最新更新日:2025/07/03
本日:count up31
昨日:147
総数:361006
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

六小通信

学校経営協議会(CS)より

献立

保健室より

放課後子ども教室

青少対からのお知らせ

学校評価

学校配布物

その他

昼食

画像1 画像1
体験活動を全て終え、滝沢牧場の建物二階でお弁当を食べました。
天気はいっときどっと雨が降りましたが、雨雲が通り過ぎて日が出てきました。

ソフトクリームタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげの買い物が終わり、ソフトクリームをゆっくり食べています。風が心地よく涼しいです。

牧場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
トラクター乗車体験の様子です。でこぼこ道を通って、牧場を一周します。とても楽しい!と好評でした。

牧場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
滝沢牧場での体験活動が始まりました。
クラスごとに体験場所を回ります。乗馬とえさやりの様子です。

電波望遠鏡見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国立天文台の電波望遠鏡を見学しました。
口径45mあり、大迫力でした。

ベジタボール・ウィズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベジタボール・ウィズに到着しました。2組に分かれて見学をします。
プラネタリウムでは名探偵コナンの特別プログラムを鑑賞します。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会後はすぐに朝食準備です。ビュッフェ形式に慣れて、朝食の配膳では、おかわりを想定して味の確認程度に少なめに盛って席に着く様子が見られました。

2日目の朝 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夜はよく寝ている子が多く、元気に朝を迎えました。
朝の支度に少し時間がかかり、5分遅れで朝会が始まりました。ラジオ体操で体を目覚めさせ、本格的に行動開始です。

班長ミーティング

画像1 画像1
各グループの班長が集まり、今日の振り返りと明日の行動の重要ポイントを共有しました。
明日の準備がスムーズにできるようにしっかりとメモしていました。

レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドルサービスで、思いやりの火、勇気の火、協力の火、友情の火を点火したあと、レク係の司会で踊ったりゲームをしたりして盛り上がりました!

夕食ビュッフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれ好きなものを取り、ニコニコしながらたくさん食べました。
時間いっぱいおかわりをしました。

食事係の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の前に食事係が支度をしてくれています。

避難訓練

画像1 画像1
部屋からの避難経路の確認をする避難訓練を行いました。

宿舎 開校式

画像1 画像1
宿舎に着きました。
開校式で帝産ロッヂの方の説明を静かに聞いています。
外はちょうど雨が降ってきました。

ハイキング ゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
下りの階段では良い眺めに「ヤッホー!」と叫びながら元気に降る様子が見られました。

無事にスタート地点まで戻りました。宿舎に戻ります。

ハイキング 集合写真

画像1 画像1
スタート地点近くに戻ってきました。集合写真を撮ります。
曇ってきましたが、雨は大丈夫です。

ハイキング ゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
羽衣池に全員到着しました!

美しの森ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに景色を眺めながら登っています。

ハイキングに出発します

画像1 画像1 画像2 画像2
 

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の帝産ロッヂに着きました。
お昼は牛丼です。
朝早く出発したので、お腹すいた、という声があがっていました。
おかわりに並ぶ子がたくさんいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467