最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:10
総数:74696
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

プログラミング学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で、プログラミング学習を行いました。『プログラミングとは…プログラムとは…』といった基本的な言葉の意味を確認する学習から始め、その後実際にパソコンと教材を使って作業しました。使い始めは、どのようにプログラムを作成してよいのか迷っている様子でしたが、慣れてくると複雑なプログラムも作れるようになってきました。「さすが6年生だな」と、実感できる授業でした。

今月の世界の料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の世界の料理は、タイ料理、ロシア料理を楽しみました。
 3月1日(月)牛乳 ガパオライス ヤムウンセン タピオカフルーツ
タピオカフルーツが大人気でした。
 3月2日(火)牛乳 黒パン ピロシキ ボルシチ オリヴィエサラダ
ピロシキは小麦の生地に肉や野菜の具を詰めて油で焼いたり揚げたりしたものです。給食では餃子の皮に包んで揚げました。ボルシチは、赤紫色のビーツが入ったきれいな色のスープです。

【1年生】生活科「一年間を振り返ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に、1年間の活動の振り返りをしています。思い出に残った活動を絵に表して、色鉛筆で色を塗りました。たこあげやふくろあそび、むかしあそびなど、これまでに学習をしたことを思い出しながら絵を描きました。

図工室から

画像1 画像1
6年生「卒業制作」

 毎年恒例の時計作りです。電動のこぎりや彫刻刀の使い方、色の組み合わせ方など、これまでに学習したことをを生かして卒業記念の時計をつくっていきます。

【5年生】算数「角柱と円柱」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、算数の時間に「角柱と円柱」の学習をしています。今回は、工作用紙に円柱の展開図を描き、ハサミで切り取って、実際に円柱を組み立てる活動を行いました。

【ポプラ学級】図工「迷路を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラ学級児童が、図工の時間に迷路を作りました。最初にスタートとゴールを決め、その間に道をかきました。たくさんの分かれ道や、途中にサイコロを振るコースや計算をするコースを作るなど、工夫しながら迷路づくりに取り組みました。

【2年生】図工「バランスとんぼ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、図工の時間に「バランスとんぼ」を作りました。色えんぴつで色を塗った後、形をハサミで切り取り、のりづけしました。
 完成したトンボを指先やえんぴつに上に乗せて、バランスをと取って楽しみました。

4年音楽 ゆたかなひびきを味わいながら演奏しよう

画像1 画像1
 4年生は「茶色の小びん」の学習をしました。
 「茶色の小びん」はアメリカのウィナーが作曲しました。原曲は「The Little Broun Jug」です。日本にはグレンミラー楽団のスウィング ジャズとして伝えられました。
 4年生は、木琴・鉄琴・オルガンなどの鍵盤楽器や打楽器の役割を知り、演奏を工夫しながら、合奏を楽しみました。

3月の生活目標

画像1 画像1
 今日から3月です。学校へ登校する日も、1年生から5年生までは、あと19日。6年生は、20日となりました。
 今月の生活目標は、「一年間のまとめをしっかりしよう」です。今年度の成果と課題を振り返り、次年度につながるように指導していきます。

図工室から

画像1 画像1
 図工では、児童に身近な自然材料を教材として使うことがあります。九小には植物がたくさんあります。3年生は、敷地内の竹を使って作品づくりをしています。

1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生の育てているチューリップの芽が出ました。春の訪れが感じられる出来事に、子どもたちも喜んで観察していました。

2月19日(金)・25日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(金)牛乳 チャーシュー麺 ラーパーツァイ カリカリポテト
 1月、2月に実施をしてきた各クラスのリクエストメニューは、この日が最後です。チャーシュー麺は6年2組のリクエスト、カリカリポテトは最多の6クラスからリクエストがありました。じゃがいもを細く切って油で揚げ、塩をふったものです。カリカリポテトは九小の大人気メニューです。

 2月25日(木)牛乳 コーンごはん さばのねぎ塩焼き ユッケジャン ナムル
 韓国の料理は、子どもたちも普段から食べ慣れている味なのでしょうか、少しピリ辛でしたが好評でした。

【4年生】外国語活動「This is my favorite place」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、外国語活動の時間に、保健室や職員室、体育館など、学校の教室や場所を表す単語を学習しました。
 児童は、映像を見たり、音声を聞いたりしながら、どこの場所かを考えました。

5年音楽 思いを表現に生かそう

画像1 画像1
 「威風堂々」は、イギリスの作曲家エドワード・エルガー(1857〜1934)の作品です。この曲は、激しい部分とゆったりとした部分が交互に現れる構成になっています。
 5年生は、ゆったりとした部分を、木琴・鉄琴・オルガンに、大太鼓・小太鼓の打楽器を加えて合奏しました。

【5年生】社会「環境とわたしたちのくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、社会の時間に、「公害」についての学習をしました。今後、公害による被害や公害に苦しむ人々の取り組みなどについて調べていきます。

【1年生】図工「紙ざらコロコロ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、図工の時間に、コロコロと転がるおもちゃを作りました。紙皿やコップをボンドやテープでくっつけた後、紙テープや折り紙で飾りを付けました。

2年生 〜算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、半分に分けた大きさの表し方について、「二分の一」と表すことを学びました。
 右の写真は、正方形を半分(二分の一)に分けて、三角形と長方形の形にしたものです。児童は、どちらが大きいのかを考えました。

世界の料理「フィリピン料理」の給食

画像1 画像1
2月16日(火)牛乳 ごはん アドボ シニガンスープ トゥロン
 春巻きの皮にバナナを包んで揚げた「トゥロン」というフィリピンのお菓子は、3年1組のリクエストメニューです。この日はそれに合わせてフィリピンの料理を作りました。
 肉料理のアドボはとても人気がありました。シニガンスープはアジア風の香りと酸味が感じられるスープで、新しい味を楽しむことができました。

【6年生】外国語「good at 〜ing (〜が得意です)」

画像1 画像1
 6年生が外国語の授業で、「good at 〜ing 」という英語の表現方法を学びました。
 「サッカーが得意です」「走るのが得意です」など、単語と組み合わせて、英語で話しました。

【ポプラ学級】昔遊びをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポプラ学級児童が、総合的な学習の時間に、昔遊びの発表会に向けて活動しました。
 1組は、けん玉、2組は、こま、3組は、折り紙、または、あやとりで発表します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606