最新更新日:2024/05/08
本日:count up27
昨日:40
総数:74841
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【ポプラ3・4組】楽しく歌って演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に、「ともだちはいいもんだ」を歌いました。一人1台端末の音符ソフトを使って音の確認もしました。その後、木琴やキーボード、ウクレレなどに分かれて楽器練習に取り組みました。

【6年生】化石を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に、化石について調べました。実際に化石を観察した後、特に興味をもった化石を3つ選び、一人1台端末で調べました。子供たちは、調べて分かったことをノートに書き込んでいきました。

【1年生】知らせたいな見せたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で、学校で飼っている動物について調べてお家の人に紹介する活動をしています。今日は、発表原稿を見ながらいろいろな友達とペアになって互いに発表を聞き合いました。

11月9日の給食

画像1 画像1
◎セルフミートチリサンド、マセドアンソテー、ABCスープ、牛乳

 今日の『セルフチリドック』は、
自分でパンにミートソースをはさんで食べます。
トマトとひき肉の他に、ピーマン、コーン、大豆、玉ねぎとスパイスを入れて作りました。
低学年から高学年までみなさんよく食べていました!
今日は雨が降り続いて肌寒かったですが、
よくかんで食べることでも体は温まりますよ。
一口ずつ、よくかんで食べましょう!

【ポプラ学級】 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で「よみうりランド」に行ってきました。あいにくの雨でしたが、各グループで計画したスケジュールを協力してまわることができました。公共的なマナーを守り、楽しく活動し、無事に帰ってくることができました。

【ポプラ学級】校外学習へ出発

画像1 画像1
 よみうりランドへ校外学習に出かけました。出発前にホールに集合して、めあての確認をしました。各グループのリーダーを中心に協力して楽しく過ごすことが目標です。
 あいにくの雨ですが、「出発するぞ〜」の掛け声にみんな力強く手を上げ、嬉しそうに出発しました。

【1年生】タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、一人1台端末を使ってタイピング練習をしています。「級があがったよ」と教えてくれる子供たち。ローマ字入力にも少しずつ慣れてきているようです。

【2年生】トルコ行進曲

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に、トルコ行進曲について学習しました。大型テレビで動画を見ながら曲を鑑賞しました。子供たちは、同じ旋律が繰り返し出てくることに気を付けながら聴いていました。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に、アルファベットを勉強しています。今日は、絵を見て、車や家の看板などにかかれた文字からA〜Zがどこにあるかを見付けました。子供たちは、大型テレビの絵を指さしながら見つけたアルファベットを発表しました。

【4年生】月の動き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、月は形によって動き方が変わるのかを調べています。子供たちの予想では、違うと言う子と同じだという子がいました。一人1台端末で月が動く様子を視聴し、分かったことをノートにまとめていきました。

【5年生】自動車づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の時間に、自動車づくりのまとめとして、画用紙で実際に自動車をつくってみました。これまでに習った自動車製造の工程に従い、プレス(ハサミで切る)→塗装(色鉛筆で塗る)→組立て(のりで貼る)→検査(不備がないかチェック)の順に作業しました。
 子供たちは活動を通して、自動車製造の工夫や工程について理解を深めていました。

【6年生】狂言 柿山伏

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、狂言について学んでいます。日本の文化・伝統に対して関心をもち、音読を通して狂言の面白さを表現する力を育むことを目指します。今日は、狂言が何を伝えようとしていたのかを考え、ノートにまとめました。

『いい歯の日』こんだて

画像1 画像1
◎11月8日の給食
ごはん、肉だんごのあんかけ、かみかみあえ、みそ汁、牛乳

 今日11月8日は『いい歯の日』です。
歯は食べものをしっかりかんで、おいしく食べるためにとても大切です。
よくかんで食べれば、強く丈夫な歯にきたえられます。
他にも体が温まり、お腹の消化も助け、むし歯の予防にもなります。
いいことがたくさんありますね!
今日の給食では、『かみかみあえ』にスルメを使いました。
低学年のみなさんも、よくかんで食べていました。

【ポプラ4組】折れ線グラフを読み取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に折れ線グラフの読み方を学びました。縦軸や横軸が何を表しているのかを考えたり、数値を読み取ったりしました。子供たちは、折れ線グラフで表すと増えたり減ったりする変化がよく分かることに気付いていました。

【1年生】粘土で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に粘土を使って造形遊びをしました。恐竜をつくる子や、危険生物をつくる子、また、線路を走らせる子など、子供たちは創造力をはたらかせ、感性豊かに机の上で世界を広げていました。

【2年生】みんなでつかう町のしせつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、みんなでつかう町の施設を調べました。子供たちに自分の生活を振替り、どんなものがあるかを発表させると、学校、図書館、児童館、博物館などたくさんの施設が出てきました。名前は知っているけど、どんな施設か分からない物もありますので、これからもっと詳しく調べていきます。

【3年生】音楽  「パフ」の歌を歌おう

画像1 画像1
 3年生は、「パフ」(ピーターヤーロウ・レナードリプトン作曲、芙龍明子日本詞)の歌を学習しました。
 「パフ」の歌詞は、魔法の竜パフと、少年ジャッキーペーパーとの心温まる触れ合いを描いています。
 3年生は、思いを込めて、楽しく元気に歌いました。

【4年生】ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間にティーボールの学習をしています。子供たちは、攻めや守りの作戦を工夫しながらゲームができるようになってきました。チーム内で協力する姿も数多くみられるようになりました。

【5年生】障がいについて理解を深めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、障がいのある人もない人も共に過ごす社会について考えていきます。今日は、視覚障害、聴覚障害、肢体不自由について一人1台端末を用いて調べました。

【6年生】比例の関係をくわしく調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に比例の関係について詳しく学習しています。2倍3倍に限らず、小数倍、分数倍にはなっていないのだろうか、表だけでなく他の分かりやすい表し方はないだろうか、ということを考え、グラフに表して、比例の特徴をつかんでいます。そのグラフが何を表しているのか、そこから何がわかるのかなどより深く考え、色々なことを読み取る練習もしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606