最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:23
総数:75050
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

12月1日の給食

画像1 画像1
◎ごはん、豆腐の真砂揚げ、じゃっぱ汁、菊花みかん、牛乳

 今日は和食のこんだてです。
『じゃっぱ汁』は、青森県で昔から食べられている郷土料理です。
タラや鮭のアラや肝で作るそうですが、今日は『タラ』で作りました。
『真砂揚げ』は、砂粒ほど細かく切った材料を合わせて、揚げて作ります。
今日はお豆腐とにんじん、たまねぎ、鶏肉など7種類の食べもので作りました。
野菜も豆も魚も肉も、いろいろな食材が入った和食は栄養バランスもバッチリです!
12月もきちんと食べ、元気に過ごしましょう。

【ポプラ1・2組】カルシウムって?

画像1 画像1 画像2 画像2
 スペシャルゲスト、本校の栄養士に来ていただきカルシウムについて学習しました。「骨を丈夫にするのに必要なもには?」と聞くと「カルシウム!!」とすぐに答えた子供たち。牛乳はもちろん、ししゃもや小松菜などにたくさんカルシウムが含まれていることが分かりました。

【1年生】しっぽ取りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に、しっぽ取りゲームをしています。攻撃は、腰の右側と左側にしっぽをつけて、相手陣地に攻め込み、奥に置いてある赤白玉を取ります。攻守交替し、制限時間内にたくさんの玉を取ったチームの勝ちになります。
 子供たちは、右や左に切り替えしたり、フェイントをしたりする動きが自然とできています。楽しみながら巧みな動きを身に付けつつあります。

【2年生】お楽しみ会に向けて

画像1 画像1
 学級活動の時間に、お楽しみ会の計画を立てる話し合いをしました。子供たちは、いつ、どこで、何をするか、理由をはっきりとさせながら意見を発表し、話し合いをすすめました。

【3年生】起承転結

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、物語文「三年とうげ」の読み取りをしています。「三年とうげ」は韓国の民話です。今日は、物語の全文が起承転結に分かられることとそれぞれの役割について教えました。子供たちは、全文を読み、起承転結の分け方を考えました。

【4年生】玉川上水ができて

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の学習で、玉川上水ができたことにより武蔵野台地がどのように変化していったのかを考えました。子供たちは、水のなかった土地に玉川上水ができたおかげで、作物を育て人口が増えたことを資料から読み取りました。

【5年生】お薬教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健の学習で、薬剤師の先生に来ていただきお薬教室を実施しました。容量や用法を守った正しい薬の服用の仕方や、お茶やジュースではなく、水かぬるま湯で薬を飲むことの大切を教えていただきました。薬をお茶の中に入れると真っ黒に濁る実験を見て、子供たちは間違って服用をする怖さを感じていました。

【6年生】新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に、「土地のつくりと変化」の学習のまとめとして新聞づくりに取り組みました。これまでの国語や総合的な学習の時間に学んできたことを生かし、小見出しを付けたり、図や表を入れたりしながら分かりやすく工夫する姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606