![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:111 総数:351889 |
【全校朝会】はきものをそろえる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度までは、放送による朝会が中心でしたが、今年度より、全校児童が体育館に集まって朝会を行っています。 6年生の代表児童が全校児童へのメッセージと素敵な朝のあいさつをしてくれます。 全校児童の前で舞台に立ってのあいさつですので、緊張もすると思いますが、6年生の代表児童が毎週、りっぱに最高学年としての役割を務めてくれています。 今週から3週間、教職を目指す大学4年生が教育実習を行っています。六小のこどもたちとのふれ合いを通し、多くを学んでほしいと思います。 校長先生からは、「はきものをそろえる」というお話をしました。 六小のみなさん、お家の人にも今日の詩を紹介してあげてくださいね。 今日の給食です(5月2日、7日)![]() ![]() ![]() ![]() 中華おこわ ジャンボぎょうざ すまし汁 牛乳 給食人気メニューの一つのジャンボぎょうざを作りました。給食のジャンボぎょうざは、特注の大きな皮で具を包んでいます。初めて食べる一年生も大きくてびっくりしていましたが、ぎょうざよりさらに大きなお口をあけて食べてくれていました。 5月7日の給食です ごはん あじフライ きゃべつのサラダ わかめと大根のスープ 牛乳 あじにパン粉をつけてフライにしました。ソースもかかっていたので食べやすくなっていました。サラダの味付けが最高!ごはんをたくさんおかわりしたよ!など、色々と嬉しい報告をしてくれます。 【生活朝会】あいさつをしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表児童が、今週のメッセージを伝え、きもちのよいあいさつをしてくれます。 5月の生活目標は、「きもちのよいあいさつをしよう」です。 週番の先生からは「世界には7000以上のあいさつの言語があります。みなさんもきもちのよいあいさつができるといいですね。」というお話がありました。 ゴールデン・ウィークも終わりました。 学校生活のリズムを取り戻していきましょう。 離任式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はこどもたちも楽しみにしていた離任式です。 舞台の上に懐かしい先生方がおそろいになりました。 【2枚目】 昨年度は、3年生以上の少人数算数をご指導くださいました。 みんなが算数の勉強がわかり、好きになるようにと、いつも指導の仕方を工夫してくださいました。 【3枚目】 この3月まで、6年生を担任してくださいました。 卒業文集に「私も先生のような大人の人になりたいです」と書いている6年生がいました。こどもたちから、先生としても人としても信頼される先生でした。 離任式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六小のこどもたちが音楽に親しみ、音楽を好きになってほしいという願いをもって、いつもこどもたちの指導にあたってくださいました。ウィンドバンドのみなさんにとっては、楽器演奏の技能だけではなく、多くのことを教えていただきました。 【2枚目】 ひまわりの先生として、一人一人のこどもたちを大切にして指導してくださいました。 また、ひまわりではない子供たちにも目を配り、いつも担任の先生の相談にものってくれていました。 【3枚目】 学校司書の先生です。六小のこどもたちが本を大好きになってほしいという願いをもち、図書室の環境整備や本の修理などもおこなってくださいました。 離任式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は、1年生を担任してくださいました。3月のこどもたちとのお別れの日には、先生もこどもたちも涙、涙のお別れでした。今年は、市内の小学校で4年生の担任の先生です。 【2枚目】 こどもたちが作るアーチをくぐって、先生たちが退場されます。 本日の離任式にお越しいただいた先生方。これまで六小のこどもたちのためにお力を尽くしていただき、ありがとうございました。 先生方の新天地でのご活躍を心よりお祈りしています。 また、学校行事などの際には、いつでも懐かしい母校を訪ねてください。 教職員一同、お待ちしています。【校長】 今日の給食です(4月30日、5月1日)![]() ![]() ![]() ![]() 焼き豚チャーハン ナムル ねぎ塩スープ 牛乳 5月1日の給食 茎わかめごはん 焼きししゃも ピリ辛きゅうり 豚汁 米粉のお茶ケーキ 牛乳 5月1日は今年の八十八夜でした。八十八夜には種まきや田植え、お茶を摘むなど農業をする人にとって大事な日とされています。この時期に摘み取った茶を新茶とするようなので、それにちなんでお茶を使ったケーキを作りました。普段は食べ慣れない味ですがよく食べてくれていました。 【児童集会】離任式練習集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、今朝は、体育館で離任式練習集会を行いました。 明日、六小を去られた先生方に贈る「離任式の歌」を練習しました。 こどもたちは、明日の離任式を心待ちにしています。 先生方との懐かしい再会が楽しみです。 |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |