最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:24
総数:74959
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

展覧会コラボメニューその1

画像1 画像1
◎ピカソのパン、ふしぎな卵のスープ、千切りサラダ、牛乳

 今週はみなさんの作品テーマとコラボしたメニューを給食にしています。
今日は1年生と2年生のメニューです。
 『ピカソのパン』は、イチゴジャム入りの生地をパンにのせて焼きました。
食べる場所によって、色も食感も違うパンは児童から好評でした。
 スープは2年生の作品にちなんだ『ふしぎな卵のスープ』です。
ホカホカの卵とカラフルな野菜がおいしいかったですね。
明日は4年生ビーンズくん』のメニューです。

【ポプラ1・2組】おしゃれなさかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、ちぎり絵でおしゃれなさかなを作りました。子供たちは、いろいろな色の画用紙をちぎってのりで貼り付けながらさかなの形を作っていきました。さかなができた子は、周りの海の様子も考えて、表現しました。

【1年生】ビオラを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間にビオラの苗を植木鉢に植えました。子供たちは一人一人、自分の植木鉢の土をスコップで少し掘り、くぼみができたところに苗を植えて水をあげました。きれいな花を見て、とても嬉しそうにしていました。

【2年生】かけ算九九マスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に、かけ算九九マスターに取り組んでいます。今日は、一人1台端末を使って3の段や4の段に取り組みました。子供たちは、上がり九九や下がり九九、ランダムに問題が出てくる九九など、いろいろな問題にチャレンジしています。

【3年生】小数ってどんな数?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に、小数の2.8がどんな数なのかを考えました。子供たちは、「0.1を28個集めた数」や「3より0.2小さい数」、「2と0.8を合わせた数」など、言葉や数直線や式に表しながらいろいろな考えを発表しました。

【4年生】平行な直線

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に平行な直線について学習しています。子供たちは、平行な直線のかき方を教わり、定規と三角定規を使って丁寧にノートにかいていました。

【5年生】こみぐあい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間にこみぐあいについて学習しています。6年生の割合の学習につながる問題です。それぞれ広さが違うA、B、Cの部屋にうさぎがそれぞれ違う数います。いちばん混んでいる部屋はどれかを考えます。子供たちは、1平方メートルあたりのうさぎの数を求めたり、うさぎ1匹当たりの面積を求めたりして数値でこみぐあいを表しました。

【6年生】大切にしたい言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に座右の銘となる言葉について学習しています。子供たちは、一人1台端末を使って座右の銘にしたい言葉を見付けました。「努力は裏切らない」「あきらめたらそこで試合終了です」など気に入った言葉をノートに書き出しました。

11月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎和風スープスパゲティ、ひじきサラダ、スイートポテト、牛乳

 スパゲティには、和風のだしが効いた温かいスープをかけました。
デザートのスイートポテトは、小平市産の『紅はるか』というさつま芋で作りました。
「スイートポテトと牛乳を順番に食べたらおいしかったです。」
「もう少し食べたかったな…。」
と、児童からも大好評でした!
レシピを載せますので、よろしければご家庭でもお試しください。
スイートポテトレシピ

【ポプラ学級】サツマイモほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元学習の時間に、学級園で育てているサツマイモを収穫しました。今年は、少し小ぶりで全体的に数が少なかったですが、大きいイモが掘れて喜ぶ子供たちの姿もありました。
 葉っぱをとったサツマイモの弦を使って、クリスマスに向けてリースづくりをしていきます。

【1年生】ことばをたのしもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で早口言葉に挑戦しました。子供たちは、「なまむぎ なまごめ なまたまご」「かえるひょこひょこ 三ひょこひょこ あわせてひょこひょこ 六ひょこひょこ」などの早口言葉を通して言葉のもつおもしろさを味わいました。
 教師が「早口言葉に挑戦したい人?」と聞くとたくさんの子が手を挙げました。挑戦した子が言い終わるたびに大きな拍手が起こりました。 

【2年生】にぎにぎねん土

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、造形遊びをしました。今日は、粘土をぎゅっと握った形からイメージしたものを表しました。子供たちは、ハンバーガーとポテトや粘土板の青い色と合わせて海を見ながら休憩する人など、想像力を広げ、個性豊かに表現していました。

【3年生】日光をあつめると

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、日光について調べています。今日は、日光をたくさん集めると明るさや温かさはどうなるかを予想しました。子供たちは、明るさは「明るくなる」と考えました。でも温かさについては、「温かくなる」と「変わらない」という2つの意見が出ました。
 これから実験をして確かめていきます。

【4年生】平行な直線とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に平行な直線の特徴について調べました。子供たちは、分度器と定規を使ってノートに平行な直線を引きました。実際にかく活動を通して、平行な直線は他の直線と同じ角度で交わることや平行な直線の幅はどこも等しくなっていることなどが分かりました。

【5年生】ナップサックつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間にナップサックをつくっています。子供たちは、ミシンの扱いに慣れてきました。また、友達がミシンで縫う様子を隣でじっと見守り、友達同士で教え合う姿も数多く見られました。とても素晴らしかったです。
 今日も数多くの地域・保護者のボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。

 学習支援ボランティアの皆様、本当にいつもありがとうございます。

【6年生】図工室から

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生「展覧会に向けて」
 来週の展覧会に向けて6年生が風船をつかって装飾を作りました。どんなものができたか、展覧会の時にぜひ上を見上げてみつけてみてください。

11月11日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、鶏肉のアップルソース焼き、おかかあえ、豚汁、牛乳

 今日は『お箸の日』です。
みなさんおはしは上手に使えますか?
おはしが上手に使えると、ナイフとフォークとスプーンの役割を
おはしだけで全部できるようになりますよ。
今日の給食だと、ごはんつぶのような小さいものから、
とり肉のような大きなものまでつまむことができます。
ぜひ練習してみましょう!

【1年生・ポプラ学級】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「あいさつは心のリボン運動」と名付け、すすんで挨拶する児童を育てることに力を入れています。
 年間を通して、月ごとに学年を割り振り、あいさつ当番を決めています。11月の当番は、1年生とポプラ学級でした。今週、火、木、金曜日の3日間、1年生とポプラ学級児童が朝の登校時に校門や昇降口に立って、気持ちの良い挨拶の手本を示してくれました。
 朝早くから準備をしていた子供たち、やる気いっぱいに取り組みました。
 
 12月の当番は6年生です。最高学年としてどんな姿を見せてくれるのか期待しています。

落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 三遊亭兼太郎さんにご来校いただき、体育館で落語教室を開催しました。1・2・3年生は3校時、4・5・6・年生は4校時に実施しました。落語の所作や小話の仕方を教えてていただきました。その後、「牛ほめ」、「転失気」という2つの落語を披露してくれました。
 お腹を抱えて笑い転げる児童の姿も見られるほど、体育館が大爆笑に包まれました。

【ポプラ1組】感謝の手紙

画像1 画像1
 三遊亭 兼太郎さんに来ていただき、落語を見せていただいたので、生活科の時間にお礼の手紙を書きました。子供たちは、感謝の気持ちを丁寧に書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606