最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:18
総数:74515
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜
TOP

運動会の練習

 今朝は雨。1校時の全校練習は、体育館で行いました。予定していた開会式の入場行進の練習は延期です。今日は、整理運動、開閉会式、応援の練習をしました。応援練習では、競技中の応援の仕方を練習をしました。実際に、教員紅白対抗スプーンレースを行い、子どもたちが応援するという内容です。大いに盛り上がりました。
 2校時も雨。1年生は、体育館で、徒競走の並び方やスタートの練習等を行いました。
 校庭で練習がしたい!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

 今日の4校時は、雨。1年生は、体育館でチェッコリ玉入れの練習です。
 「チェ、チェ、チェッコリ」、曲のリズムに乗って踊り、間奏で玉入れです。入りそうで入らないのが玉入れ。頑張れ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の全校練習

 3連休明けの火曜日、曇り空です。1校時に運動会の全校練習をしました。今年度初めての全校練習です。紅白に分かれての整列の仕方、ラジオ体操、校庭での応援歌「ゴーゴーゴー」と校歌の練習、応援練習をしました。全校練習の終了後には、3年生以上の子どもたちが校庭の石拾いをしました。週末の運動会目指して、もうひとがんばりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生を招待するおもちゃランドを3,4時間目に行いました。
1年生は、どんなおもちゃがあるのかわくわくしながら、いろいろなコーナーを回りました。2年生は、1年生に楽しんでもらえるように目線を合わせたり、分かりやすい言葉で説明したりしていました。時間が経つのが早く感じられるほど、お互いに楽しい時間になりました。

運動会の練習

 今日は雨。肌寒さを感じる朝でした。季節の変わり目です。体調の管理には十分に気をつけたいものです。「早寝、早起き、朝ご飯」に心がけましょう。
 さて、体育館では、6年生が運動会の組み体操の練習をしました。今日は、3人組の技と人間起こしの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、毎日練習をしています。休み時間になると、「先生、曲かけて!」と言って教室でも元気よく踊っています。キレキレに踊れるように頑張っています。

運動会へ向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで一週間と迫り、より練習中の集中力が高まってきた5年生。雨予報は心配ですが、運動会当日は、これまでの練習の成果を発揮できるようにしていきたいと思います。腰の低さや体全体を使った表現、元気なかけ声を是非ご覧ください。

音楽集会

 今朝は、全校児童が体育館に集まって音楽集会が開かれました。今回は、運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習です。体育館では、紅白の2チームに分かれて整列し、紅白の応援団長のかけ声のもと、音楽委員会の伴奏に合わせて歌いました。全校児童の元気で大きな声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

 3年生が、集団演技「USAの世界へようこそ!」の練習をしました。
 「カモン、ベイビー、アメリカ!」と大きな声を出しての演技です。校庭側の道路を通りかかった保育園児も先生も、しばらく立ち止まって見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あさがおと彼岸花

 暑さも和らぎ、少しずつ秋を感じる頃となりました。九小の敷地でも、秋を見つけました。彼岸花が咲いています。鮮やかな赤です。その一方、グリーンカーテンのあさがおも綺麗な花を咲かせています。
画像1 画像1 画像2 画像2

写生の授業

 今日の午前中、さわやかな風が校庭に吹いていました。その校庭で、4年生が図工の授業を行いました。校庭の樹木や、樹木のある風景を写生する授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

リレーの練習も始まりました。

 本日から、運動会のリレーの練習が始まりました。本校の運動会では、中学年紅白対抗リレーと高学年紅白対抗リレーが行われます。リレーでは、バトンパスが重要です。練習を重ねて運動会当日に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

 3連休明けの火曜日です。5年生が運動会の集団演技「九小ソーラン」の練習をしました。ラジオ体操で体をほぐしてから、九小ソーランの練習です。
 「ドッコイショ、ドッコイショ」 腰を落として頑張ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習

 本日は雨。体育館で2年生が運動会の団体競技の練習をしました。大きなパンツを二人ではいての折り返しリレーの練習です。二人で息を合わせて頑張れ!タッチの仕方や出番が終わった後の待機場所の確認もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハッピー九

 九小では、毎月2回ほど、木曜日の中休みの時間に、地域の皆様や保護者の方をお招きし、子どもたちと一緒に遊ぶ活動を行っています。遊びの内容は、こま、ベーゴマ、お手玉、あやとり、ヨーヨー、ぬり絵、将棋、チェス、オセロ等です。今日は、2学期最初のハッピー九でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援団の練習

 運動会の応援団の練習が始まっています。昨日の体育館での練習風景です。
  「行け、行け、九小!」「押せ、押せ、九小!」
 体育館に力強い声が響いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ活動

 登校時に、子どもたちが玄関に立ち、「おはようございます」と声をかけるあいさつ活動が行われました。今回の担当は、1年、6年、ポプラ学級です。専用のたすきをかけての活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動の研修

 昨日の放課後に、先生たちが外国語活動の研修会を行いました。授業で使った教材や教具とその活用方法を紹介し、情報の共有を図っています。年間6回程度行う計画で、今回が3回目です。今回は、中学年の担任の先生から授業で使った楽しい視聴覚教材が紹介されました。
画像1 画像1

傘はクルクル、かかとはピッ!

画像1 画像1 画像2 画像2
「傘はクルクル、かかとはピッ!」 この標語は、昨年から九小の子どもたちに伝えているものです。傘を仕舞うときには、丸めてから傘立てに入れること、靴を仕舞うときには、踵をそろえて靴箱に入れることを指導しています。本日の全校朝会でも取り上げた内容です。
 一人一人が傘を丸めて仕舞うようになれば、たくさんの傘でも整理され、より多くの傘を入れることができます。一人一人が靴の踵を揃えて仕舞うようになれば、仕切りのない靴箱であっても、整理され、より多くの靴を仕舞えます。後から来た人も仕舞いやすくなります。これからも繰り返し「傘はクルクル、かかとはピッ!」を呼びかけていきます。

運動会の練習

 運動会の表現運動の種目を、校庭で練習する学年も出てきました。4年生の練習風景です。赤、緑、黄の3色の旗をなびかせながらの演技です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606