最新更新日:2024/05/08
本日:count up31
昨日:40
総数:74845
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

5月11日の給食

画像1 画像1
◎和風スパゲティ、こんにゃくサラダ、抹茶ケーキ、牛乳

 5月はお茶の新芽が育ち、茶摘みのシーズンを迎えます。
今日は、抹茶と甘納豆を使って、ケーキを作りました。
「抹茶は苦くて苦手だったけど、今日のケーキはおいしかったよ!」
と言う児童もいました。
 レシピを添付しますので、よかったらご家庭でもお試しください!
<swa:ContentLink type="doc" item="5486">抹茶ケーキレシピ</swa:ContentLink>

コゲラがいた!

5月11日の朝、児童の登校を出迎えていると、木を叩く大きな音が響いていました。
用務主事さんがじっと見守っていると、コゲラの姿を確認することができたそうです。
九小通り沿いのプラタナスの木と学習園の近くの梅の木を同じようにくちばしで叩いて大きな音を立てていたそうです。木を叩く大きな音が、校庭や道路まで鳴り響き通りががる人が足を止めて見上げているほどでした。小平市の鳥「こげら」、第九小学校にも遊びに来てくれたのですね。なんだかうれしいですね。「こげら」の画像はネットから拝借しました。
画像1 画像1

【6年生】書写

画像1 画像1
6年生になって初めて書写(毛筆)の学習をしました。点画と読みやすさの関係を確認した後、穂先の動きと点画のつながりを意識して『きずな』を書きました。書く時の姿勢も素晴らしいです。

【2年生】消防写生会の絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、消防写生会で描いた絵を2年生の各教室の壁に掲示しています。学校にお越しの際にお立ち寄りください。

5月10日の給食

画像1 画像1
◎バンズパン、新じゃがのコロッケ、塩もみ野菜、コーンスープ、牛乳

 旬の新じゃがでコロッケを作りました。
じゃが芋を蒸してつぶし、そこに炒めた野菜とツナをまぜて、丸い形に整えます。
パン粉を付けて、油でカラッと揚げたらできあがりです。
 並んだコロッケを見て、
「わぁ!おいしそう!!」
という声が上がっていました!

3年音楽  リコーダーの学習

画像1 画像1
 3年生は、リコーダーの学習が始まりました。リコーダーの持ち方、指の押さえ方を学習しました。マスクの上から、口でリコーダーを支える方法も学習しました。

【ポプラ学級】図工「粘土で動物をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラ学級児童が、粘土をよくこねてから、好きな動物を作りました。乗り物や食べ物をつくっている児童もいました。みんな楽しく活動していました。作った作品は、ポプラ学級前の廊下に展示しています。学校にお立ちよりの際にご覧ください。

【5年生】バケツ稲づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、お米マイスターをゲスチティーチャーに招いて、バケツ稲づくりに取り組みました。全体に水分が行き渡るように、よくかき混ぜて土づくりをした後、苗を植えました。これからの生長が楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会を放送で行いました。

 5月の生活目標は、「みんななかよくしよう」です。

3年算数 「時こくと時間のもとめ方」

画像1 画像1
 3年生は昨日から、習熟度別のコースで算数の授業が始まりました。
 子どもたちは、30分後の時刻や、40分と20分は合わせて何時間何分になるのかなど、図や表を使いながら自分なりに考えました。また、友達に伝え合うことで理解を深めることができました。        

7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎5月7日の給食
中華おこわ、バンサンスー、にら玉スープ、ジョア

 5月5日は端午の節句、こどもの日でしたね。これにちなんで、給食は『中華おこわ』にしました。
 チャーシューや野沢菜、野菜などを入れ、給食室の大きなお釜で作りました。写真のように途中で一度釜から出し、二人の調理員さんが網をゆらして混ぜます。そしてもう一度蒸し上げます。こうすることで、硬さや味が均一になり、おいしいおこわができます。

パチェとアクア

休み時間は、児童は思い思いに過ごしています。パチェとアクアを可愛がっている子どもたちもいます。温かくて、ふわふわしたものに触れると、気持ちが穏やかになるそうですね。可愛がってあげた分、癒してもらっているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

(5年)バケツ稲の準備中

昼休み、5年生がバケツ稲の準備をしていました。来週に植えるそうです。バケツの中の土をほぐしていました。来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の見守りに白バイが!

大型連休の間の登校日ですが、児童は元気に登校しています。白バイ隊も交通安全のために見守りに来てくれていました。今日は3台の白バイが来て、九小通りの細くなる箇所の安全のため、車に注意を促していました。「毎日は来られないですが、時々子どもたちのために、見回りにやってきますね。」「子どもたちが挨拶してくれてうれしいです。」と白バイ隊の警察官がおっしゃっていました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

進め!GIGAスクール!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、一人1台の端末のミート機能を使ってオンラインでつながりました。校舎内のいろいろなところに散らばり、オンラインに参加できるか試してみました。

【4年生】折れ線グラフと表

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、算数の時間に折れ線グラフのかき方を学習しました。今日は、リオデジャネイロの1年間の気温の変わり方を折れ線グラフで表しました。
 子どもたちは、先生の説明をしっかりと聞いて、点と点を直線で結び、正確な折れ線グラフをかいていました。

お茶を使った給食メニュー

画像1 画像1
◎5月6日の給食
冷やしわかめうどん、お茶衣の天ぷら(さつま芋・ちくわ)、
野菜とツナのさっぱりあえ、牛乳

 5月1日の『八十八夜』にちなんで、お茶を天ぷらの衣に使いました。
八十八夜は音楽でも学習した「茶摘み」が行われる季節です。
この時期に新茶を飲むと、1年健康に過ごすことができると言われています。
 新茶のおいしさを取り入れて、みんなで元気に過ごしたいですね。

【2年生】消防写生会 よく見て描きました!

画像1 画像1
 2年生が消防写生会を行いました。
 命を守る仕事をしている消防署の方に感謝の気持ちを込めて、
消防車や消防士さんを描きました。
 どの児童も、一生懸命に描いていました。

掃除の時間

5年生の掃除の様子です。校長室前の流しを洗剤をつけてきれいに流しています。廊下はからぶきする人、ほうきではく人に分かれて掃除しています。
終わったら反省会をしっかりとしていました。立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診

画像1 画像1
先日の内科検診の時の一年生です。学校医の中山医師に来ていただき、一人一人検診していただきました。脊柱側彎も上体を前に曲げてしっかりと診てくださいました。廊下に並んで順番を待つこともとても上手です。きれいに整列しています。一年生とは思えないほどですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606