最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:74815
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【児童集会】先生の似顔絵大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生の集会委員が、先生の似顔絵大会を企画してくれました。テレビ画面に映ったモデル先生の似顔絵を各クラスの児童が10秒ずつ交代しながら描いていきます。
 チャンピオンは、モデルの先生が決めます。各クラスで子供たちが協力する姿が見られました。

七夕こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
◎五目まぜずし、豆あじのからあげ、七夕すまし汁、牛乳

 今日は五節句の一つ『七夕』です。
すまし汁には天の川のようなそうめんと、星型のかまぼこ、
短冊の形に切った夏野菜をたっぷりと入れました。
 右の写真は、『ランチ通信』に書いてもらった短冊です。
みんなの健康祈願から「あげパンが出ますように」まで、
いろいろなお願いが書いてありました。
 給食室からも、みなさんの健康を願っています。

【5年生】外国語「将来の夢」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、外国語の授業で将来の夢に向かうための「夢の時間割」をつくりました。また、登場人物の時間割について英語の音声を聞き取り、イラストから誰の時間割かを考えました。

【6年生】プランクトンについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、プランクトンについて調べたことを発表するため、一人1台端末のプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。
 知識の定着を図りながら、端末を操作するスキルとプレゼン力を身に付けていきます。

7月6日の給食

画像1 画像1
◎セルフチキンバーガー、コールスローサラダ、ABCスープ、牛乳

 世界中にたくさんの種類があるパンですが、
今日はアメリカなどでよく食べられる『バンズパン』です。
チキンやサラダをいっしょにはさんだり、別々に食べたりと、
それぞれおいしく食べていました。
スープにはABCマカロニが入っています。
高学年の教室では、スープのお椀の中で、文字を作って楽しんでいました。

【4年生】ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京ボッチャ協会の皆さんにご来校いただき、パラリンピック競技種目であるボッチャを体験しました。
 最初はおそるおそるボールを投げていましたが、慣れてくると戦略を考え、狙いを定めてボールを投げるようになりました。上手くいくと飛び跳ねて喜ぶ児童の姿もあり、夢中になってゲームを楽しむことができました。

【ポプラ学級】 ボッチャ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボッチャ協会の方が来てくださって、ポプラ学級の子供たちにボッチャのルールやこつを教えてくださいました。チームに分かれてゲームをしてみて、楽しく体験ができました。もうすぐ始まるパラリンピックの正式種目だということを知り、興味も深まったようです。

【4年生】月や星

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が理科の時間に、星は明るさや色に違いがあるのかを調べました。
 明日の七夕に向けて、星座早見盤を使い、明日の夜に見える星についても調べました。
 天気が心配ですが、綺麗な星空が見られるといいですね!

【3年生】職業調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間に、一人1台のタブレットを使って自分が興味のある職業を調べました。
 声優や動物飼育員、ゲームプログラマーなど、職業について分かったことをレポート用紙にまとめています。

7月5日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、じゃこピーふりかけ、肉豆腐、わかめとこんにゃくのさっぱり和え、牛乳

 きょうのふりかけには、ちりめんじゃこと、おかかと…
さて、もう一つ何が入っていたか分かりましたか?
答えは『ピーマン』です。
ピーマンが苦手な人も、このふりかけはとても食べやすくておススメです。
ピーマンを油で炒めたら、じゃこ・おかか・しょうゆ・みりんを加えて出来上がりです。

〜児童の感想〜
「ピーマンだと思わなかった!おいしかったです。」
「ピーマンは嫌いだけど、このふりかけはおいしかったよ!」

【ポプラ学級】図工「夕やけこやけ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工では、「赤」「オレンジ」「黄色」の3色から使う色を選んで自分なりの「夕やけ」を表現しました。色のグラデーションを意識した表現で、とてもすてきな「夕やけ」が広がっていました。次回は、その背景に合うシルエットを製作します。

【2年生】じゃがいもの収穫をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)の3・4時間目に、学童農園へじゃがいもの収穫に
行きました。
 農園を管理してくださっている深谷さんの説明を聞いて、一生懸命に
土を掘って、じゃがいもを見つけていました。
 収穫したじゃがいもは、本日持ち帰りました。旬の野菜をご賞味ください。

4年音楽 歌劇「魔笛」からパパゲーノとパパゲーナの二重唱

画像1 画像1
 4年生は、音楽鑑賞の学習をしました。鑑賞した曲は、歌劇「魔笛」からパパゲーノとパパゲーナの二重唱(W.A.モーツァルト作曲)です。
 この曲の旋律には、パパゲーノ(男声)とパパゲーナ(女声)の2人の歌声がかけ合いをする部分と、歌声が重なっている部分があります。
 歌声のかけ合いがおもしろかった。歌声の重なりの声がきれいだった。との感想が
たくさんありました。
 二重唱の音楽のおもしろさを感じ取って、きくことができました。

雨の中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つかの間の雨の合間をぬって、外遊びを楽しんでいます。先生たちも児童と一緒に遊んでいます。鬼ごっこで全力で走って逃げるのも大人には相当きついですが、頑張って遊んでくれています!観察池は、まだ、一部改修中ですが、めだかや小さいどじょう、エビが入りました。水辺の生き物の観察が楽しみですね。一年生の朝顔も児童の背丈ほどに成長しています。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎ナンピザトースト、冬瓜とうずら卵のポトフ、くだもの(バレンシアオレンジ)、牛乳

 パンが食べられるようになったのは、なんと今から6000年も昔のことです。
今日はインドのパン『ナン』を使って、ピザを作りました。
どのクラスでも好評でしたね!

 右の写真は、低学年(1,2年生)と高学年(5年生以上)のナンを比べてみた写真です。5年生以上のみなさんが食べたナンは、とっても大きいですね!
 このように、成長に応じて提供料を調整しています。

算数 6年 割合の表し方を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「割合の表し方を調べよう」ということで、「比」について学習しています。
 今までは2つの数量の関係を、どちらかを1とみて、もう一方がいくらか。という見方考え方をしてきました。「比」はそこから一歩進んで、どちらかを1とみるのではなく、2つの数の組を用いるという割合の新しい表し方になります。
 今までも活用してきた線分図や数直線を基に新しい考え方を育んでいます。また、5年生で学習した割合とのつながりや相違点にも着目して学習を進めています。

【図書ボランティア】おはなしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月第1,3,5木曜日の中休みに、図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただいています。読書活動を推進する本校の特色ある取組の一つです。
 毎回、1,2年生を中心に、たくさんの児童が読み聞かせを楽しみにしています。
 今回は、「ぴょーん」「とべバッタ」「ぞうくんのさんぽ」の3冊を読んでくださいまいた。

 図書ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます!!

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎とうもろこしごはん、いかのねぎ塩焼き、キャベツときゅうりのスタミナ和え、豚汁、牛乳

 今日は、小平市で採れたとうもろこしを届けてもらいました。
いつもは食べずに捨ててしまうとうもろこしの『芯』にも、
旨味成分があります。
今日のごはんは、とうもろこしの実と芯を一緒に炊き、
芯を取り出してから盛り付けました。
「すごくいい匂いがする〜!」
「ごはんもう少しほしいです!」
と、どの教室でも好評で、あっという間に食べ終えていました!

【2年生】 パタパタ ストロー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工で「パタパタ ストロー」を行いました。ストローやモールなど、たくさんの材料で動くおもちゃを作りました。人形や動物、虫や電車など、子供たち一人一人の個性がでた楽しい作品が多く出来上がりました。

パチェとアクアとうこっけいの絵

画像1 画像1
3年生の男の子がお手紙を書いてきてくれました。うさぎのパチェとアクア、うこっけいの3羽が可愛く描かれています。とても上手に描かれていますね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606