規定量が各教室に配食されています。食の細いクラス、よく食べるクラスがあります。よく食べるクラスにはお代わりを、職の細いクラスには、残さないようにと栄養士の先生が各教室を回っています。引継ぎを兼ねて二人で回ってくれていましたが、これも明日までです。13日から1年生の給食が始まります。1年生の給食開始を見届けてから、栄養士の中村先生は産休に入ります。産休前にもかかわらず、パワフルに各教室を回ってくれています。これまで、美味しい給食をありがとうございます。14日からは、産休代替として齋藤先生が栄養士として勤めます。どうぞよろしくお願いします。

ALTのコリン先生です

画像1 画像1
今年度、ALT(AssistantlangueTeacher)の先生が新しく来られました。コリン先生です。
 コリン先生は、日本語もとても上手です。日本に7年滞在されています。アメリカの出身です。コロナでなかなか帰国できないので、家族に会えていないそうです。とても優しくて話しやすい先生です。ホームページに写真を載せてもいいか確認すると「OK!」「写真撮るなら髭を剃ってくればよかった!」と残念がっていました。とってもソフトでナイスガイなコリン先生です。どうぞよろしくお願いします。

パチェへのお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生児童が2名、亡くなったうさぎのパチェへお手紙とお花、大好きだったリンゴをお供えに持って来てくれました。さっそく、玄関先にパチェコーナーを作りました。手紙には、パチェのおかげで、学校で安心して過ごせた時期があったこと、パチェにたくさん励ましてもらったことパチェへの感謝の気持ちが書かれていました。
 1年生は、パチェのことを知らないので、「なんで死んだの?」「どこが痛かったの?」「どうして病気になったの?」と次々に聞いてきます。中でも「次のうさぎはいつ来るの?」という子供も数名いました。「死んだらすぐに他の子に替えるのってどうかな。自分が死んだら、すぐに別の子が来ても、その子の代わりにはなれないし、可哀そうだね。その子の代わりになれる子は誰もいないね。」とお話すると、1年生の女の子は、私にぎゅっと抱きついてきました。自分が一人しかいない大切な存在だってことに気付いてくれたようです。自分の代わりになる子なんていないことを、パチェが教えてくれました。
 残されたうさぎのアクアは、一人で寂しくないように、これまで以上に可愛がっていきます。

4月11日の給食

画像1 画像1
◎ゆかりごはん、いかのねぎ塩焼き、春野菜のおかかあえ、鶏汁、牛乳。

今日は春野菜のおかか和えをつくりました。春野菜は寒い冬を耐え抜いた野菜で通常よりも柔らかく甘みがあり、みずみずしいです。子供たちにも「とても美味しかった!」と好評だったのでぜひご家庭でも春野菜を使ってみてください。

1年1・2組の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年1組と2組の授業の様子です。大型モニターに教科書を映し出したり、資料を模造紙に拡大したりして分かりやすいくなるように学習を進めています。児童は手を挙げたり、教科書に記入したり、頑張って学習していました。さすがは1年生ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606