最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:26
総数:75084
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

ポプラ学級 歩行学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日に歩行学習を行いました。天気にも恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。学校から公園までの長い道のりを暑さや疲れに負けず、最後まで全員で歩くことができました。

うさぎのパチェとアクアです。よろしくね。

画像1 画像1
 九小では、ウサギを2羽飼っています。名前は、パチェとアクアです。
 5・6年生の飼育委員が、毎日、ウサギ小屋を綺麗に掃除したり、エサをあげたりと、一生懸命にお世話してくれています。
 本校にお立ち寄りの際は、ぜひウサギ小屋をのぞいてみてください。
 とってもかわいいですよ!!

20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
◎4月20日の給食
スパゲティナポリタン、こんにゃくサラダ、セサミマフィン、牛乳

 右の写真は、スパゲティナポリタンを作っている様子です。ゆでたスパゲティとトマトソースを、二人がかりで混ぜて作ります。約500人分を作るとなると、調理にも力が必要です。
 おいしい給食を届けるために、毎日頑張っています。

19日の給食

画像1 画像1
 19日で新しいクラスになって10日たちました。実は、今の時期は体調を崩しやすいときでもあります。そんな今、みなさんに食べてほしいのが、春野菜です。
 春の野菜は、寒さの中でもビタミンなどの栄養をたくわえています。ビタミンは、体をウイルスから守るために必要な栄養素です。
 みんなで春野菜を食べて、元気に過ごしましょう。

5年音楽  BELIEVE

画像1 画像1
 5年生は「ビリーブ」(杉本竜一作詞・作曲)を学習しました。
 「ビリーブ」はNHKのテレビ番組「生き物地球紀行」のエンディングテーマとして親しまれてきました。苦しみや悲しみなどの困難にもくじけず、互いに助け合いながら未来に向かっていこう、という心温まる歌詞です。旋律も美しく、多くの人たちに共感を持って受け入れられています。
 歌詞の内容を考えて、他人や自然に対して思いやりをもつ気持ちで歌いました。

校庭のみかんの木と藤の花です。

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、子供たちが教えてくれました。「あの木には、みかんが実っているよ。」「お花もたくさん咲いているよ!」第九小学校は、とってもすてきな学校です。教えてくれて、ありがとう。

15日の給食

画像1 画像1
 ◎4月15日の給食
焼きそば、じゃがバター、わかめスープ、牛乳

 今日は旬の新じゃがをバター焼きにしました。
『旬』とは、食べものが1年の中でもっともおいしくて、
栄養があって、値段も安く手に入る時期のことです。
今日は全部で270個のじゃがいもを、一つ一つ芽を取って、バター焼きにしました。
ほくほくして、ほのかに甘じょっぱくて、とってもおいしかったですね。
旬のおいしさを教室のみんなで味わいました。

観察池にメダカが3匹いる!

画像1 画像1
休み時間に児童が数名観察池をのぞいています。「蓮の葉の下に、2匹メダカがいるよ。」とのぞいている児童に言いました。見ていた児童は「違うよ。3匹いるよ」と教えてくれました。子供たちのほうがよく観察していますね。

図工室から

画像1 画像1
3年生 「スライムづくり」

 3年生は初めての図工室でした。スライムの作り方は簡単ですが、「ちょうどいい感じ」につくるのはなかなか難しいです。材料の量や色の具合を考えながらスライムづくりに取り組みました。

14日の給食

画像1 画像1
 ◎4月14日の給食
ドライカレー、マセドアンソテー、いちご、牛乳

 ドライカレーには、お肉と野菜、
果物とスパイスのおいしさがつまっています。
『マセドアンソテー』は、角切り野菜とハムのソテーです。

 今日から1年生も給食が始まりました。
「おいしかったよ!」「全部食べたよ!」
と、うれしい声を給食室に届けてくれました!

【3年生】総合的な学習の時間「プログラミング学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、総合的な学習の時間にプログラミングの考え方を学びました。まず初めに、選択肢を入れ替えて、歯磨きをする順番を考えました。その後、給食を食べるときの順番を自分で考えました。
 「物事を順序立てて考え、目的を達成する力」、プログラミング学習で身に付けさせたい力の一つです。

【6年生】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、外国語の学習をしました。今日は、ALTと担任のティームティーチングでした。ビンゴゲームなどのアクティビティを通して、国や月の名前を復習しました。

4月13日の給食

画像1 画像1
 ◎4月13日の給食
ミルクパン、魚のハーブパン粉焼き、ほうれん草とコーンのサラダ、ジュリアンスープ、牛乳

 『ジュリアンスープ』とは、フランスの料理用語で『千切り』です。
野菜を千切りにして、じっくりいためてから煮込んで作ります。
野菜のおいしさと栄養がスープにとけこんでいます。
 魚に使ったハーブは、よい香りで食欲をさそいます。
魚の匂いもカバーできるので、魚が苦手な児童も食べやすかったそうです。

全校朝会

画像1 画像1
 春空の下、全校朝会を校庭で行いました。子どもたちは、先生の指示に従い、大きく間隔をとって並びました。運動会へ向け、体操の隊形を練習するよい機会にもなりました。きびきびと行動する子どもたち、とても気持ちがよかったです。
 
 今月の目標は、「きまりをしっかりと守ろう」です。

12日の給食

画像1 画像1
◎12日の給食
マーボー豆腐丼、焼きししゃも、中華もやし、牛乳

 日本でも人気のマーボー豆腐ですが、実はとっても歴史の古い料理です。
中国で食べられるようになったのは、今から140年以上も昔だそうです。
急に来たお客さん向けに、さっと作られたのが始まりだそうですが、
これだけ長い間受け継がれてきたというのも納得のおいしさですね。

 今日はマーボー豆腐をごはんにかけて、セルフマーボー豆腐丼にして食べました。こうやって食べるとごはんが進みますね。高学年のみなさんは、あっという間に食べ終わっていました!

6年音楽  「つばさをください」

画像1 画像1
 6年生は「つばさをください」(山上路夫 作詞 村井邦彦作曲)を学習しました。
 久しぶりの歌です。大きな声を出さないようにして、きれいな声で歌いました。
 歌詞の意味を考えて、気持ちを込めて歌うことができました。

給食開始(2年生〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、2年生から6年生で給食が始まりました。調理員さんたちが朝早くから一生懸命に作ってくれた給食です。子どもたちは、給食のルールを守りながら、おいしそうに食べていました。
 給食当番の子どもたちも、てきぱきと、とても上手に配膳していました。
 1年生の給食は、14日(水)から始まります。

【2年生】国語「ふきのとう」

画像1 画像1
 2年生が、国語の学習で物語教材「ふきのとう」の音読練習をしました。今後、登場人物の気持ちを考えながら、すらすらと読めるように指導していきます。

学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室での学習がスタートしました。今日は、自己紹介をしたり、教科書を配布したりしました。
 また、学校や学級のきまりについて確認しました。

1学期始業式

 始業式をテレビ放送で行いました。
 
 6年生の児童代表2名が、1学期の抱負や目標を話しました。2人共、最高学年としての自覚を感じる素晴らしい代表の言葉でした。

 頼もしい6年生がいる小平第九小学校、改めて素晴らしい学校だと感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606