最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:10
総数:74697
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

図工室から

3年生図工の学習「はじめてのギコギコ」

 3年生は初めて、学校でのこぎりの使い方を習います。ギコギコとうまく音を立てて木を切れるように、頑張っています。この後、切った木を使って立体作品を作っていきます。

トンボの幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭にあるブルーシートの上にできた水溜まりに、なんとトンボの幼虫(ヤゴ)が生息していることを子どもたちが教えてくれました。校庭の片隅でたくましく生きるヤゴ。力強い生命の息吹を感じました。

3年音楽 旋律の特徴を感じ取ろう

画像1 画像1
 2020年の中秋の名月は10月1日でした。この日の音楽の授業で、3年生は、「十五夜のお話」を聞き、満月のお月様を見ている気分で、「うさぎ」の歌の学習をしました。

【1年生】 〜いいところさがし〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、友達の「いいな」と思うところを見つける「いいところさがし」をしました。
 子どもたちは、友達の「いいな」と思うところを見つけてカードに書きました。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 海のごはん キムチスープ 月見団子
 今日は十五夜です。月見団子を作りました。上新粉、白玉粉にかぼちゃを入れて、きれいな色のお団子ができあがりました。
 キムチのスープは、甘辛く、旨味のあるとてもおいしいスープでした。

図工室から

画像1 画像1
6年生の学習「味わってみよう和の形」
 日本の文化に、「ねりきり」という和菓子があります。子どもたちは、ねりきりの作り方を参考にしながら、紙粘土をあんこの形に変えたり、色を付けたりして、オリジナルの和菓子を作りました。完成した紙粘土の和菓子を見て楽しみました。

教育実習生

 9月28日(月)から教育実習が始まりました。3名の実習生が3年、4年、5年の各教室に一人ずつ入り、先生になるための勉強をしています。
 実習は、10月16日(金)までの3週間です。

6年音楽  いろいろな音色を感じ取ろう

画像1 画像1
 6年生は、音楽の授業で「ラバースコンチェルト」を合奏しました。キーボード(オルガン)、木琴、鉄琴、バスマスター(低音オルガン)、打楽器の音の響きを味わいながら合奏しました。

青空

画像1 画像1
 今朝(28日)は、澄んだ青空が広がっていました。本校の北校舎から富士山が見えました。空が高く、秋の訪れを感じる季節になりました。

クラブ活動が始まりました! 【4〜6年】

画像1 画像1
 本日、今年度初のクラブ活動がありました。
 今回は自己紹介をしたり、クラブ長などの役職を決めたりしました。

9月23日・24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日(水)牛乳 チンジャオロース丼 わかめスープ
 豚肉と千切り野菜を炒めたチンジャオロースをごはんにのせて丼にしました。ごはんによく合う味付けで、子どもたちもおかわりをしてもりもり食べていました。

9月24日(木)牛乳 和風スパゲティ ごまドレッシングサラダ さつまいものブラウニー 
 今日も子どもたちから、おいしかった!という声がたくさん届きました。デザートのブラウニーはアメリカ生まれのチョコレート味の焼き菓子です。ビターなチョコ味にさつまいもの甘みがアクセントになっておいしくできあがりました。

校内研究会「分かる授業づくり」を目指して

画像1 画像1
 2年と5年の授業をもとに授業研究を行いました。2分科会に分かれ、事前にビデオ撮影した授業動画を視聴し、協議を行うことで研究を深めました。

LED取り付け工事のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在小平九小では、天井の照明をLEDに変える工事を順次行っています。従来の蛍光灯に比べて校舎内が明るくなります。

【3年生】 国語〜ローマ字〜

画像1 画像1
 3年生は国語の時間にローマ字の学習をしました。
 ローマ字表を見ながら、ローマ字を読み取る練習や、逆に読み方からローマ字を書く練習をしました。

9月14日(月) 17日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(月)牛乳 ごはん ししゃもの南蛮漬け 回鍋肉 冷凍みかん
17日(木)牛乳 ひよこ豆のカレーライス コーンポテト
 ひよこ豆のカレーライスは、たっぷりの玉ねぎをよくいため、豚ひき肉、ホールトマト、そして6種類のスパイスを加えよく煮込みました。調理員さんたちが味見をしながら調味料の量を調節して、おいしいカレーに仕上げてくれました。子どもたちにも大人気でした。
 

図工室から

画像1 画像1
5年生9月の学習「まだ見ぬ世界」
 そこにある世界を切り取って見せる表現活動の一つに写真があります。写真の外側には、まだ見たことのない世界が広がっているかもしれません。児童は机に並べられた写真を選んで画用紙に貼り、写真の外側の「まだ見たことのない世界」を絵に表していきます。

4年音楽 地域に伝わる音楽に親しもう

画像1 画像1
 富山県民謡「こきりこ」を聴いて、音楽の特徴を感じ取り、演奏している楽器を学習します。地域に伝わる音楽は、人々の暮らしの中から生まれ、歌い継がれてきたものです。小平市にも江戸時代から伝わる「鈴木ばやし」があります。「鈴木ばやし」についても学習し、その演奏を聴きます。

【ポプラ学級】 〜算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童一人一人の学習進度に合わせたプリントを用意し、各自で解けるようにしています。また、大きな算数ブロックを使い、具体物を操作することで、より理解しやすいように指導方法を工夫しました。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ジャンバラヤ 焼きフランク ジュリアンスープ
 ジャンバラヤは、アメリカ南部のケイジャン料理と呼ばれるものです。パプリカ、ガーリック、チリペッパーなどスパイスを多く使う料理です。
 ジュリアンスープのジュリアンとは何だろう?と気になっている子どももいましたが、ジュリアンはフランス語で千切りのことで、千切りの野菜スープという意味です。

図工室から

画像1 画像1
4年生9月の学習「まぼろしの花」
 4年生が、誰も見たことのない幻の花を描きます。紙粘土で幻の花の種をつくり、それを画用紙に貼ります。児童は貼られた種からどんな幻の花が咲くのか考えながら描いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606