最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:40
総数:74815
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

1年生「絵の具名人になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が図工の時間に、絵の具の準備や片付けの仕方を学びました。「お家で30回くらい絵の具を使ったことあるよ。」「幼稚園のときに色を塗ったことあるよ。」など子供たちがこれまでの経験を教えてくれました。
 机の上に置く道具の配置の仕方やパレットへの塗料の出し方など、実際に活動しながら丁寧に教わりました。
 これからどんな作品を作っていくのか楽しみです。

ステキなレシピが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に募集した『やってみよう!夏休みクッキング』。
1年生から6年生までさまざまな料理に挑戦した様子を書いて提出してくれました。
「お家の人の大変さが分かった。」
「食べた人においしいと言ってもらえてうれしかった。」
という感想も書いてくれました。

その中から旬の野菜でサッと作れる2つのレシピを紹介します。
「ピリ辛きゅうり」「無限ゴーヤ」です。
5年生と6年生の児童が書いてくれました。
苦手でも食べやすいメニューだと思います。
ぜひお試しください!
ピリ辛きゅうりレシピ
無限ゴーヤレシピ

図工室から

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生「ぐんぐんつなげて」

細長い紙をまるめたり切ったりし、ホッチキスとセロファンテープでたくさんつなげて立体を作りました。力作がたくさんできました。

【ポプラ学級】図工 クレヨンをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の図工では、クレヨンの線をぼかす技法をつかって、夏祭りの定番「わたあめ」を表現しました。大きくて丸いわたあめをつくる子もいれば、カラフルなわたあめをつくる子もいるなど、一人ひとりが想像して上手に表現していました。

9月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎ハヤシライス、鉄カルサラダ、牛乳
※写真は低学年の盛り付け量です。

 今日は、ハヤシライスにたっぷり小平市でとれた玉ねぎを使いました。
サラダには鉄分とカルシウムたっぷりのひじきが入っています。
2学期に入り数日経ちますが、特に低学年は1学期より残りが減ったように感じます。
準備がスムーズにできるようになり、1学期より体も成長した証ですね。
健康に過ごすためにもバランスよく食べてほしいと思います。


大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学童農園の深谷さんの畑に大根の種まきに行ってきました。久しぶりの校外学習でしたが、安全に気を付けて歩くことができました。種の蒔き方をよく聞いて、心を込めて蒔きました。11月の収穫が楽しみです。

食事の前の手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った給食は「ハヤシライス」です。まずは手をきれいに洗います。自分の食べられる量を配膳してもらっていただきます。

魔法のステッキ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に3年生は「魔法のステッキ」を作りました。「今日は今までで一番成功した!」と自慢の作品をみんなが見せてくれました。どんな魔法がかかるか、楽しみですね。

ヤゴの羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
 鑑賞池(ビオトープ)には、休み時間になるたびに子供たちがやって来ます。「メダカがたくさん増えたよ!」「かわいい〜!!」いろいろな声が聞こえてきます。
 今日はヤゴが羽化してトンボになった抜け殻を子供たちが発見しました。生き物の様子は、日々変化しています。ヤゴはまだ何匹か水の中にいて観察することができます。
 子供たちは、生命の育みを肌で感じています。

【ポプラ学級】絵画作品とカメと金魚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポプラ学級高学年児童A君の作品です。いつも絵を描くのが好きで、制作に励んでいます。
夏休みの間、たくさんの作品を描きました。廊下に飾っています。
ポプラ学級高学年では、カメを3匹飼っています。金魚もいます。みんなで可愛がっています。

給食の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の様子です。5年生の写真です。担任の先生と給食当番の児童で、給食の盛り付けをしています。その後全員で「いただきます」の挨拶をしてから、マスクを外して食べ始めます。静かに食べている様子が伝わってくるでしょうか。
黒板の方を向いて、黙って食べています。お代わりをする時や食べ終わった時は、マスクを着用します。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の様子です。6年生ですが、落ち着いて静かに黙食ができています。とても整然としていますね。他の学年も同じように静かに前を向いて食べています。今日のメニューは人気の洋食メニューです。6年生のシチューはお皿から溢れそうです。この他にも食べられる児童は、残ったパンなどを調理室から持ってきてもらい、お代わりしていました。最後の写真は、4年生の配膳の様子です。先生はどのクラスも、エプロンや三角巾を身に付けて、手洗い・消毒をしてから配膳をしています。

【2年生】道徳「かむかむメニュー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が道徳の学習で、「かむかむメニュー」という教材を通して節度ある生活習慣について学びました。
 主人公の気持ちを考え、たくさんの児童が発表していました。よくかんで食べることの大切さに多くの子が気付いたようで、その後の給食の時間には、いつもよりしっかりとかんで食べる子供たちの姿がありました。

【3年生】大きな数のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が算数の時間に、大きな数のしくみについて学習しました。
 大きい数を数字で書いたり、読んだりする活動を通して、大きい数になっても4桁ごとに『 一 、十、百、千』に分かれていることや数字の位置によって数の大きさが異なることなどについて理解を深めました。

小平めざましみそ汁

画像1 画像1 画像2 画像2
◎9月6日の給食
ごはん、鶏肉のごま焼き、おかかあえ、小平めざましみそ汁、牛乳

 2学期が始まって数日経ちますが、みなさん朝ごはんは食べていますか?
朝ごはんを食べると、午前中の活動に必要なエネルギーを補給でき、
元気に過ごすことができます。
 今日の『小平めざましみそ汁』は、朝ごはんにもぴったりのおみそ汁です。
豆腐、わかめ、かまぼこ、ごま、きのこ、
小平でとれた野菜がたくさん入っています。
具だくさんですが、朝でもさっと火が通る食材ばかりなのもポイントです。
子どもたちからも好評でした!

かぶの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が学童農園の深谷さんの畑にかぶの種まきに行ってきました。初めての校外学習に少し緊張していましたが、種の蒔き方をよく聞いて、心を込めてまきました。11月に収穫できることを楽しみにしていました。「あまいあまい、大きな大きなかぶになれ。」

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、子供たちは、感染症予防のため縄跳びや鉄棒、かけっこなど、身体接触がない遊びを工夫して行っています。現在、ボールを使った遊びや鬼ごっこは禁止にしています。
 遊んだ後は、石鹸を使ってしっかりと手洗いをしています。
 九小の新しい生活様式のきまりを守る九小の子供たち。とてもかしこい子供たちです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 一週間の始まりです。
 週番の先生から、今週の生活目標についてお話がありました。九小の感染症対策をしっかりと実行すること、授業開始や休み時間終了の時刻を守ることなど、きまりを守る大切さについて人形劇を見せながら分かりやすく話してくれました。

3年音楽 指使い発表会

画像1 画像1
 3年生は、リコーダーの指使い発表会をやりました。
 夏休みのリコーダー課題として、「ゴジラ」「メリーさんのひつじ」「かっこう」を家で練習してきました。コロナ禍のため、今はリコーダーを吹くことができないので、指使いの発表会をやりました。夏休み中に一生懸命練習してきたので、みんな良くできました。3年生は、夏休み中のリコーダーをがんばりました。

タブレットの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
画像は2年1組です。タブレット端末で、文字入力ができるようになっています。ローマ字入力をゲーム感覚で行っているうちにみんな覚えてしまいました。子供は覚えるのが早いですね。先生の画面で、一人一人の進度が分かるので指導も的確にできます。今後どんどん活用していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606