最新更新日:2024/05/01
本日:count up10
昨日:13
総数:74696
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

6年音楽  曲想の変化を感じ取ろう

画像1 画像1
 6年生は、「おぼろ月夜」を器楽合奏にして学習します。
 
  おぼろ月夜     文部省唱歌
            高野辰之  作詞
            岡野貞一  作曲
          

【3年生】 〜小数〜

画像1 画像1
 3年生が、日常生活でもよく使われている小数の学習をしました。
 子どもたちが使っている水筒の容量が小数で表されていたことから、1Lよりも小さいかさの表し方があることを知りました。

10月23日・28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)
牛乳 コーンライス 魚のフライ レンズ豆とウインナーのスープ
 レンズ豆は、小さなレンズのような形の豆です。日本ではあまり見かけない豆ですが、スープやサラダに入れて食べます。

10月28日(水)
牛乳 大根菜飯 さわらの塩麹焼き 韓国風肉じゃが
 肉じゃがは、韓国料理でよく使われるコチジャン、ごま等をいれて韓国風にしました。コチジャンは唐辛子から作るみそで、甘味と辛味、旨味があるおいしいみそです。


図工室から

画像1 画像1
4年生「森のげいじゅつ家」

 4年生は、「森のげいじゅつ家」が住んでいそうな家をいろいろと想像し、立体作品を作っています。思い描いた家の形を、葉っぱや木々など、森の中にありそうな材料を使いながら表していきます。

避難訓練

 授業中に緊急地震速報が放送されたときの避難の仕方を練習しました。これまで全校生が一斉に校庭へ出ることができませんでしたが、「小平市立学校版感染症予防ガイドライン」の改定に伴い、三密を避けるなど、感染症対策を講じたうえで、今年度初めて校庭まで避難しました。
 1年生にとっては、初めて行う校庭への避難訓練でしたが、どの学級も、「おさない・かけない・しゃべらない・ひろわない・もどらない」の約束を守り、静かに避難することができました。

5年音楽  和音の移り変わりを感じ取ろう

画像1 画像1
キリマンジャロ
 5年生は、「キリマンジャロ」の合奏練習を行っています。「キリマンジャロ」は、鍵盤楽器とリコーダーの掛け合いが楽しい曲です。和音の変化を感じながら合奏練習を行っています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は科学実験クラブと卓球クラブの活動の様子です。
 科学実験クラブでは、段ボールで空気砲を作りました。また、卓球クラブではボールに回転をかける練習をしました。

1年生 生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の校外学習で、小金井公園にいきました。さわやかな天候でした。どんぐりや落ち葉を拾いました。また、手作りの風車を走りながら回して遊びました。
 ピンクや白の秋桜がたくさん咲いていて、とても綺麗でした。子どもたちも「ピンクでかわいい!」と言ってました。

10月21日・22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(水)牛乳 えびチャーハン ワンタンスープ おいものからあげ
 おいものからあげは、小平産の里いも、さつまいも、そしてひよこ豆も一緒に油で揚げました。なかでも里いもがおいしいと好評でした。

10月22日(木)牛乳 麦ごはん 焼き豆腐の中華煮 バンバンジーサラダ
 ごはんは、いつもの七分つき米に押し麦を入れて炊きました。麦のプチプチとした食感を子どもたちも楽しんでいました。

図工室から

画像1 画像1
5年生「組木パズル」

 5年生は、組木技法のひとつ「欠き継ぎ」を用いながら、切った板を立体パズル状に組んでいきます。接着にボンドを使わずに、作品を作ります。

全校朝会

画像1 画像1
 今年度は、月曜日の全校朝会をテレビ放送で行っています。
 10月の生活目標は、「みんなで力を合わせよう」です。保健目標は、「授業中の姿勢に気を付けて、目を大切にする生活をしよう」です。

4年音楽  旋律の特徴を感じ取ろう

画像1 画像1
 4年生は、「エンターテイナー」の合奏練習を行っています。鍵盤楽器と木琴、鉄琴が交互に演奏し、そこに打楽器を重ねて演奏できる楽しい曲です。4年生は、合奏の仕上がりを楽しみに一生懸命練習に取り組んでいます。

【4年生】 算数 〜工夫して数を数えよう〜

画像1 画像1
 点の集合体があります。この点を同じ数にまとめて、式に表して数えることが今回の学習です。
 同じ数のかたまりをいくつか作ったり、そのために点を移動させてみたりと、様々な考えが児童から出ました。また、「+,−」よりも「×,÷」を先に計算するという計算のきまりに気を付けながら、式に表すこともできました。

10月13日・15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火)牛乳 豚肉丼 たくあんあえ 冷凍りんご
 豚肉と野菜がたっぷりの豚肉丼、たくあんあえ、共にとても好評でした。冷凍のりんごは、甘さと酸味がさわやかでおいしいものでした。

10月15日(木)牛乳 ツナカレーピラフ 鶏のマーマレード焼き バターナッツのポタージュ
 ひょうたんの形のバターナッツかぼちゃを使ってポタージュスープを作りました。バターやナッツのような濃厚な味わいからこの名前がついたそうです。オレンジ色が鮮やかなきれいなかぼちゃです。

【2年生】生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、小金井公園へ生活科見学に行きました。松ぼっくりやどんぐりなど、秋を感じる物をたくさん見つけました。コスモスの花もとても綺麗に咲いていました。
 雨が心配されましたが、濡れることなく、お弁当も公園で食べることができました。

【3年生】起震車による防災訓練

画像1 画像1
 小平消防署の消防士さんをお招きして、3年生が、起震車による訓練を行いました。2人ずつ起震車に乗って震度5強の揺れを体験しました。子どもちたちは、揺れが小さいうちに机の下に隠れるなど、地震から身を守る方法を学びました。

【図書館ボランティア】おはなし会

画像1 画像1
 10月より、図書館ボランティアによる「おはなし会」が始まりました。毎週木曜日の中休みに、図書館で本の読み聞かせをしています。今年度は、感染症対策のため、1年生のみの参加で人数を制限して実施しています。

3年音楽  旋律の特徴を感じ取ろう

画像1 画像1
メリーさんの羊
 3年生は、音楽の授業で「メリーさんの羊」のリコーダーの指使いを練習しています。木琴や鉄筋、エレクトーンなど、他の楽器でも「メリーさんの羊」を演奏できるように合奏練習もしています。
 子どもたちは、いろいろな楽器で演奏することを楽しんでいます。

6年生 国語 『鳥獣戯画を読む』

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは鳥獣戯画の絵を見て、ウサギがどんなことを言っているのか、どんな状況なのか、といったことを各自で考えました。友達の発表を聞くことで、絵の捉え方は人によって様々で、いろいろな考え方ができることに気付きました。

10月6日・7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(火)牛乳 みそ煮込みうどん ゆばと野菜の煮びたし キャラメルポテト
 キャラメルポテトが大人気でした。さつまいもを揚げて、砂糖とバターを焦がして作ったキャラメルをからめます。さつまいもをキャラメルのように切るのがポイントです。豆も食べてほしいので、大豆に粉をつけて揚げたものも入れました。

10月7日(水)牛乳 炊き込みごはん 鯖のゆずみそかけ みぞれ汁
 焼いた鯖にゆずみそをかけた鯖のゆずみそかけを作りました。秋の味覚、鯖は脂がのっていてとてもおいしかったです。食欲の秋を迎え、しっかり食べて丈夫な体作りをしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606