最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:40
総数:74830
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

【ポプラ学級】ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃を行う前に、住み着いたヤゴたちをすくいあげました。
 トンボになって飛び立っていくのが楽しみです。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日から、3名の教育実習生が九小で学んでいます。実習生は、4年、5年、6年の学級に入ります。
 実習期間は、6月11日までの4週間です。3名とも、やる気いっぱいに頑張っています。

17日の給食

画像1 画像1
◎5月17日の給食
ごはん、鰆の香味揚げ、ケール入りおかかあえ、豚汁、牛乳

 ケールは青汁の材料にも使われる野菜です。
『ビタミン』や『カルシウム』などの栄養素が、野菜の中でもトップクラスに含まれています。最近では小平市でも収穫されています。今日はケールをおかかあえにしました!

「えっ?!青汁になる野菜なの?」
「いっぱいおかわりしちゃった!」
と、児童からは好評でした!

【ポプラ学級】図工「新聞紙となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポプラ学級の児童が、図工の時間に、新聞紙を折る、くしゃくしゃにする、切る、ちぎる、破る、つなげる、などの操作を通して作品をつくりました。
 剣やイカ、中には、歌舞伎の連獅子の衣装をつくる子もいました。作品づくりを通して、新聞紙と仲良くなれたようでした。

タブレット活用学習

4年2組は、社会の学習「中部地方について調べよう」というめあてのもと、タブレットを使った調べ学習を進めています。
どの児童も意欲的に調べていました。効果的に学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末活用が始まりました。

4年1組は、理科の授業で植物「つるれいし」を調べています。googleを使って、まずは、クラスルーム「理科」に入り、動画や画像の撮影の練習をしました。その後、自分の画面に記録を入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽  「花束をあなたに」

画像1 画像1
 4年生は「花束をあなたに」(杉本 竜一作詞・作曲)を学習しました。
 「花束をあなたに」は、世界中の町へ花束を届けましょう、世界中の人へ幸せを届けましょう、という内容の歌詞です。思いを込めて歌う歌い方を考え、話し合いました。曲の最後の部分は部分2部合唱になっています。合唱するときに大切なことも話し合いました。

図工室から

画像1 画像1
5年生「心のもよう」

 図工で扱う色や形には、心や気持ちといった具体的な形のないものも表すことができます。パステルや絵の具の使い方を考えながら、うつりかわる気持ちを絵に表しました。

旬のグリンピース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎5月14日の給食
ピースご飯、かつおの揚げ煮、初夏の沢煮椀、牛乳

 ごはんにのせた『グリンピース』は、1年生がさやから取り出してくれました。
たくさんのグリンピースは、給食室できれいに洗ってから、塩で茹でます。
グリンピースというと苦手な児童が多い野菜です。
今日のように生のグリンピースだと、
みずみずしく、青臭さも少ないのでおいしく食べられますね。
 
「1年生にありがとうって言いたい!」
「おいしかった〜!」
と、たくさんの教室で好評でした。

学習室にあるジャマイカ?

画像1 画像1
 みなさん、写真に写っているジャマイカというものを知っていますか?今日はジャマイカの遊び方を紹介します。
 最初に、数字が書いてあるキューブを回します。そして、2つの黒いキューブにでた数の合計が答えになるように、白いキューブの数字を1回ずつ使って式を作ります。このとき、+−÷×何を使ってもいいです。先生もチャレンジしましたが、かなり頭を使いましたよ!
 学習室1にあるので、ぜひチャレンジをしに来てくださいね!

バランスの取れた朝食メニューを考えよう! 〜一人1台のタブレット端末を活用した授業〜

 6年生の家庭科の授業で、「朝食」について学習しました。

 エネルギー源になる、頭や体を起こす、一日の始まりのリズムを作るなど、朝食の大切さについて学習しました。

 朝食は、栄養素が偏らないようにバランスのよいメニューにすることや準備や後片付けが短時間でできることも大切です。

 ノートやタブレット端末を使って、オリジナルの朝食メニューを考えました。

 現在調理実習ができないので、休日などの時間に余裕がある時にぜひ実践してほしいです。
画像1 画像1

栽培委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに栽培委員会の児童が、プランターに植える花の準備をしていました。鉢底石を敷いて培養土を入れています。このあと、種をまきました。芽が出るのが楽しみですね。

【6年生】移動教室に向けて

画像1 画像1
 来月14日から始まる移動教室に向けて学年集会を行いました。
 簡単な行程や宿舎の紹介、移動教室に向けたの心構え等、学年全体で確認しました。来週からは、グループを決めたり、事前の調べ学習を始めたりするなど、移動教室に向けた準備を始める予定です。

手作り草だんご

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎5月13日の給食
山菜ごはん、豆アジのから揚げ、五目汁、草だんご、牛乳

 今日の給食も、山菜や『よもぎ』など、旬の食べ物を使いました。
 草だんごは、写真のようによもぎの粉とお団子の粉と豆腐を混ぜて、
一つ一つ丸めて作ります。

「今日のおだんごを楽しみにしていました!」
「とってもおいしかったよ〜!」
 いろいろな学年の児童が声をかけてくれました。
 レシピをのせますので、ぜひお試しください!
<swa:ContentLink type="doc" item="5494">草だんごレシピ</swa:ContentLink>

(挨拶は心のリボン運動)

今週は「あいさつは心のリボン運動」を展開中です。6年生児童が昇降口で登校する児童に声をかけています。とても立派な6年生ですね。朝から元気なあいさつをもらってとても気持ちがいいです。
画像1 画像1

警察の安全見守り

画像1 画像1
朝の登校時刻に合わせて、警察の皆さん、防犯協会の皆さんが巡回をしてくれています。
今日も学校の周りをパトロールしてくださっていました。いつもありがとうございます。

【2年生】図工「楽しく変身しました!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の授業で、「わっかでへんしん!」を行いました。
 画用紙を輪にしたものを作り、そこに飾りをつけていきました。
 猫に変身したり、顔全体を隠したりする作品ができあがりました。
 本日、持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。

5月12日の給食

画像1 画像1
◎ハヤシライス、カリカリごぼうサラダ、カラマンダリンオレンジ、牛乳

 免疫力を高めるために大切なことの一つが、バランスのよい食事です。
特に、野菜や果物には、病気などのウイルスから体を守り、体の調子を整えてくれる『ビタミン』などの栄養素がたくさんつまっています。
 今日は、ハヤシライスにたっぷり小平市でとれた玉ねぎを、サラダにはカリカリに揚げた新ごぼうを使いました。
 デザートも今だけの『カラマンダリンオレンジ』という果物です。
 野菜や果物が苦手な人も一口チャレンジしてみましょう。
 実はおいしいかもしれませんよ。

ポプラ学級 こいのぼり

画像1 画像1
さわやかな風に吹かれて、今年もポプラ学級の手作りこいのぼりがあがっています。
5月いっぱい、カラフルで巨大なこいのぼりを楽しみます。

モンシロチョウがいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してきた児童が、タンポポの入った紙コップに、モンシロチョウを入れて大事そうに見せてくれました。
観察のあと、大空に放してあげると、遠くへ飛んでいきました。虫や蝶など自然の生き物を見つけるのは、子どもは大人よりも上手なことが多いです。豊かな観察眼を大切にしたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606