最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:40
総数:74841
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎メロンパン、何でも千切りサラダ、豆乳クリームスープ、牛乳

 今日は『卒業までにもう一度食べたい給食アンケート』に
ランクインしていた『メロンパン』です。
給食室でパンにクッキー生地をぬり、
おさとうをかけて、オーブンで焼いて作りました。
1年生〜6年生まで、みんなから大人気でした!
レシピを掲載しますので、
よかったらお家でもお試しください!
メロンパンレシピ

【1年生】いいこといっぱい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に、昔遊びでこまを回せるようになったことなど、この一年間でよかったことやできて嬉しかったことなどを思い出し。ワークシートにまとめました。ワークシートには、いつ、どこで、誰と、何をした、が分かるようにまとめていきました。

【2年生】計算ピラミッド

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に、学習のしあげの問題に取り組んでいます。今日は、ピラミッドの下の2つの数のたし算が上の数になることや、計算ピラミッドの周りの数からななめにある数を探すことを頑張りました。教科書問題が終わった子は、プリントの問題に取り組みました。

【3年生】開脚跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習で開脚跳びをしました。着手する際、跳び箱の奥に手を着くことを意識して跳ぶ練習をしました。今後、閉脚跳び(足抱え込み跳び)や台上前転にも取り組んでいきます。

【4年生】箱の形の特ちょうを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のときに学習した「箱の形」を、面の形に着目して「直方体」と「立方体」に分けて改めて学習しています。平面図形のときと同じように、立体図形を構成する辺と辺に注目し、その関係を調べたり、立体図形ならではの、「面と面」や「辺と面」の関係を調べたりしました。
 また、辺の長さや面のつながり、位置関係に注目し展開図をかいたり、展開図から立体図形に組み立てた時にどのように辺や頂点が対応しているのかについても考えたりしました。展開図だけでなく、普段よく目にする見取図のかき方についても学習しました。

【5年生】食品のはたらきと栄養素

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で、栄養士の先生に来ていただきました。子供たちは、食品のはたらきとその栄養素について知りました。そして、今日の給食のメニューのメロンパン、千切りサラダ、豆乳スープ、牛乳には、どんな栄養素があり、どんなはたらきをするのかを考えました。

【6年生】中学校でやりたいこと

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の時間に、中学校でやりたいことを英語でスピーチする練習をしました。各自ワークシートに英語で作文した後、何人かの代表がみんなの前へ出て4〜5文の英文を話しました。ワークシートを見ずにすらすらと流ちょうな英語を話す子もいて驚きました。何度も口ずさみ、英語の音声に慣れ親しんでほしいです。

3月7日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、ぶりの照り焼き、小松菜とひじきの和え物、五目汁、牛乳

 ぶりは『出世魚』といって、成長にしたがって名前が変わります。
生まれたばかりのときは『モジャコ』とよばれ、
『ハマチ』『ワカサ』と成長して、
体長8センチ以上に成長したものだけを『ぶり』とよびます。
こんがり焼けたぶりは、ごはんによく合いますね。
児童からも好評でした。

【ポプラ学級1・2組】花いっぱいになあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に絵の具やクレヨン、つまようじなどを使って絵を描きました。花びらは、綿棒に水を付けてから白い絵の具をうすく伸ばして描きました。茎や葉は、クレヨンの緑や黄緑を使って描きました。チョウやハチなどを入れる子も見られました。色が映える作品に仕上がりました。

【1年生】ラデツキー行進曲

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に行進曲を聴き、音楽に合わせて体を動かしたり拍を打ったりしました。
 子供たちは、速さや使っている楽器、どのように感じたか、などワークシートにまとめました。

【2年生】はこの形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、箱の形の辺や頂点について調べました。子供たちは、模型を組み立てるなど、操作的な活動を通して、辺や頂点の数を数えました。

【3年生】色砂をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工に時間に色砂をつくりました。白い砂に好きな色の染料を混ぜて好みの色砂にしました。ピンクと黄色や、水色と黄色など、色を混ぜ合わせてできる色を楽しんでいました。

【4年生】水を熱したり冷やしたり

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、水を熱し続けたり、冷やし続けたりするとどうなるかを調べました。子供たちは、予想した後、実験で確かめました。

【5年生】立体をくわしく調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で立体について調べました。平行になっている面はないか、合同になっている面はないか、周りの面はどんな形になっているか、など、実物を見て考えました。子供たちは、角柱という言葉も習いました。

【6年生】キックベースボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習でキックベースボールをしています。多くの子がボールの中心を捉えて力強いキックができるようになるなど、技能の向上が認められます。また、守りがいないところを狙って蹴るなど、作戦の工夫も見られるようになりました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会をテレビ放送で行いました。

 3月の目標は、「一年間のまとめをしっかりとしよう」です。

 登校日は、残り13日(5年生以下)、14日(6年生)となりました。自分の姿を振り返り、やり残したことがないように学年末を迎えられるよう頑張っていきましょう。

3月4日の給食

画像1 画像1
◎コーンピラフ、ハンバーグ・デミグラスソース、小平野菜のサラダ、
 ABCスープ、牛乳

 今日は給食版のお子様ランチこんだてです。
今日のハンバーグは、ひき肉とじっくりいためた玉ねぎと、
お豆腐やパン粉をこねて作りました。
6年生のお兄さんお姉さんたちからは
「お子様ランチは、懐かしくておいしかったです!」
との感想でした!
3学期の給食も残り12回です。
バランスよく食べ、元気に過ごしましょう!

ひな祭りの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎そぼろ混ぜ寿司、ごまあえ、すまし汁、桃のチーズタルト、牛乳

 今日3月3日は『桃の節句』ひな祭りです。
まぜ寿司に使われた食材には、
おせち料理のように願いがこめられています。
今日は「見通しの良い未来になるように」れんこんと、
「深く根をはって成長できるように」ごぼうが入っています。
デザートは、桃のチーズタルトです。
何人もの児童からレシピのリクエストがあったので掲載します。
桃の節句のデザートを、お家でもお楽しみださい。
桃のチーズタルトレシピ

図工室から

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生「みつけた!宝島」
段ボールを島の形に切り、水を混ぜたボンドでトイレットペーパーをくっつけて、山をつくります。いろんな色で塗って、島にあるいかだや森もつくりました。島のどこかには宝が隠されています。画用紙をコーヒーで染めて、宝の地図もつくりました。

3月2日の給食

画像1 画像1
◎ガーリックトースト、ハンガリーシチュー、大根サラダ、甘夏、牛乳

 人気の洋食こんだてです。
サラダは1学期と比べると、残りが1/8程度まで減りました。
特に低学年のみなさんは、野菜が苦手だった人も食べられるようになりましたね。
まだまだ寒い日と温かい日の差が大きく、
体調をくずしやすい時期が続きます。
バランスよく食べて、元気に過ごしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606