最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:30
総数:74470
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜
TOP

家庭科での卒業制作(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
現在家庭科の学習では、卒業制作づくりを行っています。一人一人が正方形の布に刺しゅうやアップリケをつけ、最後には学年分をすべてつなぎ合わせます。昨年度の卒業生のものがランチルームに飾ってあります。玉結びや玉どめなど、これまで身に付けた技術で完成までがんばってほしいと思います。

卒業文集完成まで(6年生)

画像1 画像1
 現在、2学期末より取り組んできた卒業文集作成に力を入れています。本番の原稿用紙は、マス目がとても小さく、見たとたんに子どもたちは「こんなに小さいと書けない!」と驚いていました。
 小学校生活最後の作文になります。担任も何度も読み直し、アドバイスをしながら完成を目指しています。二学期末を完成予定としています。残り一ヶ月で、6年生全員が満足する卒業文集ができるように、共に頑張っていきたいと思います。

書き初め展【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書き初め展が始まりました。
3年生は、初めての毛筆で「お正月」と書きました。
「お」の丸みや点の書き方に気をつけたり、
「正」の縦画と横画のバランスを整えたり、
「月」を細くすらっと書くことを意識しました。
筆を使って大きく書くことを楽しむ様子が見られました。

社会科見学に行ってきました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(火)、科学技術館と国会議事堂の二カ所へと社会科見学に行ってきました。小学校生活最後の社会科見学ということで、これまでの経験を活かし、公共のルールやマナーを守りながら6年生らしく見学をすることができました。今回学んだことは、理科や社会の学習で活用していきたいと思います。

むかしあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で昔遊びを行いました。
けん玉、こま、お手玉、だるま落としなど、たくさんの遊びに挑戦しました。
上手になった子は名人として友達にコツを教えていました。
はじめはうまくできなかった子も練習していくうちに上達していく姿が見られました。
みんな友達と楽しく昔遊びができたようです。

楽しかったお楽しみ調理!

12月22日に保護者の方と調理学習を行いました。今年はクレープを作りました。チョコバナナ味やハムチーズ味など3種類のクレープを作りました。とてもおいしくいただきました。保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

将棋の授業【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に将棋の授業を行いました。
将棋の歴史や王様をとるゲームは世界に100種類あることなどクイズ形式で教えてくれました。
その後、駒の動かし方を学習して、将棋を実際に指してみました。
とても楽しい授業で今まで将棋に興味がなかった子も、「将棋って楽しい!」と興味をもった様子でした。

エバリーコンサート(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(月)3校時、エバリーさんのコンサートがありました。ディズニーメドレーやルパン3世のテーマをクラリネットとギターで演奏してくださいました。演奏者の手拍子をまねしてみんなでリズムをとったり、最後にはアンコールに応えてくれて九小の校歌をみんなで元気よく歌いました。とても楽しい時間となりました。

世界ともだちプロジェクト(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
現在6年生は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、イギリスについての調べ学習を行っています。19日(火)は、イギリス出身のフォード先生をゲストティーチャーとして招き、イギリスでの生活や行事についてお話をしていただきました。3学期には調べたことを3年生に伝えるので、フォード先生から学んだことを含め、分かりやすいようにまとめていきたいと思います。

音楽会に向けて練習中(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会に向けて、毎日練習に励んでいます。休み時間にも、熱心に練習いている子がたくさんいます。合奏はディズニー映画でおなじみの「星にねがいを」、歌は元気いっぱいの「ともだち賛歌」を発表します。

たくさん収穫できたサツマイモほり!

11月9日にサツマイモほりをしました。今年は例年よりもたくさんの数を植えました。収穫したサツマイモは各家庭に持ち帰ったり、調理学習で活用したりしたいと思います。
画像1 画像1

1年生 かぶの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
学童農園で育ったかぶを収穫しました。
「あまいあまいかぶになれ。」「大きな大きなかぶになれ。」と言って種をまきました。
手のひらサイズの大きなかぶがとれて、満足そうな子どもたちでした!

音楽会に向けて(6年生)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽会大成功に向け、パート練習から全体練習まで進んできました。友だちの音や他の楽器の音と合わせることで、自分の課題もそれぞれが見えてきているようです。
6年生は合奏と合唱に加え、「日常」をテーマにした創作劇も披露します。一人一人の台詞や動きにも是非ご注目ください。

ガイドヘルプ体験(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
アイマスクをつけた友達をガイドして、階段を上り下りしたり、狭い道を歩いたりする体験をしました。

実際にガイドしてみると、普段は「ここ」「そこ」で通じることが通じず、ガイドをする難しさや大切さに気付くことができました。

大成功した、たてわり祭り

 今年度も6年生が中心となって企画・運営まで頑張った「たてわり祭り」が行われました。
 事前に行われた「たてわり会議」ではどんなお店を出すかを6年生が案を出し、1年生から6年生までみんなで準備を行いました。
 当日は、全校児童みんなで協力をして、お店の運営をしたり、たてわりのグループで楽しくお店で遊んだりすることができました。今年も楽しく良い思い出の残った「たてわり祭り」になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった陶芸教室(ポプラ)

10月18日水曜日に毎年恒例の陶芸教室を行いました。今年は「ペン立て」をつくりました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1

昔遊びの会をしました。(1年生)

画像1 画像1
学校公開でハッピー九の皆さんが先生になり、昔遊びを教えていただきました。

将棋、コマ、ベーゴマ、おはじき、折り紙、リリアン、あやとり、けん玉にそれぞれ分かれて活動しました。

どの子も「どうやったら上手にできるか」を教えてもらいながら、真剣に取り組んでいました。何度も挑戦してできた時に「先生、できたよ!」と見せに来る笑顔がとても輝いていました。
画像2 画像2

図書館見学(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
喜平図書館に行ってきました。館長さんが小平市の図書館について、詳しく教えてくれました。普段は入ることができない書庫やブックポストの裏側などを見学しました。事前に送った図書館の質問にも答えてもらいました。生活科の学習で生かしていきます。

【4年】理科見学 多摩六都科学館

10月12日に、多摩六都科学館に行きました。

プラネタリウムで月や星の動きを見たり、実験で空気の動きや性質を感じたりしました。

今まで学校で学習したことを、楽しみながら体験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽会に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より始まる音楽会に向け、合唱や合奏の練習から、楽器のオーディションまで取り組んでいる6年生です。運動会で学んだ『協力する良さや大切さ』を音楽会でも活かし、最高学年としての発表ができるようにしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606