最新更新日:2025/04/16
本日:count up12
昨日:115
総数:351534
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

音楽集会

画像1 画像1
今年度最初の集会は、音楽集会です。
体育館でしっかりと整列したのちに、投影された歌詞を見ながら、校歌を歌う練習をしました。
大きな声で歌うことができていました。

4月15日の給食

4月15日の献立
・牛乳
・さくらトースト
・ポテトチャウダー
・マカロニサラダ

今日から1年生の給食が始まりました。今日は桜の塩漬けといちごジャムを混ぜてパンに塗ったさくらトーストでした。薄ピンク色がかわいい優しい甘さのトーストになりました。1年生のクラスからも「おいしい!」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農園での作業

画像1 画像1
3年生は、学校の近くにある浅見農園でトウモロコシ栽培の作業体験をしました。
うねに上手に種まきをしたあと、この後の育ち方についての説明を聞きました。

4月14日の給食

4月14日の献立
・牛乳
・高野豆腐のそぼろどん
・春野菜のしょうが醤油あえ
・よもぎだんご

今日は高野豆腐を細かく刻んで鶏ひき肉と野菜と一緒に煮込んでそぼろを作りました。高野豆腐を細かく刻むことで、ひき肉のような食感になります。子どもたちもよく食べていました。ご家庭でもお試しください。よもぎだんごは、冷凍のよもぎを使いました。ゆでると鮮やかな緑色で、春らしいデザートでした。
画像1 画像1

1年生の朝のしたく

画像1 画像1
入学式の翌日から、6年生が1年生の朝のしたくを手伝いに来ています。
優しく呼びかけたり、持ち物を片付ける手伝いをしたりと気配りばっちりです。
さすが最高学年のみなさんです。

ふれあいマンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のふれあいマンデーが始まりました。
月曜日の中休みには、和室や多目的室でコマ回しやけん玉、将棋、オセロ、折り紙、お手玉、毛糸あみなどにチャレンジできます。
教えてくださるのは地域の方たちです。
たくさんの児童が参加して、楽しい時間を過ごしました。

4月11日の給食

4月11日の献立
・ジョア マスカット
・さくらごはん
・沢煮椀
・鯛のかま塩焼き
・きよみオレンジ

今日は開校記念日でお祝い献立でした。
六小では日本の食文化を知り、魚を食べる楽しさを体験するねらいで、毎年鯛のかまを出しています。鯛のかまには「鯛中鯛(たいのたい)」という魚の形をした骨があります。みんながんばって探していました。
写真は6年生のものです。(さすが6年生!)

※本日、鯛中鯛を持ち帰っている児童が多くいます。
ご家庭でも話をきいてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日の給食

4月10日の献立
・牛乳
・ドライカレー
・小平春野菜サラダ
・さくらポンチ

令和7年度も給食が始まりました。
みんなが待ちに待った給食です。
初日はみんなが大好きなドライカレーでした。
どのクラスも食缶が空っぽになっていました。
今年度も好き嫌いせず残さず食べてくれるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校のようす

画像1 画像1
1年生は初日の学校生活を送り、方面別に下校しました。
まだ、道順が不安な子もいましたが、みんなと一緒に帰るから頑張る、と笑顔を見せてくれました。
また、明日会いましょうね!

春の生き物観察

画像1 画像1
あたたかな日差しのもと、3年生は屋外では理科の生き物観察をしました。
校庭のあちこちで、動植物をたくさん発見しました。

5年生が体育館を元通りにしてくれました

画像1 画像1
高学年になり、学校全体のために働く機会が増えています。
昨日の入学式の後片付けを5年生全員で行い、あっという間にいつもの体育館にしてくれました。
5年生、ありがとうございます!

入学式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の花もきれいに咲き、天候にも恵まれました。
新1年生68名は、たくさんの保護者の皆様、来賓の皆様に見守られながら、入学式にしっかりと参列できました。
明日も元気に登校してくださいね。

新一年生をお待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新六年生がきびきびと新1年生を迎える準備を進めてくれました。
まだまだたくさんの花をつけた桜の木とともに、一年生の入学をお待ちしています。

令和7年度スタート

画像1 画像1
令和7年度の着任式・始業式を行いました。
新たに着任した11名の先生の紹介や新6年生3名の本年度頑張りたいことなどのとても頼もしいスピーチがありました。
画像は、校庭の桜と下校時の様子です。
花びらが舞い散る中、元気に下校している様子が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467