最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:34
総数:74864
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

パチェとアクアは仲良しです

画像1 画像1 画像2 画像2
病気療養中のパチェですが、アクアを傍に置いてあげたいという先生たちの温かい申し出で、隣にやってきました。やはり仲良しです。アクアに毛づくろいをしてもらったり、ぴったり寄り添っています。

パチェの様子(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
うさぎのパチェは病院から学校に戻って二日目です。先生たちが強制給餌を続けています。シリンダーで液状にした餌を口の中に入れます。だいぶ痩せて毛並みも悪くなっていますが、キャベツをあげると喜んで自分から食べていました。元気になってほしいですね。

図工室より

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 「ほってすって見つけて」
初めての木版画に挑戦です。学校で飼っているうこっけいとうさぎをスケッチし、木に転写、初めて彫刻刀を使うため安全に気を付けながら彫っていきます。刷り上がったとき、おおっ!という声が聞こえてきました。

2月2日の給食

画像1 画像1
◎レーズントースト、玉ねぎドレッシングサラダ、大豆入りクリームシチュー、牛乳
 
 レーズントーストは、6年生のリクエストメニューでした。
レーズンパンに、一枚ずつマーガリンとお砂糖をぬって
、オーブンで焼いて作ります。
レーズンには『ぶどう糖』という、体を温める栄養素がたっぷりです。
ほかにも、血のもとになる鉄分や、お腹の調子を整える食物繊維も豊富です。
寒くて元気が出ないという人にはぜひおススメです。
レーズンが苦手な児童も、シチューや牛乳と一緒だと食べやすいと教えてくれました。

2月1日の給食

画像1 画像1
◎ビビンパ風まぜごはん、ナムル、にら玉スープ、おさつチップス、牛乳

 2月最初の給食は、韓国のごはん料理『ビビンパ』です。
韓国語でビビンは混ぜる、パはごはんという意味です。
盛り付けを簡単にするために、ごはんの中に焼肉と甘辛いタレを混ぜています。
さつま芋で作った『おさつチップス』は6年生からのリクエストメニューです。
「さつま芋のチップスがおいしかった!」
「ビビンパの甘辛さが絶妙ですね!」
と、子供たちからも大人気でした!

うさぎのパチェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛並みが悪く、口の周りがぼさぼさになってどうも様子がおかしいパチェを、かかりつけの「にれのき動物病院」に連れて行き、診察を受けました。舌の下側に潰瘍ができていて、そこから出血しています。点滴と服薬で入院治療していましたが、一時退院してきました。週末から再入院になります。自分で餌が食べられないので、飼育委員会担当の先生が注射器で口の中に餌を入れて食べさせています。頑張ろうねパチェ。

現在の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎1月31日の給食
タンメン、カレーまん、みかん、牛乳

 先週は明治から昭和までの給食を振り返ってきました。
現在の給食は、バランスのよい食事のお手本であり、
日本や世界の食文化を学ぶという役割もはたしています。
そんな給食ですが、みなさんが食べて、
栄養になることで初めて意味があります。
みなさんがおいしく食べられるように、
これからも給食室でがんばって作ります!

リクエストのあった『カレーまん』のレシピをのせますので、
よろしければぜひ作ってみてください!
カレーまんレシピ

4年音楽  {アルルの女」第2組曲から

画像1 画像1
 4年生は「アルルの女」第2組曲(ビゼー作曲)から「メヌエット」と「ファランドール」の鑑賞の学習をしました。
 「メヌエット」は、九小の給食の時間に流れている音楽です。ここでは、フルートの音の特徴を感じ取りました。旋律が美しいという感想が数多くありました。
 「ファランドール」は<王の行進>と<馬のダンス>の2つの旋律からできています。オーケストラと吹奏楽の2つの演奏をききました。曲の終わりで2つの旋律が重なり合います。ここに子供たちは感動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606