最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:23
総数:74508
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

12月6日の給食

画像1 画像1
◎きなこ揚げパン、白菜と肉だんごのスープ、コーンポテト、牛乳

 給食の中でも特に大人気の揚げパンです。
簡単につくれそうに見えますが、実はおいしい加減で
さっと揚げるのがとっても難しいです。
今日は全部で530個の揚げパンを一人の調理員さんが揚げました。
外はサクッと、中はふんわりとしていて、
今日も大人気でした。

ランニング旬間

画像1 画像1
 今日からランニング旬間が始まりました。体力向上を図る本校の取組です。期間は12月17日(金)までの2週間です。
 月曜日は1・2年生、火曜日は3・4年生、木曜日は5・6年生が、中休みに校庭のトラックを5分間ランニングします。子供たちは、自分のペースで走ります。今日は、1・2年生が元気に走りました。

【ポプラ3組】コロコロ迷路を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に工作用紙を使ってビー玉がコロコロと転がるコロコロ迷路を作っています。この迷路はなんと2階建てです。柱を立てて2階を作ります。子供たちは、安定した2階建てを作るために、どこに柱を立てるのか試行錯誤していました。

【1年生】ひのまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。今日、練習したのは「ひのまる」という曲です。子供たちは、音の高さの変化に気を付けながら、先生の伴奏に合わせて演奏しました。

【2年生】お話の作者になろう

画像1 画像1
 国語の時間に、教科書にある作文単元「お話の作者になろう」の学習を行いました。教科書にある「はじめ」と「なか」のイラストから、想像を膨らませて物語を作る授業です。子供たちは、登場人物の名前や性格を考えるなど、黙々とお話作りに取り組んでいました。

【3年生】わかば理解授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかばの先生に来ていただき、わかば教室ってどんなところか理解を深める学習をしました。子供たちは、わかばクイズに答えたり、わかばの学習を体験したりしました。体験では、「見る力」「聞く力」を付けるトレーニングをしました。また、ゲームを通してルールを守ることや勝敗を受け入れることなども学びました。子供たちは、とても楽しそうでした。

【4年生】音楽「もみじ」

画像1 画像1
 音楽室南側のポプラともみじがきれいに紅葉しています。
 4年生は、きれいに色づいたポプラを見ながら、「もみじ」(高野辰之作詞 岡野貞一作曲)の学習をしました。
 アルトパートを重ね、合唱のひびきを感じ取り、初めの部分、終りの部分の歌い方を学習しました。声を大きくふくらませて歌うところについても学習しました。
 歌い方を工夫して、上手に歌うことができました。
 

【5年生】ものの溶け方

画像1 画像1
 理科の学習で、食塩やミョウバンを残さずに溶かすにはどうしたらよいのかを考えました。子供たちからは、水の量を増やす、水の温度を上げる、などの考えが出されました。次回、実際にものの溶け方を実験・観察していきます。

【6年生】並べ方と組み合わせ方

画像1 画像1 画像2 画像2
 並べ方と組み合わせ方では、「順列」と「組み合わせ」の2つの場合の数について勉強しました。
 順序が関係あるかないかで順列なのか組み合わせなのかを判断し、そこからどんな表や図を使うと落ちや重なりなく調べられるかを考えました。
 また順列では全パターンを列挙するだけでなく、図と計算を両方使い求めることもしました。ABCDの4人が走る順番を考えるときには、まず樹形図でAが先頭の時だけを考え、BCDが先頭の時も同じだけの走る順番のパターンがあることに気づき、計算で何通りかを導き出しました。
 組み合わせでは、バスケットボールの対戦組み合わせを考えました。AvsBとBvsAは同じであることに気付き、書き出したり表を用いて重なりなくどんな組み合わせがあるのかを求めることができました。

12月3日の給食

画像1 画像1
◎けんちんうどん、こんにゃくとツナのさっぱり和え、からいもだんご、牛乳

 『からいもだんご』は、鹿児島県の郷土料理です。
さつま芋に米粉・かたくり粉・ごま・砂糖をまぜて、油で揚げて作ります。
今日はゴマを一緒に丸めて作りましたが、
鹿児島ではきな粉をまぶして食べることもあるそうです。
ちなみに今日のさつま芋は、小平市でとれた『紅はるか』というお芋です。
やさしい甘さで、どの教室でも大人気でした!

【ポプラ1・2組】ししゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元の時間に、刺繍に取り組みました。子供たちはとても集中して手を動かしています。慣れた手つきでお気に入りのデザインが出来上がりつつあります。

【1年生】マット運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に、マット運動遊びに取り組んでいます。先生からの「ダンゴムシみたいに」や「鉛筆になって転がろう」などの指示で、子供たちはマットの上を前転がりや後ろ転がり、横転がりなど思い思いに転がりました。前の人が手を上げたら次の人が技をしてよいことになっています。ルールもしっかりと守って安全に運動できました。

【2年生】コマコマアニメーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、一人1台端末のソフトを使ってアニメーションを作りました。子供たちは端末で写真を撮り、ハサミが開いたり閉じたり、のりのキャップが付いたり取れたりと、オリジナルの動画をつくることができました。

【3年生】日めくりカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、絵本作家の渡邊知樹さんに来ていただき、日めくりカレンダーを作りました。子供たちは、自由な発想で「〇〇の日」と名付けてカレンダーにしました。「にじから星が出てきた日」や「全員が誕生日になる日」など、子供ならではのおもしろい発想がたくさんありました。

【4年生】日めくりカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵本作家の渡邊知樹さんに来ていただき、日めくりカレンダーを作りました。子供たちは、自由な発想で、「帽子がハトになる日」や「キリンの首が短くなる日」など、思い思いのカレンダーを作っていました。

【5年生】形が動く絵が動く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間にアニメーションづくりに取り組みました。端末のカメラで撮影した画像をソフトを使って何枚かコマ送りでつなぎ、動画にします。子供たちは、回転したり、集またり広がったりする動きになるように試行錯誤しながら制作していました。

【6年生】新しい時代の幕開け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習で、新しい政府がどのような政治を目指したのかを調べていきます。今日は、薩長軍と幕府軍が争った経過を日本地図を見ながら確かめました。各都道府県名と県庁所在地名にも関心を高めていました。

【図書ボランティア】おはなし会

画像1 画像1
 図書ボランティアの方々が来てくださり、中休みに本の読み聞かせをしてくださいました。
 今日読んでくださった本は、「ぐりとぐらのおきゃくさま」と「It’s Christmas David!」の2冊です。

 図書ボランティアの皆様、子供たちのためにいつも活動してくださりありがとうございます。

12月2日の給食

画像1 画像1
◎小平冬野菜カレー、キャベツとじゃこのサラダ、りんご、牛乳

 今日は冬が旬の野菜をたっぷり使ったカレーライスです。
小平の畑で育ったにんじんやだいこん、
ブロッコリーなどが入っています。
寒さに負けずに育った野菜には、甘さと栄養がぎゅっとつまっています。
特に、にんじんやブロッコリーや小松菜などの緑黄色野菜には、
体を温め、目や喉・鼻の粘膜を健康に保つビタミンAが豊富です。
寒い今の時期は、特にしっかり食べたいですね。
さすが人気のカレーです。どの教室もあっという間に食べ終えていました。

【ポプラ4組】注文の多い料理店

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、物語文「注文の多い料理店」の読み取りをしています。今日は、登場人物の紳士と親方の会話文にそれぞれ赤や青の線を引きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606